★剣? 魔法? 魔物? 依頼? 討伐?
そんなものよりも微生物。
そもそもの話、僕は微生物を愛でていたいのだよ!★
三度の飯よりも微生物の観察が大好きな院生は、地球ではない場所の、土薫る雨上がりの草原にいた。土の香りがする、これは
非常に重要なことだ。実は雨の後に漂うあの匂いは、土に住む微生物の産物だ。その匂いを感じる、それはつまり、ここにも微生物は間違いなくいるということなのだ。
草原に残る水たまりを覗けば、様々な微生物たちがいた。この星の微生物たちも、地球となんら変わりなく神秘的な造形をしている。光に透けたもふもふの繊毛、水をかき回すように力強く振るわれる鞭毛、水に漂うことに適した無駄のない形……試験やレポートの心配もなく、ひたすら微生物の観察できるこの世界は――
――あぁ、なんて幸せなんだ。
「こんなところで何をしているんだ?」
「……観察の邪魔だ、あっちへ行けよ」
邪魔をしてきた人物を睨み付けたが、視界に入ってきたのは馴染み深い哺乳類な人類ではなく、鱗を持つ爬虫類型の人類だったのだ!
「――あ、これは常在菌かな」
彼の鱗に住む微生物を発見した。初めて獣人に出会ったが、それはとにかく、やはり微生物は良いものだ。
「……俺の鱗がそんなに気に入ったのか?」
★★★
世話好きな獣人(竜種)や、相棒となった精霊(液体)、いたずら好きの妖精(草花)といった者たちに観察の邪魔されつつも、「現代知識」と「神に願った3つの能力(道具がなくとも微生物を見ることができる能力、食事の時間も惜しいので飲食不要、体調不良で観察できないのは困るので過酷な環境に対する耐性)+オマケ(筆記用具など)」を活用しつつ、欲望のおもむくまま、気の向くまま、町で部屋で草原で森で洞窟で、ところかまわず微生物の観察をし、微生物をスケッチしたり、微生物を培養したり、微生物の観察をしたり、微生物を観察したり、アウトドア系インドア派なマイペース生活を満喫しようとする、微生物にしか興味が無い者の、ぐだぐだまったり日常系な話。
★更新は、落ち葉が醗酵して腐葉土になる並にゆっくりです。気長にお待ちください。★折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-22 22:22:02
424667文字
会話率:41%
自分の葬式で、神に出会った主人公・天昇 神 は、自身を殺したと言ってもいい少女の願いで異世界に転移する。
スキルは『インテリジェンス化』
他人の力・インテリジェンスした物で無双するお話。
あ、インテリジェンスした物は擬人化します。擬人化した
武器や、防具。それ以外に、服に靴に筆記用具まで!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-10-09 18:45:50
91567文字
会話率:66%
家に帰るとテーブルの上には婚姻届。筆記用具を差し出す彼。え、もしかしてプロポーズ?
ほのぼのとした日常の1コマです。
最終更新:2015-01-12 05:43:45
3570文字
会話率:34%
『ドラゴンの倒し方』『自分がRPGの魔王になったら』『無人島に持っていくもの』――そんなくだらない議題が、今日も放課後の生徒会室を賑わわせる。必要なのは筆記用具とルーズリーフ、それから無限の想像力。異世界モノも良いけれど、たまにはこんな与太
話に、興じてみるのもいいのでは。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-01-31 17:58:10
122807文字
会話率:48%
人には言えない妄想も擬人化すればアラ不思議!
笑えておかしいBL&GLの3つの話、息抜きにいかがですか?
最終更新:2013-12-07 18:37:06
2424文字
会話率:74%
文学講座に受講するため往復はがきで申し込んだ。
返信はがきには持ち物・・・筆記用具と書いてあった。
「筆記用具」という言葉の響きに子供のころを思い出した。
最終更新:2010-06-08 16:51:17
1040文字
会話率:6%
最もありふれた筆記用具であるところのボールペンと慣れ親しんで来た我が家。『当り前』は本当に『当り前』なのか?嵐の夜ちょっとだけ不思議な世界へ皆様をいざないます。
最終更新:2007-07-10 21:21:43
6625文字
会話率:32%