「お前さ、茅子(かやこ)のコト好きだったんだろ?」
俺たち三人、茅子、暢(とおる)、そして俺(丈(たけし))は同中の幼馴染みだ。
いや、茅子と暢が家も隣同士のホントの幼馴染みだった。
そして、暢が茅子に惚れてるのは誰の目にも明らかだっのだが
、残念ながら、茅子は【まるで】気づいていないという〝幼馴染みあるある〟だった。
「な、な、なに…い、言って、んだよ……そんな訳あるかy…」
暢(とおる)という字は『暢気(のんき)』の〝のん〟だ。茅子も『とおる』でなく『のん』と呼んでいる。
だから、ズバっと言った方が親切だと思ったのだ。
「……悪い、俺シちゃった!」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-04 05:10:00
14057文字
会話率:49%