SS広場 コメディー

ほのぼの
ヤンデレなダンジョンに死ぬほど愛されて大迷惑な冒険者の話(作:12モンキーズ)
ヤンデレなダンジョンに付き纏われる冒険者のお話。ダンジョンだって恋をして病むかもしれない。
酔いどれ兎は寂しさを認めない(作:greed green/見鳥望)
常に落ち着いた丁寧口調を崩さないラビ。 にんじん酒が大好きな酔いどれトビ。 そんな二頭の兎の、くだらない日常会話。
続・運び屋ジョニー(作:神城祐也)
 おいらは、運び屋のジョニー。  国一番の力持ちで、どんな物でも、お茶の子さいさいで運んで見せるぜ!!
自由に向かって突っ走れ!(作:藤木 了)
友人に連れられて、イカダで海に出たのだが‥‥
スペシャリスト搭乗(作:秋月流弥)
機内で急患が!? 医者を呼んだはずが変なスペシャリストたちが集まりだして!? ※この作品はエブリスタに掲載しています。
謎の小学生達による謎の配信アーカイブ(作:寒暖化進行許すマジ軍)
※ボーイズラブタグですが、そんなに気になる程のモノではありません。ボーイズラブ目当ての方は申し訳ないのですが、ご了承ください とある動画サイトに投稿された配信アーカイブ あなたはそれのサムネとタイトルを見て 「へえ、ちょっと見てみるか」 そう思い、再生する。 暗黒の画面には変化は無く、 音量をあげてみると楽しげな少年の声が聞こえた……
愛する君に薔薇の冠を〜問題用務員、希少魔法植物無断採取事件〜(作:山下愁)
 名門魔法学校を舞台に問題児と称される用務員と、異世界から召喚された少年が毎日問題を起こして楽しく過ごす魔法学院ラヴコメファンタジー、短編!  本日はホワイトデー、愛する年下の恋人の為に贈り物を考える問題児筆頭のユフィーリア。  しかし贈り物の内容がなかなか決まらず、気晴らしに散歩へ出た先でとある張り紙を見つけた。  その内容とは一体……?  ホワイトデーでも気にせず問題行動!  ヴァラール魔法学院創立以来の問題児は、今日も事件を起こす!
キャットストリーム♪ #9(作:Shiguma)
この番組は本家ジェットストリームとは180度思考と指向を変え、ポップな音楽とともにリスナーの皆様からの投稿をもとに、ソフトなトークをお届けします。 もっとも、これは言語媒体ですので音楽は皆様のプレイリストからチョイスしてください。 ※ #9の通り、第九回放送(話)です。
微妙なやる気!テキトーサンタがゆく(作:無名 新人)
クリスマスの夜。赤い服を着た女の子が俺の家にずかずか上がりこんできた。
魔法使いな花梨さん(作:ブッチャー)
花梨さんが、魔法少女になった日の話。女系家族の番外編です
地味な彼女の完全犯罪(作:秋口峻砂)
地味な彼女は二股を掛けた彼氏の殺人計画を「彼」と練る。
表裏一体の恋(作:あずさ)
伊織。伊織君。 正真正銘あたしの彼氏は、――二重人格だったりする。 それだけでも厄介だというのに、さらに面倒なことに、あたしは表の人格からも裏の人格からも一応好意を持たれていた。 厳しい伊織に、優しい伊織君。 どうなる、この恋!? ※自サイト『ゆらり』に掲載
猫の気まぐれ(作:堀河竜)
玄関を開けると、どういう訳か猫がいた。 エレベーターと階段までの通路を塞ぎ、真ん中で鎮座している。 アパートの五階という場所にどうして猫がいるのかわからなかったが、時間のない僕は猫の横を通ろうとした。
クククッ……誰が四天王の中で最弱……?(作:矢口旲)
「奴は四天王の中でも最弱……」 このセリフを発端に話は進みます。 ※この作品はカクヨム(https://kakuyomu.jp/works/1177354054882157695)にも掲載しています。
レトルトカレーの時間(作:小出 あかり)
「食べちゃダメ」。そう言われていたにもかかわらず、主人公の聡一は恋人の梨々子が楽しみにとっておいた『レトルトカレー』を勝手に食べてしまった。後悔した聡一は・・・。
偉大な魔術師(無自覚)vs宇宙からの使者(三十と一夜の短篇第59回)(作:exa)
家族が出払った家のなか、少年はかねてより用意していた魔法陣を取りだした。 今こそ召喚獣を呼び出すとき! 少年が呪文を唱えると、魔法陣から風が吹き光が放たれた。 眩しさに顔を腕でかばった少年が腕を下ろすと、そこにいたのは……! 本作の無断転載、無断複製および無断翻訳を禁じます。
育ての親が特殊 ~幼い頃モンスターに育てられた女冒険者が、同じパーティーのメンバーにそれをカミングアウトするお話~(作:剣月しが)
ここはとある城下町の小さな大衆酒場。 危険なダンジョンから帰ってきた冒険者たちが日々の疲れを忘れるために集う憩いの場である。 夜になり今日も大盛況のこの酒場の一角に、二人の女性冒険者が向かい合って座っていた。 動きやすさを重視した布面積の狭いビキニアーマーからよく日焼けした健康的な褐色の肌を惜しげもなく晒している短髪黒髪の武闘家クロネ。 そんなクロネの筋肉質な肢体を羨ましそうに眺めているのは、最近少し体重が増えてしまって困っている色白金髪碧眼の魔法使いシローナである。>>続きをよむ
主人公のいる街は100パーセントの確率で何かが起こってしまい安心して暮らせないので主人公をどうにかして街から追い出してやりたいです(作:黒豆100%パン)
アニメや漫画の主人公というのは必ず行く先々で必ず敵キャラに遭遇したりするものだ。 え?その主人公と思われる男がこちらの街に来る?そんなことになったらこの街に主人公目当てに敵キャラが来るじゃないか!!なんとか阻止しなければ!!
お師匠さんと弟子くん(作:相沢メタル)
お師匠と弟子の話。 息抜きにどうぞ。
ヒナノちゃんとお兄ちゃんと呪いの薄い本(作:百地おもち)
部屋で漫画を読んでいたお兄ちゃんは、妹ヒナノちゃんの異常な悲鳴を聞きつけた。 「お゛ぉおん兄ひゃぁん助けてぇ、私おかしくにゃっひゃったよお゛お゛お゛ぉ!」 「!?」 呪われた本に関するコメディ。エロいことは一切していませんが、エロ本ネタが出てきます。百合薔薇本っぽい話題も出てくるので苦手な方はご注意ください。二段落ちと伏線の習作として真剣かつ大真面目に書いた下品なやつです。
「おったまげた、婚約破棄するので?」(作:九四山井耐排夢)
「おったまげた、婚約破棄するので?」「あたぼうよ!」
この世界から「パンの袋を止めるやつ」が存在しなくなってしなったことで、世界は崩壊してしまいました。(作:黒豆100%パン)
ある時、パンの袋を止めるやつが消えた。それによって世界中の人がパンの袋止めるやつを求めて、争い戦い、そして崩壊の一歩を辿ることとなったのだった...
アメフトマン(作:織こういち)
自分の居場所がないと感じる高校生が、 アメフトマンを自称する変人に出会い、 自分に自信が持てるようになる。
社畜ファンタジー(作:タクティカル)
社畜ファンタジーです。
新年記念〜じゃんじゃん登場人物だしますよ〜(作:雪桃)
あらすじとかは無いです。ただ雪桃が引き姫やら乙女やらの登場人物使ってわちゃわちゃさせるだけです(笑)
俺、気付いちゃったみたい(作:真田)
とある中学生の男女のお話
歪すぎるよ、この愛は!(作:オーガブレイク)
普通に一人暮らしをしていた少年。人間じゃないと自称する変態美少女。二人は夢で出会い、そして本当に出会ってしまった……。
脳筋図書店員の私に悪役令嬢が取り憑きそうなので殴りました(作:改札)
人の立ち寄る事が無くなった図書館に不気味な現象が起こるとして、成り行きで行く事になったシンクレアはそこで自業自得の死を遂げた悪役令嬢の霊嬢と対峙するのだか……
婚約破棄未遂事件、あるいは竜に掻っ攫われた話(作:白澤 睡蓮)
卒業パーティーで王太子が言い出した婚約破棄は、中途半端なところで途切れた。黙り込む当事者たち。会場を流れる沈黙。番を迎えに来た竜の会場襲来。結局婚約破棄は未遂で終わるが、だいたいハッピーエンドならそれでいいのでは?
とあるなろう作家とタヌキ君(作:相浦アキラ)
なろう作家の僕の部屋にはタヌキ君が居候している。 彼はいつもポジティブで、日本語が話せて、アライグマと間違えられたら怒る普通のタヌキだ。
同じクラスの五寺さんは緊張すると誤字る(作:翔という者)
緊張すると言葉に誤字が発生してしまう五寺さんと、その誤字をしょっちゅうそのまま聞き取ってしまう佐藤くんのお話。
拾い者が従業員へ強引にジョブチェンジした(作:東雲)
王都で魔道具師として自分の店を出している私。ある日鍋食べたいときのこ狩りに王都の裏にある山へ入った私は、死にかけてる男を見付けたので応急処置してあげたのです。で、なにやら面倒そうなこの人にお達者でとすたこら山を降りたら、何故だか知らないがこの人雇う事になりまして……な話。
僕らはリアルでガチなフレンズ! ~ 多分人生でたった一度のかずひこ君の大冒険 ~(作:成吉思汗 蒼きふじわらと白きしのぶ)
 僕は高遠和彦。おかっぱ頭と半ズボン、半袖シャツがトレードマークのちょっと内気な五歳。  今日は友達の都城ゆうじ君と一緒に砂場でお城を作るんだ!  ゆうじ君はとってもお城を作るのがお上手で、いつか一緒に公園に遊びに行きたいってずっと思ってた。それで勇気を出して、誘ってみたら一緒に行ってくれるって!!  嬉しいなあ!  ノスタルジーあふれる少年時代を思い描き、今回の作品を発表することにしました。  この作品を読んだ後にふと移り行く季節とか、子供時代の思い出なんかをふと思い出し>>続きをよむ
小説家な姉と弟くん 3(作:渡瀬 ナギ)
スランプに陥っていた姉だったが、ついにスランプを脱出する。しかしその結果、姉の体には変化が起きてしまって……。
走れ!(作:哀姫)
いつも元気で走り回ってる俺。その元気がなくなったのはなぜ?
「悩み」と「告白」、再び。(作:辻堂安古市)
誰しもが人には言えないことを抱えている。 どうやら今日も悩みが抱えた人がひとり。 彼はどんな「罪」に苦しん、で・・・? いやまたオマエかよ・・・。
『こんにちは、ノムーラはん』外伝~初詣で(作:すのへ)
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、ミスターゴーンが去った年が暮れ、明けた新年を祝うためにノムーラ&モルーカスは危険を冒して初詣でに出かけます。ゴーンにあやかって作業着で変装して神社へ向かったまではよかったが、災難の果てに神と崇められ、万札がはらはらと降りかかり、コントラバスのケースがなくて袋詰めにされ、獅子舞いでめでたく祝着の仕儀とは相成ります。
ダウト~偽りの生徒会長~(作:天川 七)
橘 翼(たちばな つばさ)は生徒の鏡のような生徒会長だ。 常時装備の微笑と、役員への気遣いは欠かさない。しかし、そんな彼には、誰にも言えない秘密があった。 「……ったく、優等生も楽じゃねぇぜ」 品行公正の生徒会長、それは見せかけだけのものだった!? そして、そんな彼の秘密を知ってしまった少女、坂峰 鈴(さかみね すず)彼女の運命やいかに!? ほのぼのギャク風味、そして最後にちょっぴり甘め? まったりと楽しんで頂ければ幸いです。 追記、この小説の著作権は天川 七に属します。>>続きをよむ
ふざけて手錠を付けて取れなくなった妹の世話をさせられた(作:水守中也)
家に帰った俺を「おかえりなさい」と出迎えてくれた妹の梢の後ろ手には、なぜか手錠が挟まっていた。 ふざけて付けてあと、鍵をどこかにやってしまったらしい。 以前投稿した「妹のおっぱいは柔らかかった」のおバカ兄妹のおバカな話ですが、この話だけでも独立して読めます。 今回も若干のエロ要素あり。 この作品は「カクヨム」にも掲載しています。
今日は4月1日(作:もみじ 超太郎)
4月1日についてだらだらと エイプリルフールウソネタに疲れた人へ贈るエイプリルフールネタショートショートです。
幼馴染みがいない俺に未来から幼馴染みアンドロイドがやってきたので幼馴染ライフを楽しんでみることにした。(作:秋月一歩)
「幼馴染がほしい人生だった……」 幼馴染がいない生活に絶望していた小山内想太のもとへ未来から幼馴染アンドロイドがやってきた! せっかくなので幼馴染シチュエーションを楽しんでみよう!
