俺はネタバレ絶対NG派だ。
楽しみにしていた映画の公開日、朝一から映画館へ駆けつけた俺の前に、突如デカいビデオカメラの被り物をした全身黒タイツの変態が現れた。
奴は俺の耳元で何かを囁く。それは、俺がこれから鑑賞しようとしている映画のネタバレ
だった。
その後も執拗に俺を狙うネタバレマン。
奴の目的は? そして、その正体は――。
※この作品はフィクションです。作中で行われる映画のネタバレもあくまでフィクションですが、心配な方は念のため読むのをお控えください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-26 09:29:15
19966文字
会話率:21%
僕はいじめを受けていたときあるアプリを見つけた。「公開日記」と呼ばれるそのアプリはいじめから雑談まであらゆることが書かれていた。僕はそれに書き込みを始めた。だれかに聞いて欲しかった。このことを。いじめのことを。そこから僕は色々な人から助けを
受けて成長していく。誰かを助けたいから。話しを聞いてあげたいから。僕と同じような人を救うために。同じような人にならないために。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-22 23:39:31
2698文字
会話率:0%
ある帰宅部Lv99男子高校生主人公、岸守矢九は問う。
「樹は嗤いますか」と。
ーーー
ゲーム会社[TOKISDEO]が開発したRPGゲーム
【ツリーストーリーオンライン】
略してTSOをワクワクして始めた主人公。
しかし、それは主人公
の期待を裏切る作品だった。
もう、このゲームは引退しよう。
と、決意を固める。
『樹』と『帰宅部lv99』が紡ぐ奇妙な帰還物語。
ーーここに爆誕!
【注意】
▼TS(女体化、男体化)が含まれます。
▼後書きに茶番が含まれています。
▼基本まったり更新です。時間も不定期です。
※一時的な連続投稿を行う場合が御座います。
▼キーワード表記変更 <パロディ>
※以前は、『多種多様なネタ乱用』と表記して
おりました。
▼総集編有り。
※総集編は一話約千文字では物足りない方の為に用意しました。
※総集編の<総灯>は、1ページ毎に4話分の話数を纏めて投稿したものです。本編の<章>としてカウントされず、19灯まで固定公開致します。
ゲームで言う初回限定的な一気読み仕様だと
思って頂けると幸いです。
▼総集編にてTSO武器シリーズ総集を追加
▼『ラグナガルド』使用
※2章以降
※2部以降
▼シリーズ式、四部構成採用
※この作品は『キタマジ第一部』にあたります。
※二部、三部、四部の公開日は未定。
▼当作品、著作権のフリー化
※当作品著作者が書くキタマジ本家には
『たかしクランベリー』のキーワードを付与します。
※キタマジの二次創作作成において作者は
肯定的ですのでご安心下さい。
ただし、キタマジ二次創作はあくまでも
『キタマジ本家』のパラレルワールドストーリーとして作者は扱います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-24 04:43:16
221542文字
会話率:32%
あるところに、現代世界(日本)としてはかなりチートでバランスブレイカーな力を持った暗殺者少年が居ました。
そのチート具合に目を付けた暇な女神は本人の気持ちなぞ知ったこっちゃ無しに無理やり異世界転移させるために拉致るのでありました…。
そん
なわけで異世界チート的なあれです。
矛盾量産機なので修正多発や長考で更新とぎれとか普通にありえるので気長に見てください((
ーーーーーー
※これらの要素が配合されています
・異世界転生
・(実質)処女作
・無駄に長い地の文
・矛盾(これは気づき次第修正します)
・チート(無双系)
※この作品はカクヨムへも投稿しております。基本カクヨム側への登録が先です(公開日自体はできるだけ合わせます)(こちらではできるだけ更生もしていこうと思っています…います…。)
カクヨム側ページ:https://kakuyomu.jp/works/1177354054887554372折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-29 18:08:46
11259文字
会話率:32%
怠け者の大学生が書く日記。
日々の出来事や思い出を共有する公開日記である。
最終更新:2018-10-10 20:00:00
1464文字
会話率:0%
架空戦記創作大会2018冬 参加作品です。お題2です。
最終更新:2018-02-01 00:00:00
4538文字
会話率:19%
今日は「シン・ゴジラ」の公開日、さっそく見に行きました!その感想です。
ネタばれしないように書きましたので、見ようかどうか迷っているひとは、ぜひ参考にしてやってください!
キーワード:
最終更新:2016-07-29 17:47:52
1317文字
会話率:6%
剣道少年・飯島慎二は、ある事件をきっかけに剣道から遠ざかってしまう。
そんなとき、おじの宗一が主催する、ある「ゲーム」に参加することになった。そのゲームの名は、「TRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)」。
現実と想像が入り
まじるTRPGの世界で、慎二はいったいなにを見るのか。
・四百字詰め原稿用紙 約218枚
・完成日──2015.07.25
・公開日──2016.02.01
・版────2015.07.25
*ブログ「柳に蛙」および「Eエブリスタ」「カクヨム」でも公開。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-01 15:11:36
67040文字
会話率:49%
山奥の研究所で育てられたシベリアン・ハスキー「マギ」は、人間と同等の知能を有する作られた存在だ。
マギを危険視する者たちの中から、マギを処分しようという意見があがる。研究を主導していた加地一樹は、マギを引き取ろうとするが……
・四百字
詰め原稿用紙 約52枚
・完成日 2015.01.04
・公開日 2015.07.08
・版 2015.01.04
ブログ「柳に蛙」 http://willow2520.blogspot.jp/
ツイッター https://twitter.com/willow2199y折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-08 22:39:18
15973文字
会話率:40%
俺は身におぼえのない借金を背負わされ、「教授」のもとに転がりこんだ。ヤクザが関わっているため身の危険を感じていたが、教授はのほほんとしていて助けるそぶりを見せない。一応警察には連絡してくれたようだが、「ずっとうちにいればいいよ」ととんでも
ないことを言う。
教授の言動がとんでもないのはいつものこと。教授は「ドッペルゲンガー理論」なるトンデモ理論を、日本、いや世界中に向かって堂々と提唱するような、世界の誰もが認める変人だった。
・四百字詰め原稿用紙 約14枚
・完成日 2007.07.28
・公開日 2014.12.09
・2014.12.09版
ブログ「柳に蛙」 http://willow2520.blogspot.jp/
ツイッター https://twitter.com/willow2199y折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-10 16:57:20
4089文字
会話率:41%
バックパックから突き出る三本目の腕。開発者が見せびらかしてはみたけれど。
NHKのNext Worldにて似た発想のものが紹介されてしまったので、公開するだけしておきます。
Mediumの日本語:ショートショートにて重複投稿しています。そち
らのタイトルは書かないほうがいいのかも。そちらでの公開日は2014-Mar-08。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-21 17:36:58
1186文字
会話率:97%