遠い未来、テクノロジーが発達して、起こる出来事が観測されるようになった。
発生する不幸も幸福、事前に分かる世界は合理的だが、どこか歪だった。
それに伴い、人々の人格形成の仕方も変わった。
自分の性格を分かったうえで、自分に足りないものを求め
ようとした。
コピティクチャフェイスと呼ばれる。大脳皮質性格模倣プログラム。
そんなプログラムに抗うために結成された組織の生き様を描いた物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-05 21:00:00
1653文字
会話率:4%
この味は、やってくる不幸も幸福も美味しいと思わせる。
ずっと昔の初恋と間食のお話です。言えなかった恋と禁止中のお菓子はどちらも罪でしょうか。
同窓会のお知らせが来たので、思いつきで書きました。さらっと読める魅力的な味をどうぞ。
最終更新:2018-08-26 20:00:00
1193文字
会話率:14%
これは、あるところのお人形さんのお話。
不幸も幸福も無い記録。
昔々の物語。
最終更新:2015-05-27 06:40:51
2907文字
会話率:12%
幸福は不幸を導かない。不幸も幸福を導かない。自分で、自分が羽ばたく空を探す。それが、一番の幸福なんだよ。それが、航空学校に通う僕の思い。
最終更新:2006-11-19 01:26:44
8269文字
会話率:35%