才女の先輩が、オンラインゲームではポンコツすぎる(作:丸井まご)
初心者の先輩からゲームに誘われてしまった!  生徒会長の紫音(しおん)先輩には、「おうち時間」を利用して勉強したいことがあるらしい。 ──生徒の間で流行しているオンラインゲーム。 生徒会長として把握しておくために、ゲーム好きな書記の僕へ電話を掛けてきたのだ。 高嶺の花である先輩との初プレイに緊張していたものの、いざフタを開けてみると何だかポンコツで──⁉︎   *この作品は『カクヨム』にも掲載しております。
姉と弟 ~ 可愛い弟のためならね。~(作:チャイーR)
私の大事な弟の婚約者が怪しい。 どうして誰も気づかないの? 私がやらなくちゃ。 だって私はあの子のお姉さまなのよ! 可愛い弟のためならお姉さまは頑張りますのよ。
「もったいねェ」(作:長根兆半)
インチキ・チンインチキ・チンシャラット、インチキインチキ・チンガム公、グミ助、チョコ坊の3人が繰り広げるコメディー小説。
おかしなわたしたち(作:やまぶし)
わたしの学校は、基本的にみんなどこかおかしい。 田中くんは鉛筆で物を切るし、鈴木さんはランドセルで空を飛ぶ。 その中でも特にわたしの興味を引いたのが山田くんだった。 某お題メーカーにて『火』『笛』『希薄な山田くん』の三題囃が出たので挑戦。ジャンルは伝記だったけどそれは無理でした。執筆時間は約一時間。 頭のネジを二、三本抜いてから読んでいただけると幸いです。
あわてんぼうの初日の出(作:ルーバラン)
大晦日、ヤヨイとカズ兄のちょっとした会話。いつもどおりほのぼのとしてます。
体育会系悪役令嬢が役に立たない(作:荒瀬ヤヒロ)
乙女ゲームのヒロインに生まれ変わった! なのに、悪役令嬢のせいで攻略できない! ※頭からっぽにしてから広い心でお読みください。 ※他サイトにも掲載
エル・香奈子(作:しいたけ)
父の趣味で付き合われて挙げ句無理矢理買わされた謎の覆面マスクが役に立つ日が来ようとは、彼女は露ほども知らなかった。
ねこねこパニック!(作:550(ごごまる))
 猫の日――。  猫が大好きなアヤトはこの日を楽しみにしていた。  しかし、自分の妹が猫好きではなく、邪魔されないか不安だ。  だがまさかそんな妹から、猫耳が生えてくるなんて誰も予想していなかっただろう。  かわいさの誘惑に、アヤトは耐えられるのだろうか……。
詰め放題の店(作:鯰川 由良)
商品を袋に詰めている際のエンターテイメント面の価値と、獲得した品の価値の総和が、三百円という価値をゆうに越えることは想像に難くない。
ギルド職員の悲嘆(作:生え際と闘う者)
規則を知らない冒険者 指示を守らない冒険者 依頼中の事故を隠す冒険者 冒険者を保護するギルドの職員は、これら冒険者の面倒を見て、彼らを支える存在である その対価である給与も受け取っている それでも我慢できないときは怒り、叫び、嘆く。 そんな職員1名の小話を記す。
恋路は空の果てより遠く(作:猫小判)
僕は愛されている。本当に愛されている。幼なじみのセーラとミナは本当に僕を愛してくれてる。でも、僕が恋してるのは……
なおちゃんとゆっこちゃんの日常(作:朗大)
ジャンルとしては日常コメディになると思います。
お笑い芸人志望の少年、赤点取ったら親の意向で高校中退角界強制入門の危機!(作:明石竜)
身長186cm、体重140kg越えの大柄な少年は、高校出たらお笑い芸人の養成学校に進みたいと思っていたが、赤点取ったら元力士の父の意向で角界に強制入門されそうになり……
ユニーク~SevenS.over~ 塔へと至る。1つの入口、無数の挑戦(作:鈴瞳)
目を覚ましたのは塔が見える丘 塔ノ下には待ちが広がりそこで少女は柄の悪い一人の自称魔術師と出会う。 クレイと名乗るその魔術師に連れていかれた先で食べたのはこの世のものとは思えないような料理「ツァゴテリ」なるものだった。 そして、そんな二人が向かった先は……
猫から見たある家族の朝(作:竜華零)
短編小説、飼い猫の視点から見たある家族の朝です。 擬人化要素があるかもしれないので、苦手な方はご注意ください。
中二な彼の24時間(作:蒼峰峻哉)
中二病。 どの学校にも一人はそんな中二病患者が居るのではないだろうか。 これはそんな中二病の中でも、邪気眼系中二病を患う少年の一日を記録した物語である。
香水(作:k.m.joe)
僕が勤めるケーブルテレビ局の人気リポーター、基子さんには複雑な弱みがあった。
特製品の贈り主(作:たかせまこと)
幼馴染の二人が、部屋できゃっきゃとお話するだけの短編です。 他のサイトにも掲載しています。
僕と美女たちの平凡な日常(作:氷音亜空)
僕の日常は本当に平凡です。皆さんお暇でしたらお付き合い下さい。
津未梨男の地獄改善計画(作:素浪人セカンドアウト)
なんにも悪いことしていない津未梨男(つみなしお)。 不幸にして死んでしまった彼は、閻魔大王の裁きを受けるも何故か地獄行きが決定。梨男の地獄めぐりがはじまる。
母が冷蔵庫壊れたから悪役令嬢庫買ってきた。(作:津慈)
実家の冷蔵庫が壊れ、母が新しく冷蔵庫を買いに出かけた。そして家に搬入されてきたのは悪役令嬢庫なる奇天烈な家電だった。少し抜けた母と暇人の私はこの難局を凌ぐことが出来るのか。
一つ目の願い:願いの数をいちまんかいにして!   魔神:は?(作:花緑青)
こうして、ランチソス大陸各地に現れる、神出鬼没、正体不明の魔法少女、マジカルリリーが誕生したのだった!
竹を取り、萬のことに使う夜(卅と一夜の短篇第15回)(作:exa)
おじいさんは山で竹を切り、可愛い女の子に会いました。おじいさんとおばあさんは女の子のことを大切にしますが、やがて彼女との別れが訪れます。
可笑しな人(作:水晶)
無表情なせいで他人から常に『不思議ちゃん』扱いされ、身内にまで感化しつつある今日この頃。母には『客観的』と言われ、妹には…――。冷静なのに少し抜けてる兄と年がら年中笑っているようなMの妹。
皆バチ当たり(作:けこちゃサボテン)
バチ当たり、悪いことをすると悪いことが返ってくる。 それは本当のお話です。でも、誰が人にバチを当てているんでしょう。 これはもしものお話。
召喚魔術は不完全!?(作:千年竹)
異世界召喚という儀式がその世界には存在した。 魔王に蹂躙された世界を取り戻すため唯一生き残っている王国の王が召喚の儀式を命じた。 秘伝の術式を組み立て召喚したその青年は…… ちょっと面白い!と思ってもらいたい作者の切実な願いがこもっているようなこもっていないような……いや、こもってるな。 そんなちょっとしたお話。
魔法の言葉(作:梅野飴)
みんな大好きな言葉。 pixiv様にて開催されている「3セリフで沼らせるストーリー」という企画用に書きました。
インタビューしましょ(作:久乃☆)
ネコがニュースキャスター、犬がコメンテーターのニュース。
【短篇】図書館管理日誌(作:楽音 陽)
とある町のとある場所にあるごく一般的な図書館の日誌の1ページ。 今日も平和で何よりです。 すごく短い短篇小説です。 昔、学校の学園祭に寄稿したものをこちらに掲載します。
みずたまポップ(作:梅津 咲火)
『――俺が好きな人は、よく笑う』 一緒に映画を見に行くことになった、佐上 紘と瑞木 陸。瑞木は佐上をリードしようと、行動を起こすのだが……。「……ところで瑞木、ポップコーンって何味?」「塩キャラメル」  ※「みずたまジワリ」の続編で瑞木視点。そしておそらくシリーズ完結です。
捕まえたら一億円が貰えるツチノコ姉さん(作:しいたけ)
捕まえたら一億円!日本が愛したUMAも今は昔。だが彼女は確実にそこに居たのだった。ひょんな事から助ける形となったツチノコが、お姉さんになって恩返しにやってきた!!「あなたの妻にして下さい」
時間にきっちりした性欲強めの彼氏のかわし方。(作:小糸味醂)
とある学校にて……。 「俺、先輩とセックスがしたいです!」 30秒前に出来た彼氏から、言われた一言……。 ってか、早くないっ!?
しゅーてぃんぐすたー(作:マグロ頭)
もし、何でも叶う流れ星が目の前に現れたとしたら、あなたは何を願いますか?金ですか?幸せですか?なかなか決められませんよね。そこで思い付いた最高の願い事。さあ、一体何なのでしょうか。
ゲーム配信者のおっさん、ソシャゲのおみくじもガチャも最悪だったのでリアル神社でも命運をたくす(作:明石竜)
ゲーム配信者のおっさんは、ソシャゲの新規実装正月限定キャラの引きも正月キャンペーンのおみくじの結果も振るわなかったため、リアル神社でも命運を託したが・・・
隣に引っ越してきたモンスター娘共がウザすぎる!!(作:緑卯)
 平凡な会社員。三上純也(30歳)は平凡だが幸せな毎日を過ごしていた。  しかし、そんな彼の幸せな毎日を揺るがす出来事が!!  なんと両隣の部屋に新しく女性の住人が引っ越してきた!しかも狼娘と吸血鬼娘だって!?彼の平凡で幸せな毎日はどうなるの?!
【短編小説】きっと、勇者のいた会社(作:西の海へさらり)
伝説のエクスカリバーを抜いたサラリーマン、津田沼。彼の正体とは?? 冴えないサラリーマン津田沼とイマドキの部下吉岡。喫茶店で昼メシを食べていた時、お客様から納品クレームが発生。謝罪に行くその前に、引っこ抜いた1本の爪楊枝。それは伝説の聖剣エクスカリバーだった。運命が変わる津田沼。津田沼のことをバカにしていた吉岡も次第に態度が変わり…。現代ファンタジーを起点に、あくまでもリアルなオチでまとめた読後感スッキリのエンタメ短編です。転生モノではありません!
【短編】悪役令嬢は前世の記憶を取り戻したのに全然悔い改める気がない。いっそどこまでも突き抜けてみたら、一周回って王子と結婚しそうな話。(作:夜逃げ聖女6/15発売@越智屋ノマ/甘トカ2巻決定)
侯爵令嬢リザリアは、化粧が濃かった。しかもドレスが結構エグい。本人は「モード系」だと信じているが、周りから見るとどう見ても痛いゴスロリだ。性格もかなりキツくて、思ったことは秒でズケズケ言ってしまう。当然のことく待ち受けていた断罪イベント「そなたとの婚約を破棄する!」 ショックで寝込んだリザリアは、前世の記憶を取り戻す。このままじゃ大変なことに……だが、自分のキャラを変える気はない。このままケバくてゴスくて痛いワガママ令嬢を貫きます!! 【日間ランキング1位 異世界転生/転移(>>続きをよむ
魔王と和解できましたがやっぱり世界を滅ぼすようです(作:黒豆パン)
ついに訪れた最終決戦。魔王を倒し平和を取り戻す.....!と思いきやひょんな事で魔王と和解する事ができた!! だけど....!?
天上天下唯我独尊高校(作:クロイツ)
天上天下唯我独尊高校、そこは才能にあふれた数々の天才が集う天才の、天才による、天才のための高校である。これは、そこに通うことになった『普通』の主人公が奮闘する凡人の普通ならざる日常をだるーい一人称で描いた物語である。
僕のお姉ちゃんは大きすぎるようです(作:ゆーしゃKuro)
随分とませている男の子〝ユウタ〟と、自分がヒーローであることを隠してるつもりの〝お姉ちゃん〟のお話。
恐怖のおもてなし(作:秋月流弥)
行きつけのラーメン屋が混んでいたため、別の空いているお店に来店することに。そこで待っていた主人はどう見てもカタギじゃない雰囲気で!?疑心暗鬼のランチタイムが始まる! エブリスタ妄想コンテスト優秀作品です。
恋する乙女のバレンタイン〜問題用務員、バレンタイン騒動事件?〜(作:山下愁)
 名門魔法学校を舞台に問題児と呼ばれる用務員と、異世界からやってきた少年が毎度事件を起こしながら楽しく過ごすファンタジーラヴコメの番外編!  今日はバレンタイン、恋する乙女たちの決戦の日。  そんな時に事件は起きた。 「ユフィーリアさん、私にお菓子作りを教えてください!!」  ヴァラール魔法学院の1学年、リタが頼った相手は学院創立以来の問題児であるユフィーリアだった!?  本命チョコを渡したい相手がいるらしく、真剣な様子の少女にユフィーリアは協力をすることに。果たし>>続きをよむ
ちょっとしたすごい冒険(作:こうたん)
 小学生の男の子が一人で祖父母の家にクッキーを届けに行く、一見『はじめてのおつかい』のような作品ですが、帰り道で吊り橋が落ちます。ご飯を少しだけ細かく書いてみました。ただそれだけの話です。
Let's enjoy April Fools' Day(作:高見英利)
Let's enjoy April Fools' Day
焼肉令嬢の日常(作:居茅きいろ)
 趣味が肉しかなくなった最強令嬢が妹に惚れられるだけの話かも?
