【女子合格枠】
難関大の女子学生を増やすために設けられたいわば、女子受験生にだけゲタを履かせる制度。
この枠を悪利用した受験を斡旋されたのが医者の跡取り息子…西郷久実。
「心は女性だと自称するだけで合格確実…」
そう言われて受験したら合格
した後で方針が変わってしまって…
(/・ω・)/
こうして女子医大生として医者を目指すことになった久実を通して、
現代のジェンダーや性的少数者の問題。
差別や逆差別や公平や平等の問題。
家族制度やフェミニズムの問題などを少しだけ真面目に…
ほぼほぼコメディーで書いていきます。(=゜ω゜)ノ
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-18 11:00:00
150915文字
会話率:25%
私は欧米の女性は性的に心をみだされないから、すきです。
女性と心の平和はどうしてもイコールになりません
キーワード:
最終更新:2021-06-17 10:31:59
265文字
会話率:25%
デリへル嬢の女の子が体験した、ちょっと変わった男女のお別れのお話です。
最終更新:2018-11-24 16:21:49
8119文字
会話率:46%
2115年の日本は、女尊男卑の世界へと変貌していた。
かつて男が女にしてきたような、いや、それ以上のレベルかもしれない「逆差別」が始まったのだ。
大学生の栗山直斗はこの圧倒的不利な世界で生きていくことを決めた。
キーワード:
最終更新:2016-03-15 23:19:42
1974文字
会話率:24%
脳梗塞になった私と同じように脳梗塞を患っている老人との、コミカルなやり取りを中心題材に置き、世間の差別構造を、やはりコミカルタッチに暴いて行く。
最終更新:2014-08-05 19:50:08
145819文字
会話率:16%
客との失恋に苦悩、傷心したホスト亭主が、教科書史実改訂セミナーに出席し、差別偏見の構造意識に毒された純愛概念を糾弾して行く様を描く。
最終更新:2014-04-09 09:31:49
103148文字
会話率:50%