兄弟物語(1)コタツ編(作:ハルト)
中学生のシュウには大学生の兄、高校生の姉、そして小学生の弟がいる。――兄弟四人がコタツにいればただでは済まないわけで……。
山国の小国が聖なる方を召喚しました!(作:まこと)
もはや雪に滅びるしかない。その年の記録的豪雪のせいで閉ざされた小国は、最後の手段として救世主を召喚する儀式に手をつけた。そして異世界からの救世主が聖なる銀色に輝く姿を現した。
九尾の息子が異世界で異世界考察(作:綾崎焔)
異世界における不条理、不都合を考察してみたい。 下品な表現や物語性を貶している表現があるので嫌いな方は避けてください。 実際の所、自分で書いてて気を付けないとなと思う部分の注意書きみたいなもんです。
蝉が空を飛んだ日(作:雨ノヒ)
問題です。昔々、ある所に豪腕少女と二人の下僕がいました。死にかけの蝉がその三人に出くわしました。さて、どうなるでしょうか。
ちょっとした日常の一幕 〜昼食〜(作:松竹爺)
とある男子高校生のちょっとした日常の一幕。 「俺、今日も昼ご飯食べたいんです!」
花さ○か爺さん(作:caem)
花咲か爺さんのようなもの。 かもしれない。 真剣に読まないようにシリーズ第2弾。
生き別れの兄が近所のスーパーでレジ打ちをしてたんだが……(作:水ManJu)
ある日俺が近所のスーパーで食料品を買うと、30年前に生き別れていた兄貴がレジ係として働いていた。 思わず目を見合わせる俺と兄貴。 「懐かしいな……兄さん」 俺は再会を喜び、涙目で話しかける。 だが、兄さんは 「今レジ打ってんだろ! 邪魔するな!」 と俺との30年ぶり感動の再会そっちのけでレジ打ちに邁進するのであった。
高貴な私と今日もおかしな飼い主との日々(作:あき)
私は気高き猫である。父も母もとても素敵な猫で、私の憧れである。そんな私を養う人間はどれほどのものだろう。私の両親のように立派な人間なのだろう、そうだ、そうに違いない。  私は私を養う人間のことを思い、期待した。  ――まあ、そんな時もありましたね。
くさい告白(作:ルーバラン)
大学生の一馬、日に日に気持ちを抑えられなくなり、大好きな亜美ちゃんに告白を決意する。けれど、亜美ちゃんに受け入れてもらえるのか、すごく心配になり、親友である隆二に、相談に行った。 勘違いシリーズ、第10段。
池ポチャ(作:青水龍)
 ある日、僕は同僚と上司と三人でゴルフをしにでかけた。課長曰く、このゴルフ場の池には『金の斧』みたいに、神様的な存在が出るんだとか。  ゴルフを始め、僕の打ったボールが件の池の中へ入ってしまい――。 「あなたが落としたのは、この金の玉ですか?」  ――謎のおじさんが現れた。
父の責務、子の愛〜問題用務員、冥王第一補佐官錯乱未遂事件〜(作:山下愁)
 名門魔法学校を舞台に問題児と称される用務員と異世界から召喚された少年が、愉快に事件を起こしながら楽しく過ごすファンタジーラヴコメの番外編!  アズマ・キクガ。  冥王第一補佐官として冥府の王を補佐する有能な補佐官は、地上の名門魔法学校『ヴァラール魔法学院』にて用務員として働く愛息子がいる。  ある時、部下と何気ない会話で反抗期の話題となり……? 「自分の息子も反抗期になったら『クソジジイ』と呼ばれることになるのでは……?」  息子の反抗期到来に怯えるキクガ、そし>>続きをよむ
男たちの焼きそばパン(作:コロ)
「無駄なことに一生懸命になる。それが人生だ」という友人と冷めた俺の会話。
嘘つきに散る花(作:No.)
春も近いその日、彼は『妖精』と名乗る女の子と出会う。二人の軽い会話をご賞味あれ。
負けフェチ乙女と純情少年のハッピーエンド(作:須方三城)
努力の果てに打ち負かされると性的興奮を覚えるJK、ココロちゃん。 どれだけ勉強してもテストの成績で勝てない幼馴染の男子、太郎くんにテストの度に興奮させられ、ココロちゃんはすっかりメロメロ。 しかし、そんなある日に青天の霹靂。 太郎くんは席次が八位に落ち、八郎くんに。 一体八郎に何が……!? ココロちゃんは八郎くんを自宅に拉致り、事の仔細を問い詰めるのだが……。
30代無職と銀行強盗、あと不良少年少女(作:にしすけ)
俺は岡田、31歳である。職はまだない。あったこともない。探す気もない。 そこである決心をして銀行に向かうものの、どうしたものかと悩んでいた。 そこにモノホンの銀行強盗がやってきて……
ゴーストシップの歌姫(作:須方三城)
夜霧の海を行く幽霊船。 あらゆる怪物が乗り込んだその船で、あるイケメン・インキュバスが心を奪われた。 それは怪物どもの宴の中、乱痴気騒ぎに紛れて微かに響くセイレーンの歌声。 下半身が本体。「愛させる」事はあっても「愛する」事を知らないインキュバスには、自分がその歌声に抱く感情の正体が分からないでいた。
ハバネロ砂漠(作:ぺんぺん草)
突然に日本全土が砂漠に覆われてしまった!しかも砂漠の赤い砂を正体が、何故かハバネロの粉末だったために人々はさらに苦しむことに•• 再掲載です。 画像はMidjourneyで作成
プロボクサーである幼馴染の肩パンがめっちゃしんどい……。(作:西住SDXDXDXDX)
俺の幼馴染はプロボクサーである。 プロボクサーである幼馴染の肩パンを日々食らい続けている俺。 そろそろ、肩が死ぬ。
ラッキー祥子ちゃん 外伝 マジックじゃなくてミラクルなの(作:真黒豆2)
「ラッキー祥子ちゃん 幸運を配る」の外伝。 祥子ちゃんが今度はマジック同好会の男子と一緒に児童擁護施設で慰問マジックをする事に。 本編に出てくる無口少女黒金さんの双子の兄が登場。 エブリスタにも同時投稿してます。(エブリスタ版はラッキー祥子ちゃんの本編の後に追加)
たったひとつの冤罪生み出す!見た目は大人、頭脳は小学生以下!どんな事件も迷宮入り!!名探偵エ藤真一!!(作:黒豆100%パン)
なんでも冤罪と迷宮入りさせる名探偵のエ藤真一はエッチな本を買おうとして出入り禁止になってしまった。 そこで脇毛減蘭の家に転がり込み名探偵として様々な事件を解決....するとは言ってない
部活に関してなら何でもやります!!~いや、どんなことでもやりますとは言ってないんだけど……(汗)~(作:☆★ Я ¡ L ★☆)
クラブボランティア部──。 それは、助けを求めた部活動を助けに行く、裏を返せば全ての部活動に関与するいいとこ取りな部活動。そんな部活動に加入するユニークな仲間達。そのせいか様々なハプニングが主人公達を襲う!? 日常の高校生活を舞台にした笑い中心のコメディーストーリー。 時に青春ストーリーで熱血あり、トキメキあり、時に真面目路線な感動あり。 挑戦的な全く新たなストーリー!!!
マッドサイエンティストを目指す理系学生達の話(作:もゆるり暁)
マッドサイエンティストを目指す大学生の、ちょっぴり危険な青春
白球を追わない夏の球児(作:油揚げ(旧デブネズミ))
 底辺高校野球部は甲子園を本気で目指す事すらしていない。夏休みは単に白球を追いかけるだけだ。ところが今年の夏はそれもできないみたい。  だが、ふぬけ野球部員たちはそれすら気にしてない、だが北浦部員はクラスメイトの女子、滝本の存在が。
お嬢様ごっこ(作:ルーバラン)
綾小路姫華の最近の趣味はお嬢様ごっこ。 お嬢様ごっこをしていたら、担任の先生に、荷物の運搬を頼まれました。 重い重いと持ちながら、ちょっと階段の途中で休憩中。そんな時にあった、ちょっとした話。勘違いシリーズ
おぅいぇす!女子高生☆(作:少女遊 夏野)
これは田舎に住む女子高生たちの日常風景である。 神坂、安音、玲子、大西は同じクラスでいつも一緒に行動しているいわゆる「いつメン」 そんな彼女たちの日常の一角を切り取った物語りである。
あんぱんと少女(作:ばかのひ)
あんぱんを食べる少女と 少女に食べられるあんぱんのお話 -- カクヨムと重複投稿しています。
オレが昔に書いた厨二病小説が俺を殺そうとしてくる(作:箒星影)
ある男の子が三年前の中学二年生の時に書いた小説を読んで悶絶するお話。
俺の家には魔王と猫耳が住んでいる(作:法法)
 一人暮らしの俺の家に、テンションが高い自称魔王と天然で可愛い猫耳少女が住み着いた。  そんな二人との朝の風景。
願わくば人類に幸あれ(作:白楽)
神様のほのぼの日常です
魔王なんだけど勇者が「バリア」とか小学生でよくやったやつで攻撃を防いでくるんだが。(作:黒豆100%パン)
小学生ころ「バリアー」というのを使ったことはあるだろうか?? これはただただ小学生の時のあるあるを詰め込んだだけのお話。
女騎士との恋愛ゲーム『女騎士Days』(作:しいたけ)
女騎士を夢見る女の子達との恋愛ゲームがついに登場!!
君の名は ~ ある町の回転寿司屋さん編 ~(作:秋の桜子)
彼はサーモンなのか、鮭なのか、パステルカラーの彼を巡り、オニオンスライスと銀しゃりとの恋の火花が飛び散る
9999億枚目の鏡を割ったんじゃが、なにか質問あるかの?(作:寝冷え)
頭のねじがメントスを投入されたコーラの中身ばりにぶっ飛んでいるジジイが、鏡に世界で一番美しいのは自分の娘(87歳のババア)だと言わせたい物語。 なんでわしの娘と答えんのじゃ?アタマの悪い鏡は全部バキバキにして叩き割ってやるぞい。 ※暇な方、疲れて思考がうまく回らない方以外は絶対に読まないでください。
小説版ペコたんペコペコポメラニアン(作:優樹菜)
ペコタンペコペコポメラニアンの小説です、何だ、これと書いてて思いました……生暖かい目で見ててくれるとありがたいです。
日本人は視野が狭い。最高気温更新祭り(作:明石竜)
2018年7月23日、埼玉県熊谷市で日本の観測史上最高気温が更新されたその直後、 某巨大掲示板ではお祭り騒ぎになっていたものの……
『勇者』とは何か? それは只の職業です。(作:おっさん紳士)
クライス・ウェールズは勇者に憧れる。物語に伝え聞く、偉大な勇者に。そして、自らもと、成人を機に故郷を飛び出す。勇者となるために……
ラスボス系お姉さんの封印が解けそうなので、復活する前に倒すべきだ。(作:しいたけ)
ラスボス系お姉さんが風邪をこじらせ入院騒ぎ! 普段は強気でイケイケなお姉さんも今度ばかりはもうダメかもしれない──!? ※前作及び前々作及び前々々作を読んでないと訳が分からないかもしれないので、もしお時間があるならば読んで貰えるとスペシャルハッピーデーで御座います。
オタサーの姫君(作:チャンドラ)
 悲惨な高校生活を過ごしてきた、伊藤結衣は大学こそは、充実した生活を送るべくオタクが集うサークルに所属した。  果たして佐藤結衣は、リア充になれるのか......?
バレないもどかしさが、愛おしくなるとき(作:相沢蒼依)
幼なじみの女の子に告白したいのにできずにいるヘタレな男の子のお話 いつも通りの学校の帰り道。 いつもどおりに、幼なじみを守るように学校から帰るのですが――
つり橋(作:ルーバラン)
大学1年生、春香がサークルの先輩の高志に恋をした。春香は恋を成就させるために、ある計画をする。
ディサピアー(作:トリプルリング)
いつの間にか消えていた大事な物、その行方を追うミステリ?
真面目にクラスの自由曲をを考えたい僕は書記係りになり、なぜか一々確認される人になりました。(作:芦ヶ波 風瀬分)
暑い夏の日、こんな日に限ってクラス合唱の曲決めをしろと言う。そこまではいいのだが、僕は周りの人に無理やり提案された曲を板書する、書記係になってしまう。本当は僕も好きな曲などを提案したいのだけれども…。 しかし、暑さのせいか、少しクラスの全員がおかしい気がする…。 特に、教卓前に立ち、曲決めの仕切をする彼女が一番おかしいような…。 こんなんでちゃんとクラスの合唱曲は決まるのかなぁ…? ちょっと変な空間(教室)内の僕が、書記係を通して不思議体験をするお話です! その不思議さ、>>続きをよむ
需要と供給 誰にでも出来る仕事の価値(作:NORUNO)
1人の経済学者と1人の国を代表する会社の社長が国会の会議に招待された。 変人と噂される経済学者は「新たな心理」を見つけたと言い、自ら会議に参加する。 彼の見つけた真理とは、そして新しい賃金のカタチとは? ”誰にでもできる仕事”の重要性を問う
一枚のコインを(作:三菱 榧)
彼はお金が好きだった。とっても好き。彼は幼馴染の彼女が好きだった。とっても好き。 幼馴染はお金持ちのお嬢さんだった。 さぁ、問題だ。彼はお金と彼女とどちらが好きなんだろう。 「お金」と「彼女」が大好きな彼と、お金持ちの家の彼女。真剣に頭を悩ませる彼に彼女は――ほのぼのラブコメディ(多分)
頑固店主vsラーメンジャー!(作:辻堂安古市)
HAKATA。 そこは豚骨ラーメンの聖地にして激戦地。 そこでは昼夜を問わず、店と店、店と人との熱いバトルが繰り広げられているという・・・! ※本作はしいなここみ様主催「麺類短編料理企画」参加作品です。
分析部らじお『お悩みプチッとさいころじー☆』(作:カカカ)
心理学の三大偉人、ユング、アドラー、フロイトの三人が女子学生になってラジオ放送! 寄せられたお悩みに対して、それっぼいようなそうでもないようなことを駄弁る、ゆる〜いお話。
帰って北----(゜∀゜)----見中年(作:早川 眞治)
あのダンディな探偵が帰ってきた!!
図書迷宮の司書たち(作:ロウソク職人の息子)
異世界の迷宮の1つ、"無限図書迷宮"。 そこは今だ未踏破迷宮であり、日夜何人もの探索者が訪れる。 これはその図書迷宮でおこる物語である。
四月一日~どうせなら、優しい嘘を~(作:天界音楽)
 「四月一日の午前中は、たわいない嘘をついても許される」そんなわけでちょっとSっ気のある古賀ちゃんがついた嘘に振り回される馬鹿を尻目に、駄犬がお犬さまを撫でながらぐだぐだおしゃべりをする日常系青春コメディの一ページ。  2017年エイプリル・フール企画。「会話の多いコメディを」というリクエストを受け、『今日の死にかた占っchao!アプリ』のパラレル学園ラブコメ(未発表作品)の番外編みたいなもの。単品で読んでもそれなりに楽しめる……といいな。
兄(ニイニ)がこんなだから、あたしが苦労していると思った(作:陸海 空)
磯村陽葵は双子の妹 短大卒業して兄を替え玉に派遣として働く そんな兄が黒服に誘拐された! 果たして、このあらすじと本編はどこまで整合性がとれているのか? 現実世界のヒューマンドラマ(フィクションです)お楽しみ下さい。
「肩書き」(作:長根兆半)
ピーヒャラ・トンピーヒャラ・トンピーヒャラ・ピーヒャラピーヒャラ・トンガム公、グミ助、チョコ坊の3人が繰り広げるコメディー小説。
ジョブチェンジした従業員と私と副長さん(作:東雲)
今日も今日とて、魔道具店にて過ごしています。私と色々あって従業員になったギハとの日々でございます。*シリーズ三作目になります。
もしもラブコメ主人公が作者ではなく神の手から生まれていたら(作:Taike)
 ラブコメの主人公とは本来、作者が考えて生み出される存在。しかし、この不思議な世界においてはラブコメは天界の神々の手によって作り出されている。故にラブコメの主人公も天界の神々によって作りだされるというわけだ。  今日も神々が天界で新作の主人公の人物像について話し合っている。少しその様子を覗いてみよう。
現実の妹なんてろくなもんじゃない (昼休み)(作:悠)
ヲタク兄妹の日常的な昼休みです。
現代妖精と俺との生活(作:サハラ#)
童話や伝承の世界に生きた妖精 その妖精が現代で生きる姿を書いた作品です
さすが我らのお嬢様!!!(作:神成泰三)
一介の使用人空沼(からぬま)が主人であるお嬢様に色々振り回される話。
制作会議(作:ルーバラン)
TVドラマの制作会議。地デジ化されたらこんな形式のドラマがあってもいいなと思う。
バレンタインだからって浮かれてんじゃねぇッ!(作:下鴨哲生)
「はっはっはッ! それもまた妄想なり!」 バレンタイン特別小説! 男達の賞賛すべき妄想をとくとご覧あれ! ============================= 書いていて、超がつくほど楽しかった作品。 残念ながら、女性のかたにウケるかどうかは分かりませんが……(笑) お楽しみいただければ幸いです
天才魔法使いの憂鬱(作:七丘燐太)
拙作の小説を見つけて下さり、ありがとうございます。そのままお読みいただけるととても嬉しいです。 内容は世間から天才魔法使いと言われている恋に悩める少女の独白となっています。会話文なしで書くのも意外と難しい(;^_^A 長らく小説を書けていなかったのでリハビリがてら久々に書いてみました。投稿途中作品以外にもまだまだ書きたい設定がいくつもあるので頑張ってモチベを維持して書いていけたらと思っています。もし見かけたらお時間ありましたらよろしくお願いいたします。
ラスボス系お姉さんの部屋にはエンディング後の隠し扉がありました(作:しいたけ)
魔王城すら裸足で逃げ出すような汚部屋に鎮座するお姉さんも、大家には勝てなかった。 片付けるか出て行くか。お姉さんは俺に助けを求めた。 ※前作『ラスボス系お姉さんが酔い潰れていたので助けてみた』の続編となります。読まなくても大丈夫ですが、前々作の『ラスボス系お姉さん』を読んでからだと、とても楽しめますしお買い得です! (*´д`*)
童貞を60年守ったら、JKと結婚できた話(作:味噌村 幸太郎)
キャッチコピー 「ウソみたいな本当の話」  僕の母方の親戚に、一生シングルで終わりそうな定年前のおじさんがいた。  ある日、母が僕に言った。 「おじさん、結婚するらしいよ」  お相手の奥さんの年齢を聞いて、僕は飲んでいたお茶を吹きだした。 「なんだって? 母さん」
「婚約破棄は、破棄しない…殺せ」(作:九四山井耐排夢)
「婚約破棄を撤回してください」王子は宰相の娘によって拷問されていた。彼女の思いはただ一つ。「やべえやり過ぎた」。
ブラウン管聖女(作:T-time)
全てを失った男が、異世界聖女と出会い 新たな一歩を踏み出すお話です。
魔王軍の裏事情 ~魔王様も楽じゃない~(作:るーな)
ある魔王軍のちょっとリアルな裏事情。
から揚げレモン戦争(作:森永真理)
から揚げをそのまま食べたい男。 から揚げにレモンをかけたい女。 圧倒的コミュ力と行動力でから揚げにレモンをかける女から、男は時に策略で、時に力業でから揚げを守護る。 二人の飽くなき戦いは今宵も繰り広げられる――。
生まれ変わったら鏡だった(作:もふぷに)
 白雪姫パロディ? 物語は始まりません。  生まれ変わって鏡になった男の見たものは……。  すいません、割るのは勘弁して下さい!!  あぁぁぁぁぁ!! 俺、土下座出来ねぇぇぇぇ!? え、ちょ、待っ、侍女さんそのハンマーどこから持って来たんですか!? 振りかぶらないで……っ! いぃやぁぁぁぁぁ……!!  殺伐とした雰囲気に小説が減速気味なので、ほのぼのベースで短編書かせて頂きました。猫可愛い。猫の可愛さを挙げまくってドン引きされた過去のある私が通ります。
忍べ! サンタクロース(作:三ツ谷おん)
クリスマスの楽しみを無くしたくないと、絶対に正体をバラされたくないサンタのお父さん。 何が何でもサンタさんの正体を暴きたい息子。 正反対の思惑を持つ二人が、聖なる夜に静かにぶつかり合う……!
俺と姫は今日も一応仲良しです(作:浅葱雪兎)
とある学園にいる姫とその友人のお話~報告書編~ 今日も今日とて姫は天然、理事長はウザいです。
人狼ゲームに狂人役で転生したら、なんか可愛いもふもふでてきた(困惑)(作:fujiiyu)
人狼ゲームに狂人役で転生してしまった令嬢クレア。 人狼に襲われたと思ったら、なんか可愛いもふもふしたものだったので困惑してしまう。
おっさんラーニング(作:odayaka)
とあるゴシップ誌を読んでいた主人公は『おっさんラーニング』なる教育講座を知るのだが…。
VSナン(作:七宝)
帰り道に落ちていたナン
ガラス越しに外の景色が見えるカフェより、ちょっぴり毒舌なギャル二人(推定20歳)の他愛無い会話(作:とほかみエミタメ)
若いって良いですね。
(作:とほかみエミタメ)
閻魔大王様の妹君と御一緒に、地獄巡りをするお話です。
可愛いアンヌマリー(作:柚木柚)
マリアンヌの婚約者オスカルは、一年前に出会った可愛いアンヌマリーに夢中だ。 ある時、オスカルがアンヌマリーを抱き締めている姿を目撃したマリアンヌはとうとう嫉妬心が抑えきれなくなり…… ※こちらの作品は【小説家になろう】【カクヨム】【ノベルアップ+】にも同時掲載しております。
しっこ寿司(作:七宝)
しっこの寿司屋。しっこ寿司。
冬限定のアウトサイド・ストラテジー(作:サイド)
冬のバレンタイン。 とある少年はもらったチョコレートを手に苦悩する。 そこへ一人の少女が現れるが、彼らの見せる冬限定のアウトサイド・ストラテジーとは――? この作品は、「カクヨム」にも掲載しています。
好きな人が『いないいないばぁっ!』ガチ勢でした(作:相浦アキラ)
海老谷課長にデートに誘われ、意気込む恵美。 しかし好きなテレビ番組の話題になると、海老谷は『いないいないばぁっ!』の魅力をめっちゃ早口で語り出すのだった。
雨の日請け合います!(作:高月怜)
ー世の中は不思議な事で溢れているー たった一期一会の不思議な出会いが救う痛みもあるかもしれない。 晴男と雨女の不思議な出会いが紡ぐ言葉は?
ヤベー天職3連発(作:まい)
 お約束なファンタジー世界で、15歳になると天職と言う不思議な力を得られる世界。  そこでとある3人が、とんでもない天職を得てしまう話。  ……なんですが、書いてみて一言。  なんだこれ。  なんとなく思い浮かんだアイデアに、ギャグっぽさを足して書いてみた結果なのですが。  なんだこれ。
姉貴がオレのことを愛し過ぎる件について(作:青瓢箪)
オレはK。 この世の全てのオンナはオレのものである。 オンナというオンナは皆オレに身体を委ねる。 オレが一声かければオンナはすぐに身体を許す。 こんなリア充爆発のオレだが悩みが一つある。 それはただ一人のカンチガイオンナだ……。
ハロウィンにて、勇者(♂)と魔王(♀)が暇すぎてなんか喋ってますよ?(作:起石 隼)
王国歴3018年、最後の戦いより10ヶ月が過ぎ去ったある日! 長きに渡る沈黙を破り、魔王はかつて無い呪文を詠唱していた! 魔王(♀)「とりっく! おあ?」 勇者(♂)「とりーと?」 「勇者(♂)と魔王(♀)シリーズ」しばらくぶりのスピンオフ、サクッと開幕!
ヒッキーな妹と佐川な兄(作:チャンドラ)
 佐川宅急便で働いている佐川浩史(さがわひろふみ)には、引きこもりの妹がいた。引きこもりの理由は、プロゲーマーに専念するためだという。果たして、浩史は、妹の引きこもりを更生させることができるのか!?
この女騎士をアヘらせたら100万円(作:しいたけ)
アヘらない女騎士が居るなんて何かの間違いだ!! 王の好奇心から出されたお触れには『女騎士をアヘらせた者には100万円』と書かれていた! 世は正に大アヘ顔時代―――!!
同窓会の陰キャ三人組(作:ノリで書いた作者)
みんなは、同窓会が嫌だって思ったことはないか? だって、話題に入れなければボッチだし、暇つぶしをしようにも騒がしいからどうにもならない。 話すやつがいない奴は隅っこでぼーっとしているのがオチだ。 行かなかったら行かなかったで付き合いが悪いと後ろ指をさされる。 な? 最悪だろ? じゃあ、昼間に同窓会があったとしたらどうなる? ※途中から迷走してます。勢いで書きあげた作品です。誤字がありましたら報告お願いします。
私のお菓子で弟のフラグが折れた(作:湯立向日/ガタガタ震えて立ち向かう)
 ある日帰宅するなり突撃してきた弟の主張。「俺に彼女ができないのは姉ちゃんのせい」  いや、何でですか。
恵みのクソ女神(作:爪紅クレ→ラ)
真面目で善良な民が多いアーノリア。 そこにユーモアがあるとすれば。 街の中心にある女神像だろう。 糞尿を手にするその像を笑う者はいる。 ただ街の民でその像を馬鹿にする者はいない。 これはそんな平和な街にある像の話。
酔いどれ兎は秋を侮れない(作:greed green/見鳥望)
酔いどれ兎シリーズ第八弾。 季節は秋。 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。そしていつものようにトビが投げかける。 「別に秋じゃなくてもいいじゃねえか」 ラビとトビ。二匹の兎のくだらない日常会話。
酔いどれ兎は恐れで安心する(作:greed green/見鳥望)
酔いどれ兎シリーズ第七弾。 季節は夏。夏と言えば怪談。 しかしラビの疑問から、話は何故わざわざ恐怖に触れたがるのかというものに。 ラビとトビ。二匹の兎のくだらない日常会話。
酔いどれ兎は怠りを認めない(作:greed green/見鳥望)
酔いどれ兎シリーズ第二弾。 今日も今日とて酔いどれ兎は屁理屈をこねております。 ラビとトビ。二頭の兎のくだらない日常会話。 ※重複投稿作品です。
聖なる夜の深夜残業 ~サンタコスとケツダイナマイト~(作:しいたけ)
人にも自分にも人一倍厳しい事で知られる女課長。今日も俺はいつも通り残業に残業を重ねてクリスマスにもかかわらず仕事ばかりしていた。 しかし、今日は女課長と二人きり──そして課長はサンタのコスプレをして急に現れた。
森、願い、希望、または 21世紀(作:宮澤 伊織)
最後はハッピーエンドです。
隙あらば腹パンしてくる幼馴染(作:青水龍)
幼馴染のリコは腹パン好きのサディストである。彼女は事あるごとに、僕に対して腹パンをしてくる。しかも、手加減なしの全力で。隙を見せれば腹パンされる。隙が無くても、隙を作り出してむりやり腹パンしてくる。腹パンをする相手は僕のみのようだ。一体どうして僕に腹パンするんだ?
オワルダー博士の研究室(作:鎌瀬 狗)
時は2025年、機械工学が発達し殆どの作業がロボットで行われる様になった現代にロボットを使って世界征服を企む男が居た。 その名はオワルダー博士 彼の悪事はPTAでも婦人の会でも問題になっていた! 博士と助手とついでにナレーション(殆どしない)のドタバタが今、始まる。 (※こちらの作品は声劇台本になります。 ラノベ作品をご覧になりたい方はブラウザバックを推奨します。)
酔いどれ兎は霊を語らう(作:greed green/見鳥望)
酔いどれ兎シリーズ第九弾。 季節は再び夏。夏と言えば怪談。怪談と言えば幽霊。 そしてテーマは、「幽霊ってなんで長い髪の女ばっか出て来るんだ?」 ラビとトビ。二匹の兎のくだらない日常会話。
縷璃姫莉緒とトラ柄猫:何でいっつも逃げるのよ!! (作:ミシャ広人)
縷璃姫莉緒は小学4年生。 100メートル走9秒台、IQ200越えの超ハイスペック少女で 誰もがうらやむような完璧な容姿を持っている。 そんなあたしの腕を、この猫は歯をへし折らんばかりに噛んでやがる… 奇想天外、型破りなトラ柄猫とチート美少女の逃走劇! 心温まりたい方、笑いたい方、猫好きな方、ほか誰でも 楽しめる内容となっています!! 良ければ一読お願いします!
黒犬とちよがみ(作:八島えく)
アルバイトの帰り道、大学生のヤスマは黒い柴犬を拾った。里親が見つかるまでの間、ルームメイトのレイと共に、その犬の面倒を見ることにしたのだった。
男達、女性の髪型について揉める(作:一木 川臣)
突然目の前で俺のクラスメイトの双子が『ツインテール』か『ツーサイドアップ』、どちらの方が良いか揉め始めた!! こういうことって、よくありますよねえ〜 こういう時の対処法、この俺売木がお教えしましょう!
オレのクラスは出席率が悪い。(作:長月充悟)
高校入学したオレ。なんかオレのクラス変じゃない? とは思ったものの……やっぱり変だったというお話。
吾輩はもののけである。名前はあるし飼われている。(作:鞠目)
 吾輩はもののけである。名前は特に無いが最近は「けだま」と呼ばれている。今は訳あって人間に飼われている。甚だ腹が立つ。人間みたいな貧弱な生き物に飼われるなんて。一生の不覚である。  これは吾輩の日常の話である。
男の俺は前世が女の宇宙人だった!?(作:凜架 りすみ)
コンビニでアルバイトをしている『如月陽斗』は左側にハートのホクロがあり、幼少期は良くバカにされた。高校生になり好きな人『西園寺愛菜』にテレビで有名な占いに行かないかと誘われ占ってもらうと…! 最後の方は良く叫び、テンポが良いコメディー!
短編 78 魔女のお話(作:スモークされたサーモン)
 魔女になりたい女の子。ほうきに跨がるも空は飛べなかった。どうしよう。そんなお話。
頭文字M Project D(Doうして流れ星に願い事を言おうとしてもすぐ消えちゃうのかのD)【五人少女シリーズ】(作:KP-おおふじさん)
天の川銀河征圧を狙う流れ星屋集団のエースKSK星人は、 天の川銀河でかつて一度抜かれたハチロク型流星にリベンジを誓う。 そのハチロク型流星のドライバー、真凛は心のガソリンのために全開の宇宙ドリフトで地球への帰路を走る。 なんつってそんなことしてるから誰も流れ星にお願い出来ないんだよ。的な話。 五人少女シリーズ、一切隠さないまんまアレのパロディ回。
短編 82 一撃必殺ヘイホウコン(作:スモークされたサーモン)
 封印されし奥義ヘイホウコンを巡る僕らの戦い。そんな話。実際は数学が苦手な文学少年の現実逃避。
短編 84 尻毛が話し掛けてきた(作:スモークされたサーモン)
 タイトルまんまですわ! そんなお話ですのよ!
悪魔 in ――(作:裏道昇)
【一言】悪魔が予定外の器に召喚される話。 【百字】主人公は軽い気持ちで悪魔を召喚する液体を作成してしまう。しかし、間違ってその液体をこぼしてしまい――。 【備考】軽いタッチのコメディになります。 ※この作品は「カクヨム」にも掲載しています。
婚約破棄、実況してみます!(作:天然爛漫)
定番とも思える婚約破棄の現場。 第三者の実況が木霊する!
日常的ラジオ!!(作:夢月)
日常的なラジオ。生活に寄り添うラジオ。あなたも聴いてみませんか? 明るいDJと無口なアシスタントが送る最後のラジオ。 ※台詞だけの物語です。
キミに想いを伝えるために『ざまぁ』する!(作:鳳仙花)
表題のわりに全然重くない。 ただの勘違いモノです。 ひたすらイチャついてるだけ。 普通にハッピーエンド。 ある時、親友から 『いつもウザ絡がらみしてくる幼馴染みをなんとかしたい? 少し冷たくするといいんじゃない?』  そんなアドバイスをされた。  追加で 『なんなら絶縁からの、最後はざまぁだな』  とも。
死神さんは、今日も大変です。(作:とど)
死神の仕事も大変なんです。 なぜか死なない少女Aと死神達の攻防戦。
変態発明家は猫になる装置を開発したようです(作:チャンドラ)
釜石琉羅(かまいしるら)はとある装置を開発した。その名も猫化装置。その名の通り、猫になることができる。これを使って若い女性にちやほやされるぞ! と息込んだ彼だったがある日、一人のご年配の女性と出会う。彼を待ち受けているのは一体!?
短編小説「思い出のクリスマス」(作:永遠の二十四歳☆)
12月24日、クリスマスイブの日。 この日は彼ら彼女らにとって最高の、思い出のクリスマス。 ※不備や至らないところもあるかもしれませんが、最後まで読んでくださると幸いです。 ちなみに「」で区切った会話文のみです。 12月24日ということで、なにか書きたいと思い、しかし時間がないとのことで、このような結果になりました。 あまり期待はしていませんが、中編でしっかり見てみたい、との声があれば、少々お時間はいただきますが、書き上げたいとも考えています(失礼な言い方で申し訳ない)。>>続きをよむ
日曜日の女装(作:田村のど飴)
 日曜日の昼下がり。  俺は《あたし》に変身する。  駅前をぶらついていたら、 「ちょっといいかな、そこのお嬢さん」  と、背後から声をかけられた。  そこに居たのは、今朝、休日出勤したはずの父親だった。
最強の抜刀術を持つ妹(作:十奥海)
この物語は、峰岸兄妹の平凡な日常を淡々と書き連ねた物語です。 けして進展を求めないでください。 例によって、兄妹の日常シリーズ第4弾なので前作同様作者のお気楽落書き帳みたいなものです。
マウントマウンテン(作:菊香海音)
山の山による山の取り合い
遥か昔の手前の双子姉妹(作:龍聖)
遥か昔…ではなく、遥か昔の手前の話。 とある帝国にくりおねという双子姉妹が暮らしていました。 …続きは本編で。
ぶっ叩け!パチンコ台パンチじじい~台パン鬼の十則編~(作:みずき)
今回我々が取材したのは「台パン」。 なぜ、彼らはパチンコ屋で台を思いっきり殴るのか。 その秘密に迫ります。
尻にキュウリが刺さったカッパ娘は耳鼻科で大動脈解離の人工血管バイパス手術を受けたい(作:しいたけ)
医師免許を持たない医者カッパの代わりに、耳鼻科のオッサンがバイパス手術をすることに!!
はるみちゃんと僕(作:まこと)
じいちゃんが僕のためにメイドロボット「はるみちゃん」を開発してくれた。でも、そのはるみちゃんが………
屋根裏暮らしのたぬきつね(作:蜂矢ミツ)
続・あほな狸とやさしい狐のぐだぐだな話。 前作>シークレットマンション 別に読んでなくても読めますたぶん。
ブラコンの姉とひねくれた弟の話を少しだけ書いてみた超短編(作:夕霞之)
 部活動で執筆した超短編小説を本文そのままに紙からネットへ転載。  ベッタベタな感じがするけどそこはご愛嬌。ヤンデレ要素が少なからずあるので苦手な人は注意(一応読めなくもないけど)。  タイトルを読んで字の如く、ブラコンの姉がひねくれた弟にちゅーをねだるだけの話。多分甘い。
酔いどれ兎は名言を弄ぶ(作:greed green/見鳥望)
酔いどれ兎シリーズ第五弾。 名言って本当に名言なのか?という議題から何故か流れは名言(迷言)バトルに……。 ラビとトビ。二頭の兎のくだらない日常会話。
瑞穂の日常『おじいちゃん』 (作:九条 樹)
高校3年の桜井瑞穂。瑞穂の周りには両親を筆頭に個性的な人がいっぱい。その個性的な人達に振り回される瑞穂の日常生活をコメディタッチで書いたシリーズものです。 今回はおじいちゃん編です。 ※このシリーズは、東北地方太平洋沖地震によって被災した方の心を少しでも励まそう、ということで企画された「Smile Japan.」への投稿作品です。これを読んで被災地の方が少しでも元気の出る手助けになれば幸いです。
ろりしょたっこ☆こんぷれっくす〜問題用務員、強制子供化魔法薬使用事件〜(作:山下愁)
 名門魔法学校を舞台に問題児と称される用務員と異世界からやってきた少年が毎日問題を起こしながら楽しく過ごす、コメディー重視の魔法学院ラヴコメディー番外編!  強制子供化魔法薬……それはどんな人間でも子供になってしまう危険性の高い魔法薬である。  そんな魔法薬を調合して学院長であるグローリアに使用してみたユフィーリアだが、まさかの逆襲に遭い……!?  こどもの日にちなんで子供になったユフィーリアとグローリアはどうなるのか?
ギザ歯の〇〇さんは純粋ピュア乙女路線だと思われたい(作:かいのおだし)
ギザ歯。 みなさんはどのようなイメージをお持ちですか? この物語は純粋ピュア乙女を目指すギザ歯の女子高生が、なかなか思うようにいかない話です。
つきぬけて(作:ちな)
あるマンションの一室で起こる数々の「いたずら」。それら一つ一つは他愛のないものだったが…。ものごとには、限度がある。見よ! 溜まったイライラの行く先を。※自ブログからの転載です。
ガソリンスタンドで三時間待たされた挙げ句何故かハゲたオヤジが泣きながら俺の車を洗車してるんだが誰か説明頼む(作:しいたけ)
バイトの愛ちゃんはトラブルメイカーだ。死神といっても差し支えはない程に。 近所のスタンドでバイトを始めた愛ちゃんだが、近くに安いセルフスタンドが出来たことで客足が遠のく。 困り果てた店長は一つの策を講じたが──
金と運(作:あゆ森たろ)
■【?/コメディ/短編】■キンとウン。何となく言ってみただけだ。これは味沢良平という一人の男が経営する喫茶店『マスタード』でのある一日の記録である。
鶴のしつこい恩返し 2(作:瀬嵐しるん)
与ひょうの子孫を夫に持つ鑑識官の私は、長丁場を終え有休をもらった。
論理的な小悪魔(百合)(作:しゆゆ)
※思いつきのギャグラブコメです。運営さん、怒らないでください…! 『私の後輩の愛依(めい)は、巨乳だ。恐ろしく大っきな巨乳だ。高校1年のくせに、2年の私より大きい巨乳だ。そんな巨乳のくせに、軽々しく私に抱きついて、エッチしようだとか、好き放題出来ますよだとか囁いてくる。やめてほしい。今すぐ欲望の赴くままに揉み放題したくなるじゃん。』これはそんなお話です。ガールズラブ要素ありの百合ものです。こんな後輩がほしいし、こんなせんぱいがほしいって、きっと思いますよ?私はほしいです。 >>続きをよむ
牢屋で小噺(作:もりやす たか)
収監された「僕」と、壁を挟んでむこうに収監されている「彼女」の他愛もない話。
中年だって夢をかなえたい!(魔法少女編)(作:ヨネ@ハイテンション)
私には夢があった。家族にも内緒の夢が!!もう中年だが、夢をかなえる時は今をおいて他にないのだ!!!さぁいまこそ魔法少女になるときなのだ!
完全無欠な生徒会長がお困りのようです(作:しいたけ)
頭が良くて、運動も得意。完全無欠な生徒会長様が何故俺を好きになったのかは謎である。だが、俺には彼女が居るわけでして──
剣聖だけ何故そんなに大怪我なんじゃ?(作:遊び怠惰)
魔王を無事討伐した勇者パーティーだったが、欲まみれのクズ賢者、脳筋な剣聖の暴走でなかなか帰れない!
放課後ニャンキー(作:にょこっち)
 放課後に猫になる。そんな呪いを受けた少年の汗と涙と青春のファンタジー。あんまりあらすじ書くとネタバレというか……本編の意味が無いよね。
ショートショート|鬱陶しい風邪薬(作:天音)
2000字程度のショートショートです。
元勇者地球に帰る!(作:みかんネコ)
異世界で勇者として活躍していた日本人高校生勇志。かの魔王を無事に倒して日本に帰ってきた。 勇志は思う。平和になる、と。  しかしどうやらその生活は無事とは言え無いようで? そんな元勇者の日本生活一日目。
SUMMER MEMORYS 〜とある一日〜(作:レッド)
真夏の暑い日、クーラーもなにもなしに家で一日を過ごす話です。
セクサロイド マサ(作:しいたけ)
エッチなロボットを注文したからと言って、別に無理にエッチな事をしなくてもいいんじゃない? ってお話。
悪役令嬢でしたわ(作:神楽 斎歌)
 悪役令嬢が前世の記憶を取り戻し、奮闘する話です  あっさりめです。  乙女ゲームの悪役令嬢ものを書こうとしましたが、自身がしたことがなく中途半端な作品に………  五月三十日に話を増やしました。  ポイントやブクマをして頂きありがとうございました  いちよう、これで終わりになります。  また、番外編なども書く機会があればかくかもしれませんが、今のところ予定はありません  おつきあいいただきありがとうございました(o_ _)o
霊のいる町(作:猫大長老七宝)
 肉薬(にくぐすり)を食パン1077枚に挟み、4回に分けて食べることから私の1日は始まる。残った1076枚はどうすればいいのだろうか、そんなことを思いつつも、いつも私は迷った挙句全て自転車に装飾してデコチャリにしてしまう。  そのデコチャリで空を飛んでいると、カラスと鳩と町内中の吉井さんが集まってきた。吉井さんがうるさいので地上に降りたが、なーんかやな感じ。今日は良い日にならない気がするなぁ。
聖女になった幼馴染からの手紙(作:23すてぃん)
結婚の約束をしていた幼馴染の美少女が聖女になって勇者パーティーに入って普通に帰ってきて普通にラブラブのまま結婚する話 サブタイトルは〜不明な勇者が召喚されました〜
美少女は好きですか?(作:五月雨きょうすけ)
「女優やアイドルみたいな美少女と付き合いたくない男はいない。 だけどそのための努力をしている男はほとんどいない。 本当に絶世の美少女と付き合いたいなら、芸能界入れよ」 と世界中に向かって叫んだ男の小話。
奴隷少女にざまぁされたので今度はもっと従順にします(作:雨森ブラックバス )
奴隷を買えば好かれるとそう思っていた頃が僕にもありました。大事なのは接し方だよね。
たなたな(作:マグロ頭)
真夏の太陽。焼ける肌。うるさい人々と夏が大嫌いな私。地獄のようなバイトを怒りで乗り気って、夏の一日は終わっていく。
イメージチェンジ(作:香川雪兎(ゆと))
二人の女の子の日常。
僕はおねしょをする為に生まれてきた(作:しいたけ)
高校三年生になってもおねしょが治らない!! 偉大なるおねしょバンクシーこと尾音庶太郎は今日も元気におねしょ人生を謳歌していた…………。 しかしある日修学旅行で事件が……!! 突如現れたビッチとは……! おねしょは治るのか……!?
ウィスパー・ハッピー ~病室響くオルゴール~(作:日原武仁)
 怪我をした日下部の病室に、恋人である吉永がお見舞いにやってくる話です。
メデューサ女子のメデュさんの頭はチンアナゴですぐハゲる(作:たけくま ʕ•ᴥ•ʔ)
レンタル魔族のメデューサ女子のメデュさんを家に呼んだ坂ノ上。お洒落シャッポでお出迎え。メデュさんも帽子をかぶってこんにちは。その頭の下はどうしたの? 【原作】しいたけ様 【執筆】くまぽ しいたけ×くまぽの「しいたけガチャ」作品です。
ユウ、レイ!(作:ヒタク)
 僕――レイと彼女――ユウとの間で交わされる変わった会話。「人はどうして一緒にいるんだろうな」「それはきっと――」
おめでた騒動(作:HOT-T)
結婚して半年。 体調がすぐれないリリィは自分が病気なのでは無いかと疑うが……
文集め(作:呪ぱんの作者)
連載作品『呪いの一族と一般人』の登場人物達のメッセージアプリのやり取りを集めた番外編です。時間軸は八章後になります。
使ってもらえないものたちの嘆き〜【HPやMPを全回復する事ができるという1つしかT手に入らないという超レアな最強のポーション】編(作:黒豆100%パン)
レアなアイテムって使えないものだ。ラストエリクサーなどという言葉にもある通り本当に使い時が来るまで使わないでいると結局そういうものは使う機会が来ないものである。 そんな勿体無がったりされて使う機会が全く来ないレアアイテムはどういう気持ちなのだろうか...?
使ってもらえないものたちの嘆き〜【序盤に買い溜めのは良いが結局使いきれずに中盤まで残って使い所がなくなった薬草】編(作:黒豆100%パン)
序盤だし回復アイテムをいっぱい買っておくか! 勇者はそう思い薬草を買う。だがある程度は使ったのだが使いきなかった。 そして使いきれないまま中盤にさしかかり、中薬草という薬草より回復するアイテムを大量に仕入れる。その時の余った薬草はどう思うだろうか...?
さるのごくらく(作:宮古夏芽)
和の国に住む猿。 お館様の命令で南の国の使者を接待することになり、妊娠してしまう。 獣人化、BL、出産でとりあえず15Rは保険です。 放送禁止用語は書けています。 かなり久しぶりの投稿になります。 オメガバース設定を生かしきれているのか分かりませんが、頑張って見ました。 豆腐のメンタルなので辛口のコメントは❌でお願いします。 ハラキリは和の国ではほとんどの確率でおなくなりになります。
【声劇台本】すれ違う2人(作:でんでろ3)
毎日、待ち合わせて、一緒に登校してる仲良し女子2人のさぎりとしきり。しかし、今日は、しきりの様子がケタ外れにおかしい!
YouTubeドラマシリーズ~モン姫、賢者に成るの巻(作:夢野カケラ)
初めまして、夢野カケラです。 ここではシリーズでやってます『夢時代』と『思記』の原稿を投稿して居ります。 また、YouTubeドラマ用に仕上げたシナリオ等も別枠で投稿して行きます。 どうぞよろしくお願い致します。 少しでも楽しんで頂き、読んだ方の心の糧になれば幸いです。 サクッと読める幻想小説です(^^♪ お暇な時にでもぜひどうぞ♬ 【アメーバブログ】 https://blog.ameba.jp/ucs/top.do 【男山教会ホームページ】 https://o>>続きをよむ
チョコと初恋、消えた。(作:夕暮たひち)
誰もがウキウキソワソワする日、2月14日。バレンタイン・デー。 チョコの形に姿を変えた恋心が、いま交錯する。 甘酸っぱい初恋の行方は……。
モブキャラ風紀委員会の1日。(作:腹痛の権兵衛)
彼は言った。「それでは、第一回モブ会議を始めよう」   ーーーー時は、モブキャラが世に蔓延り、主人公に変わって魔王を討伐したり、ハーレムをつくってイチャコラしている時代。本来は名前すら無く、世界の命運とは全く無縁な筈のモブキャラ達は、この非常事態を憂い【モブキャラ風紀委員会】なる組織を設立した。そして、今、その記念すべき第一回目の会議が開かれるーーーー     ーーーーという、完璧にノリで書いた作品です。処女作という事もありまして、グラス一杯の誤字脱字とスプーン一匙の文才を私>>続きをよむ
怠惰に愛を込めて〜問題用務員、副学院長襲撃事件〜(作:山下愁)
 名門魔法学校を舞台に問題児と称される用務員と、異世界からノリと勢いだけで召喚されちゃった少年が毎日問題を起こしながら楽しく過ごすファンタジーギャグラヴコメの番外編!  本作に登場するのは、割とまともで有名な副学院長のスカイ・エルクラシス。  6月6日は彼の誕生日なのだが、問題児が寄越したケーキとは一体……?  そして明かされるスカイの過去。天才的な魔法兵器開発者として語られる彼は、一体何者だったのか。  雰囲気シリアスな誕生日短編、開幕です!
インド人のオタク留学生と日本人わたし。この暑さの中クーラーの到着を待つ~インド人曰く、「インドの暑さはツンデレ系で、日本の暑さはヤンデレ系」~ (作:ドッグワープ)
夏ですね。 暑いですね。 南国育ちのインド人曰く 「インドの暑さはツンデレ系で、日本の暑さはヤンデレ系」 だそうです。 そういう話です。
雪女忌憚(作:車馬超)
 「この夜の出来事を話さないと約束するのならば、命だけは助けましょう」  遭難した男に話しかけた雪女、しかし帰ってきた返事は予想外の内容だったのです。
チョコっとおかしなクラスのお話(作:本のO兄さん)
今日はバレンタインデー、校則で禁止されてるお菓子を持ち込んでいる生徒がいないかどうか先生が持ち物検査をする様です。 しかし、変わった物ばかりが出てくる様です。
地獄に堕ちたら送迎する仕事をすることになった(作:秋月流弥)
運転が下手すぎて単独事故で亡くなった永田栄治は地獄へ堕ちてしまう。 天国へ逝くには地獄行きの死者をバスで地獄に送迎することが条件で!?
幽霊、昔の同級生に会う(作:宇占海)
幽霊が偶然、生前の同級生に会った。 幽霊と同級生との奇妙な交流のお話
若いタクシー運転手の苦労(作:うっちゃん)
まだ17歳でタクシーの運転手になった少年のほぼ完全コメディです
クラスメイトの巫女さんが所構わずお祓いをぶっかますのを止めさせて差し上げろ!(作:しいたけ)
神社の娘である神城あかりは『見える』体質で子どもの頃から霊と共に暮らしてきた。他人が『見えない』と知ったときには愕然としたが、時折悪霊の憑いた人に声を掛けては煙たがられている。 神城あかりのクラスメイト小林祐希は、ある日あかりの父に袖の下を貰ってしまい、『見える』あかりを見守る仕事を請け負ったのだったが…………
内定取消されたけどよく考えたら働きたくもなかった件(作:みょいーん)
やりたいこともなく、なんとなく内定をもらった宮之原 清一を待っていたのは入社ギリギリに起きた経済危機とそれに伴う内定取消だった。 内定を取り消された清一はあまりの出来事に事態を飲み込めず、悲嘆にくれ、そして再び就活を始め、 なかった。 よく考えたら働きたくもなかった清一は残った補償金の400万と自由を手に、やりたいことをやる人生を送ることを決意し、手始めに、日本一周旅行を画策する。 やりたいことをやる人生のなかで、清一は人生に悩み、奮闘し、そして人として成長をしていく。>>続きをよむ
ナニモノにもなれなかった転生者(作:まい)
 少しだけ変わった中世ヨーロッパフウファンタジー世界に転生した男主人公。  彼はこの世界特有の、ちょっとだけ変なナニカを得る、儀式らしき礼拝に挑戦するっぽい。    ※シリアスはありません。主人公がガチャっぽいナニカに失敗するだけです。
僕はレディースさんの舎弟らしい(作:露草の花言葉)
 ある日、いわゆるレディースと呼ばれる類いの格好をした女性に舎弟にされました。  特攻服は学校指定の制服だし、ことある度に角材が飛んでくるしで破天荒な人だけど、もみ──紅桜さんはとても可愛いです!!
ホモニナール(作:しいたけ)
この薬を飲んでホモになるんだよぉぉぉぉ!!!!
10万回目のラブコメディ(作:ひのさか)
ぼっち高校生である黒田昇(くろだ・のぼる)は、今日も今日とて学園一の美少女かつ巨乳の持ち主である船宮明莉(ふなみや・あかり)を視姦していた。 好きなだけ船宮を眺めて、また一日が終わる。 そんな風に思っていた黒田だが、いきなり船宮が話しかけてきて……?
有名税の徴税吏員(作:若松ユウ)
もしも有名税という名の税金が実在したら、という仮定の小噺。
幽霊とマシンガン(作:風来末)
ストーカー被害に遭い、引越しを余儀なくされたOL 急を要する引越しに部屋を吟味することもできず、引越しを 決めた部屋は訳ありの物件だった
大往生でした。でも前々世に戻ってました。(作:マシュマロ羊)
タイトル通りです。 大往生したばぁちゃん。 目を覚めるとそこは前々世?! そこはあまりにも不遇でイヤな思いをしたところだった。
宿は誰でも泊めるもの?(タマゲッターハウス:コメディーの怪)(作:アホリアSS)
ある青年が日本昔話をモチーフにした絵本の案を考えていると、従姉妹の小学生が意外なアイデアを出してきました。 『タマゲッターハウス』は『小説を読もう!』『小説家になろう』の全20ジャンルに1話ずつ投稿する短編連作です。 お話の舞台や登場人物は別ですが、全ての話に化け猫屋敷?が登場します。
爺「台風の屁というのがあるのじゃ」(作:uzuk)
爺ちゃんは言った。「台風の毛というのもあるのじゃ!」そんな僕たちの物語 ※友情出演:爺ちゃん
“忠猫”鈴木さん(作:千紫紅)
忠猫な鈴木さんの日常は、あの憎き男によって壊された。 全ては、主殿との甘く幸せな日常を取り戻すため・・・!今日も鈴木さんは爪を研ぎつつ、猫パンチの練習も欠かさない。そう、とどのつまりは「主殿命!!な忠猫」と「主殿LOVEな男」との、血で血を洗う(?)攻防戦を描いたお話。今日も鈴木さんは殺気立っております。
糸引きし豆々の慟哭(作:歌川 詩季)
 才女の姉は、やり手の料理上手。  天然の弟は、いさみ足のおとぼけ屋。  仕事で留守がちの両親は置いといて、姉弟のふたり暮らしは送られる。  いつもの朝食。  だが、弟にはひとつのことを為す決意があった!?
コーヒーは1000円だが、俺の頼んだラーメンとチャーハンと餃子が合わせて300円なので許さざるを得ない。(作:しいたけ)
 頑固一徹なオヤジが切り盛りするラーメン屋でバイトを始めた女子大生、愛ちゃん。 年々客足が遠退く店に、自由奔放なやり方でラーメン屋の改革を図るが、その破天荒な改革にオヤジはついて行けず…………。  縦横無尽唯我独尊を地で行く、愛ちゃんのバイトシリーズ第三弾!
(作:Mr.あいう)
俺は突然獏に夢を食べられた!だが、それも夢で・・・
現代の世界の妻型ロボット(作:チャンドラ)
 三井英夫(みついひでお)は二十五歳の独身。毎日、一人寂しい生活を送っていた。結婚に関するサイトを巡っていたところ妻方ロボットが販売しているサイトを発見する。そのサイトが彼の日々の生活を大きく変えることになるのだった。
姉弟の馬鹿げた会話の続き(作:やんぬかなるかな)
そうです。『姉弟の馬鹿げた会話』の第2段です。今回はあんまり期待しないで下さい。それでも見て下さる方々に感謝します。※この物語はフィクションです。
たの付くモノも好き好き(卅と一夜の短篇第11回)(作:exa)
文化祭の朝、俺は平凡なクラスメイトに一目惚れをした。
非日常的な日常(作:スリングショット)
この物語は、非日常がちりばめられた世界で、普通に生きたいと願うも色々と感性がずれている超能力者 【チョウジョウ イズハ】の日常を綴った物語である。    ※要望により学校の課題で書いたものを載せています、誤字脱字があったらご報告ください
ゼロ距離(作:ミヤzii)
恋愛短編第四段 ミヤziiが送る甘い甘い物語 転校生、渚の青春の一ページ
ファンタジーFX ~SpringFestival~(作:しいたけ)
金は暴力なり──芽衣子。
霊能者主婦マリアさんの平凡な一日(作:GM)
何の変哲もない新婚の人妻マリアさんは霊能者です。 だからといって特段何かをするわけでもなく、普通の主婦として毎日を過ごしています。 これは、そんなマリアさんの平凡な一日を切り取った短編です。 この短編は連載中の異世界もの「妖刀でんでん丸と行く異世界探訪」の宣伝も兼ねて書きました。そちらも是非ご覧ください。ご意見、ご感想お待ちしております。 「妖刀でんでん丸と行く異世界探訪」 鋭意連載中です。 https://ncode.syosetu.com/n0912hb/
キャットストリーム♪ #10(作:Shiguma)
この番組は本家ジェットストリームとは180度思考と指向を変え、ポップな音楽とともにリスナーの皆様からの投稿をもとに、ソフトなトークをお届けします。 もっとも、これは言語媒体ですので音楽は皆様のプレイリストからチョイスしてください。 ※ #10の通り、第十回放送(話)です。
どす恋っ♡(作:高良 揚羽)
相撲オタクの女子高生・美奈は、明日の相撲観戦を楽しみにしていた。友達の麗花に渡された自作攻略ブックを持って愛犬とと共に散歩に行くととある不思議な体験をする。
妹はどこにでもいる(作:犬まみれ)
ある日突然全国各地に出没した疑似妹的生命体ギータ。 その脅威の実態とは?
旅に出ます(作:ルーバラン)
卒業式を終えたヤヨイ、なぜだかふと旅に出たい気分になった。それをカズ兄にちょっと相談にいったけれども。 いつものようにほのぼのとしてます。
クリスマスより大事なこと(作:トウザキトリ)
 とある場所のクリスマス。新人サンタの初仕事。
キャットストリーム♪ #8(作:Shiguma)
この番組は本家ジェットストリームとは180度思考と指向を変え、ポップな音楽とともにリスナーの皆様からの投稿をもとに、ソフトなトークをお届けします。 もっとも、これは言語媒体ですので音楽は皆様のプレイリストからチョイスしてください。 ※ #8の通り、第八回放送(話)です。
キャットストリーム♪ #7(作:Shiguma)
この番組では本家ジェットストリームとは180度思考と指向を変え、ポップな音楽とともにリスナーの皆様からの投稿をもとに、ソフトなトークをお届けします。 もっとも、これは言語媒体ですので音楽は皆様のプレイリストからチョイスしてください。 ※ #7の通り、第七回放送(話)です。
すべては内供の鼻のせいにて候(作:jima)
文化祭にステージで劇をやろうと計画したのはいいものの、主役が来ない!俺たちの演劇「鼻」と監督ハナちゃんの運命は…?
アリとキリギリス(作:あんたのわたし)
お題は、『独身貴族』で、書きました。すこし、オチが見えにくいかもしれません。先に、謝っておきます(; ̄O ̄)
サマー・サスピション ~異世界劇場~(作:緑谷めい)
 公爵家令嬢イザベルは見た。自邸の庭で、イザベルの婚約者である王太子ロランが、彼女の妹ネリーと抱き合っている姿を―――― * 短くて、ふざけたコメディです。隙間時間の暇つぶしにピッタリ!?
メッセージ(作:さつゆめ)
サクラが友達と行った好きなバンドのライブ会場で… サクラが不思議な体験をする。
お母さん以外から貰うチョコレート(作:しいたけ)
お母さん以外からチョコレートを貰った事の無い先輩は、泣きながら喜んで私の本命チョコを受け取ってくれた。だが先輩はお母さんとやけに親密な関係で、私はマザコンを疑ってしまうのだが……何故か知らないお母さんがやって来て──
この間、およそ1分(作:まい)
これは、およそ1分間の出来事である
空気を学ぶ(作:花黒子)
期末試験を終えて、ばっちり赤点を取って再試を受けた後、晴れて夏休みに突入した3人の男子高校生による川遊び。
パチンコ屋の「パ」の字ってさぁ……(作:小人)
どこにでもいる一般人2人が、本当にどうでもいいことについて話し合う
学校にケルベロスが迷い込んで来たのでみんなのテンションがおかしい(作:やまざかたかす)
「校門のところ、犬が入ってきてる!」窓際の子たちが一斉に外を見る。他の子も席を立って窓際に寄ってきた。校門の内側あたりに黒くて大きな犬が迷い込んでいるようだ。「なんか変。犬の頭が多い」黒い犬には頭が三つ付いていた。背は校門の高さ程もあり、獰猛そうだ。
九歳児のカレー論(作:仙人掌)
カレーマスターの九歳児が最高のカレーに出会う話。九歳児です。
【お笑い】家電量販店に行ったら変な店員がいた件について(作:水ManJu)
サンドウィッチマン的なコントです。 家電量販店に冷蔵庫を買いに来たらおかしな店員に接客された話です。 すぐ見れてクスリとする内容なので 面白いので見てください。
春の日の暇つぶし(作:わかば)
暇を持て余した女子高生二人の会話劇。
冬将軍がやってきた(作:蒼城双葉)
今日は寒い。冬将軍がやってきた。 少年探偵団のメンバーの日常を描いた短編。 個人サイト・pixivにも掲載しています。 イラストやキャラクタープロフィールを個人サイトに載せているので、そちらも見てくださると嬉しいです。
背が高くなりたい(作:蒼城双葉)
開は、逸美は背の高い人が好きだと勘違いする。背を伸ばす方法を考えていると… 少年探偵団のメンバーの日常を描いた短編。 個人サイト・pixivにも掲載しています。 イラストやキャラクタープロフィールを個人サイトに載せているので、そちらも見てくださると嬉しいです。
ラーメン・ボヤージュ2025(作:アステリズム)
惑星イエークジローから来た調査員アベルは、地球のラーメンに衝撃を受け、あまりの美味しさに病院送りとなった。これは、地球のラーメンに魅了されたアベルの驚きと冒険のSF......ファンタジー......? エッセイ? ギャグ......食レポ......なんだろ......そんな物語である。
はまってしまった少年(作:ルーバラン)
はまる……ゲームにはまる、芸能人にはまる、2chにはまる、罠にはまる、恋愛にはまる……はまるにもいろいろあるけれど、今回、小学5年生の浜田君は一体何にはまっているのでしょう?
朝の星座占いはよく当たる(作:蒼城双葉)
朝の星座占いがよく当たると話題になっている。今日も占いが当たったとウキウキ気分の鈴は…。 少年探偵団のメンバーの日常を描いた短編。 登場人物(少年探偵団のメンバー) 明智開(あけち かい):主人公で語り部。高校二年生の少年探偵。 柳屋凪(やなぎや なぎ):もうひとりの主人公。高校二年生の少年。情報屋。 密逸美(みつ いつみ):開のお姉さん的存在。大学一年生。探偵助手。 御涼鈴(みすず みすず):中学三年生の金髪お嬢様。雑用係。 八草作哉(やくさ さくや):高校二年生の少年>>続きをよむ
妹がストーカーになっていたんですけどぉ!(作:じょーかーOtuka)
「お兄ちゃん、あのね、相談があるの」 ソファーで寝転びながらテレビを見ていた俺、夜拘零季(やこう れいき)に、妹である響菜子が相談に来た。 響菜子には好きな人がいるみたいなのだが、話を聞いてみたところ、 妹がストーカーになってるんですけどぉぉぉ! おい、GPSとか入れてんじゃねぇよ! 犯罪者じゃねぇか! という小説
クイズSHOW(作:子鉄)
私と母は貧しい暮らしから抜け出す為に、クイズ番組に出ることにした。その先に待っていたものとは・・・・・・
レジ係と老人(作:Mr.popo)
ゴールデンウェークが長すぎるけど、予定が入るとそれはそれで面倒くさいです。
真夏の黒い衝撃(作:京本 葉一)
ある夏の日、少々めんどくさい老人が、かつてない大物と遭遇した。平穏なる生活のため、愛する孫たちのために、誇りをかけて老人は闘い、敗北する。
我が家のヒーロー(作:立川マナ)
「ねえ、お父さん。なによ、これ!?」娘が取り出してきたのは全身タイツだった。そして、『わたし』は秘密にしていたある真実を娘に打ち明けることを決意する。
奢りたい先輩と恐怖する新人(作:平之和移)
可愛い後輩を持ったある男は、彼を少しお高めのレストランに連れて行く。しかし、彼は貧乏故に恐れおののく……
彼女と寿司とアンモナイト(作:野生の雑種犬 )
失恋した男の夢に現れるのは、元カノ、回転寿司、そしてアンモナイト。 シュール系失恋ラブコメです。 本作の主役は、アンモナイト。 *カクヨムに投稿していた作品を転載しました。
うちの妹は(作:なみフグ)
俺の妹は外見はそこそこ可愛いのに、性格が可愛くない!! そんな妹と兄のバレンタインの話
えっ! マジでっ!? ~異世界で夢のハーレム作ってたら逮捕されました?~(作:3ツ月 葵)
 同級生の女子からは常に弟扱いしかされず、モテない君だった俺は流れ星に導かれて異世界へと転移した。  ここでならと今までの人生を反省して行いを改め、積極的に振舞うようにそた。  そうしていくと――男の夢! ハーレムができちゃった!  ところが……1、2――と順調に増えていく中、3人目の妻を娶ってルンルンだった俺に悲劇が!? 「旦那様! あなたを訴えさせていただきます!!」 「えぇー!! どうしてこうなった!?」
短編 67 恥ずかしがりやの女の子となんやかんやする話(作:スモークされたサーモン)
 服の端をきゅっ。そんなお話。
よいこ わるいこ ふつうのこ(作:寛喜堂秀介)
よいこわるいこふつうのこ、のお話 ※この作品は、arcadia様にも投稿させて頂いております
「気になるあの子がパンツを履き忘れているかもしれない」(作:成実さんご)
学校生活における何気ない一幕。 友人たちとの会話を楽しみながらも「僕」は、クラス一番の秀才、秋山葵を目で追うことに楽しみを見出していた。 だが、気になるあの子を目で追う内に「僕」は、ふとある事に気がつく……。
疲れていたら、こういうこともあります。(作:鈴木タケヒロ)
 皆さんはこんなことを経験したことはありませんか? という思いでこの作品を書かせていただきました。私はその日神戸の中華街に行っていました。半日もそこで過ごしていて、すっかり疲れてしまった私は……。  続きは読んでみてください。
山本少女彦は少女みたいに強くない(作:藤原マキシ)
 僕の名前は山本少女彦(しょうじょひこ)。  僕の両親は、僕に、少女みたいに強く、逞しい男になって欲しい、そんな願いを込めて、この名前を付けてくれた。 山本少女彦が、戦う少女達と暮らす、ほのぼの日常コメディーです。
悪役令嬢とヒロインは結託する(作:来栖もよもよ)
特殊性癖の悪役令嬢と目立ちたくないヒロインのお話
会社に向かうOL、若き石油王と出会い「石油買って下サーイ!」と泣きつかれる(作:エタメタノール)
OLの国木田美紀は、会社に向かう途中ターバンをつけた男に呼び止められる。 「石油買って下サーイ!」 もちろん美紀は断るが、男は落ち込んで泣き出してしまう。 事情を聞くと、彼の油田から莫大な石油が出たので日本に売りに来たが、全然売れないという。 男を放っておけなくなった美紀は、会社をしばらく休み、石油の販売を手伝うことにした。
エサを与えないで下さい(作:ねぎ)
「バカな子ほど可愛い」http://ncode.syosetu.com/n8145bl/の続編。食べる事とゆっちが大好きな悦郎は、授業開始三分前に、コロッケパンが食べたいと駄々をこねる。いつものように冷たくあしらわれるが、そこへ女の子からお菓子を貰い上機嫌。それから何度か、別の女の子からお菓子を受け取る悦郎に対し、いつも饒舌なゆっちの様子がおかしくなっていき・・・。
息子のガーデニングはひどい(作:昆布)
園芸を中心とした、息子と父親の心温まる交流を描きました(大嘘)
神はどうにかして両思いの男女をくっつけたい!!(作:黒豆100%パン)
神様は両思いの男女をくっつけたい!! 両思いのヒロとエミをくっつけようと神様は力を使って画策する...のだが、お世辞にも美人と言えない小太りのエミの友人エイ子が邪魔をする!!! あーもうお前いいところで邪魔なんだよ!!どけ!! 果たして2人の恋の行方は..?
桜庭姉妹の日常1:すごい本(作:賀茂川家鴨)
「ちょっと新しい部活を立ち上げようと思うんだ」 --------------------------------------------------------------------- ※2作目以降はできたてのもの以外を非公開にしてありますが、シリーズ一覧から読めます。  基本的に時系列順ですが、どこから読んでもOKです。  (C)KAMOGAWA.Ahiru (2018) All Right Reserved. / (C)賀茂川家鴨(2018)  禁無断転載:「小説家にな>>続きをよむ
エクステンション・ストーリー(作:まさかす)
昨日までショートボブだった彼女の漆黒の髪が、胸元辺りまで伸びていた。
善人顔は世界共通?(作:KEN)
僕の善人顔は世界共通なのかな?
三題噺③:火、市長、苺(作:qwert1374)
三題噺③ 地域活性化のための作戦会議 ルール:https://qwert1374.com/novel/3theme-rule この作品は自ブログにも掲載しています。 https://qwert1374.com/novel/3theme-3/
鶴などの恩返し(作:剣月しが)
昔々、あるところに一人の青年が住んでいました。 青年は若くして両親を亡くしていましたが、幼い頃から手先が器用だったこともあり、丈夫な木の皮を編んで笠や籠を作ったり、木片を削って見事な工芸品を作ったりしては、町に売りに行くことで糊口を凌いでいました。 その日も青年は、淡雪の降る初冬の山道を抜けて、人里から離れたあばら家まで帰ってきました。 「いやぁ、それにしても今日はたくさん売れた。これでしばらくは暮らしていけそうだ。あの町の人達はみんないつも優しい。本当にありがたいこと>>続きをよむ
しすたーている(作:平賀・仲田・香菜)
「責任……とってよね?」 目の前のベッドで横になる僕の妹、琴子。 僕は彼女のスカートの中身が気になってしょうがない。この好奇心の行き着く先は生か死か。 しかし、琴子の下半身以外にも気になる点が。 僕にはつい先日まで妹なんていなかったのである。
焼きそばパン殺人事件(作:如月 和)
仲の良い三人組が、何かをテーマにした話題で暇を潰す。今回のテーマは焼きそばパン。それをミステリー仕立てに調理してみると……?
猫との和解(作:詞ノ創)
友人の家に遊びに来た男子高校生。 2人は流行りのゲームで遊ぶことにするが、その家は猫を飼っていて―――
バレンタイン~サラリーマン編~(作:富井)
2月を迎えたコタツ部コタツ課
彼女は中二病(作:チャンドラ)
 高橋龍太(たかはしりょうた)には橘荒田(たちばなあらた)という彼女がいた。今日も彼女と一緒にデートをする予定である。  しかし、荒田には一つ普通の人とは違うところがあった。  それはーー中二病であるということ。
幸せを掴み取る王子様(作:アキナヌカ)
舞踏会で俺、アルト・エーヴィヒ・レシエンテが魔女に対して暴言を吐いたら、俺は眠ったまま茨の中に閉じ込められてしまった。そして、再び目が覚めた時に俺の騎士であるアインスト・ウェトゥム・ノウスに犯されていた。 小説家になろう、pixiv、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、fujossyにも掲載しています
温泉探偵美佐枝 〜湯けむりを追放されたなろう小説家をトラックで殺害した犯人は悪役令嬢かそれとも〜(作:五十嵐アオ)
新米刑事・佐藤翔太(23)は捜査に行き詰まっていた。ダメもとで探偵に相談するべく山奥の温泉宿に赴くが、その美しい女探偵は混浴露天風呂から出てこないという。推理小説風温泉賛美短編。(【注意】追放、トラック、悪役令嬢は物語にほとんど関係ありません。推理要素もほとんどないです。美女が温泉つかってるだけの話です)
ウチのお父さんが一番ヤバイ(作:舟木 長介)
主人公の「小山高志」は普通の会社員。 妻と二人の子供に囲まれ幸せに暮らしている。 しかし、最近視力が落ちてきてとうとう眼鏡を購入した。 いままでぼんやりとしていた視界がパッと開けた。 細かい部分までよく見える。 そんな視界で妻の「美機」の頭部に目をやると なぜかそこにはコンセントの差し込み口が……!? え……!? 僕の妻ってロボだったの!?
滞在時間、およそ1分以内(作:まい)
 とある男性が、異世界へ召喚された。  その際に持っていたギフトを確認された。  されたは良いが、そのギフトが問題だった。       …………一番問題なのは、その男性の思考なのだが。
穴があったら入りたい一日(作:早坂智也)
季節は初夏、大学のサークルを見学していたある日、 女子大生の主人公は何故か尋問にも似た面談を受けていた。 一体彼女の身に何が。
妹までは何メートル?(作:サイド)
最近、妹の様子がおかしい。 重度の引きこもりだったのに、何らかのきっかけで急に明るくなった。 兄である俺は心配になり、友人に聞き込みを始めるのだが……?
猫にまつわる干支せとら(作:磨糠 羽丹王)
ポカポカする陽だまりに集まった猫が四匹。 ある猫のひとことから、新たな十二支動物を選ぶことになりました。 オーディション形式で始まった選考ですが、そこは猫たちが独自の判断で合否を決める想像の世界。 いったいどんな動物たちが候補に上がり、合否の結果はどうなっていくのでしょう。 現在の十二支制度が許せない猫たち。 導き出した結論とその行方は……やっぱり猫だもの。 ※「カクヨム」サイトへの重複投稿作品です。
ママのミルクでも吸ってな、と言われたから実際に吸ってきた(作:雨森ブラックバス )
異世界転生したら、ママのおっぱいを20、30代の精神年齢で吸うことになるのだから。それぐらいのこと、異世界転生症候群を患っているヒトにとっては余裕なんだなー。
今日、あなたが幸運になるワードを発表します!!「右」「カエル」「サソリ」「スリジャヤワルダナプラコッテ」「クリス○村」の5つです!!!(作:黒豆100%パン)
今日のあなたのラッキーナンバーは?? そのラッキーナンバーを知った男。それによって幸運(?)を次々と手に入れる...!? 一体男はどこまで幸運になれるのか!?
煌めきが欲しくて(作:衣谷強)
詩代は史輝と付き合って一年と少し。 史輝との結婚を意識している詩代は、間近に迫るクリスマスに心を躍らせていた。 その一週間前のデートの帰り、史輝から渡されたプレゼントに、詩代は愕然となった……。
ハーレムの地の由来(作:リオグリーン)
男は二つの種類に分けられる。巨乳派か貧乳派か。 そんなボーイズトークを聞いたら,今までの男と女の関係は簡単に崩れてしまう。 そして,この高校にそれを躊躇わずに話している男共がいる。そんな男共の結末はいかに!
【SS】勇者「魔王との最終決戦なのに宿屋に聖剣忘れてきたああああ!」(作:ふっくん◆CItYBDS.l2)
魔王を前にして、勇者は自身が聖剣を忘れてきたことに気づく。 さあどうする勇者!?
両親の馴れ初め話(作:月白絢)
恋愛に興味がない私は両親の馴れ初め話を聞く。 美人で優しい母とイケメンながら母に尻に敷かれている父の馴れ初めとは? ※馴れ初め話と言いつつ、恋愛要素はほとんどありません。コメディ中心なことをご理解ください。
謎解き部、宇宙の謎に迫るの巻(作:忍者の佐藤)
 西山日向(ひなた)は「謎解き部」という少し変わった部活に所属していた。彼女は今日も世界の謎を解き明かすため、とある人物の待つ部室へと向かうのだった。 前作↓ https://ncode.syosetu.com/n9537eo/
野球の神様です精一杯頑張ります!(たゆんたゆん)(作:しいたけ)
野球の神様は着任一年目でド素人。そしてたゆんたゆん。
浦島太郎 ~現代のお話~(作:金魚)
※高校の部誌に掲載しています  昔々(現代)、ある所(海水浴場)に、浦島太郎という心優しい(けどクズ)男がいました。  有名なあの童話は、昔の話じゃなくて今の話だった!?
美人な姫様がオレの嫁(候補)に成ったらしい・・・。(作:ゆにー)
一つの偶然から繋がった二つの世界 血と血で争う先に結ばれた条約に記された平和への願い だがこの平和はだた一人の生贄が必要だった・・・。 * うん多分これで合っているはず・・・。
400万年に一度の美少女(作:しいたけ)
察しておくんなまし!
かなかみ(作:オオトリページ)
とある男の疫病神観察日記。適当だけど、なんか憎めない疫病神の女の子。そんなかなりアレな神様を観察してみた日記…なのか?
クリスマスの贈り物(作:iris Gabe)
街中がクリスマス色に染まるイヴの夜に、デパートのおもちゃ売り場で、私は悩んでいた。(7分)
私の家の日本人形「お菊ちゃん」(作:夏目 ゆずは)
うちの日本人形の「お菊ちゃん」 いろいろ規格外です。 中身に死んだばあちゃんがトリツイテますから。そして、毎日小言の嵐。 だめだめ主人公を鍛えるべく奮闘する日本人形お菊の祖母。 主人公は果たしてダメっ子から、抜け出せるのか?
次男と友達。少しだけ長男と末の妹。(作:志崎 アイゼン)
次男と友達の会話。 ※微腐注意
短編 11 熱い男と雪女。出会い編(作:スモークされたサーモン)
 とある熟年夫婦の出会いを描く物語。
焼き塩軍対麻婆豆腐軍(作:コーヒー牛乳)
焼き塩さば軍が10万の軍勢、大根おろしを引き連れ空腹が腹に現れた。対するは麻婆豆腐軍、ザーサイを連れて乗り込んできた。麻婆豆腐軍は今回の合戦に、協力な助っ人から揚げを引き連れ麻婆豆腐定食として挑む。そこに思わぬ伏兵が現れる。 果たして焼き塩さば軍と麻婆豆腐軍、どちらが勝利するのだろうか。今決戦の火ぶたが上がる!
紙とペンとへっぽこ侍(作:あらうさ(´Å`))
現代の侍、笑句詩朗(わらいきょうくろう)が川柳を書く珍道中。 ※カクヨムに投稿した作品をこちらにも掲載しました。
プレゼントは俺(作:暗根)
謎な力で友人を彼女いない歴=年齢から救う話。
凄腕だけど殺しの美学にこだわり過ぎて悪魔を殺せない悪魔ハンター…とゆるふわなGの悪魔(作:fujiiyu)
悪魔ハンター ジークは、凄腕だが殺しの美学にこだわり過ぎるあまり悪魔を殺せないという致命的な弱点を抱えていた。新たにGの悪魔の暗殺依頼を受け、今度こそはと悪魔の必殺を誓うジーク。一方、Gの悪魔 アリアは、ゴキ…Gのイメージアップのため人間界で活動するYouTuberだった。ゆるふわな悪魔っ娘にジークは翻弄(ほとんど自爆)される中、悪魔とジークの両方を狙う殺し屋も現れて……。——ジークはGの悪魔の暗殺を成功させることができるだろうか(多分無理!)。※Gの表現は控えめですので、安>>続きをよむ
目隠れ聖女のビフォーアフター(作:伊織ライ)
 ある日突然髪と目の色が変化し、「悪魔だ」と言われて住む場所を追われた少女。命からがらたどり着いた王都で彼女に声をかけたのは、チャンネル登録者数結構多めの、なかなか人気の美容師だった。「オネーサン、カットモデルやらない?」  人生に絶望していた少女が、髪を切って新たな人生を歩み出す話。
サラリーマンのちょっと早めのホラー事情(作:動かないマグロ)
夏に近づき、暑くなってきたサラリーマン。 本格的なサマーシーズンにはまだ遠いが、少しヒヤリとする出来事が起きて――
春のコートと遠いティンバの音(作:よしおかよしお)
春に差し掛かかり、コートやニットをクリーニングに出しタンスにしまおうかと考えている季節。 そんな期待と不安が混在する早春のある朝の話。
【コント】すぐに読めてすぐに笑える短編(作:水ManJu)
某サンドウィッチマンのようなコントです。 すぐ読めてクスリとするのでどうぞ見てやってください。 携帯電話売り場でのコントです。
願いを込めたゴミ箱シュートは結局魔人に阻まれる(作:あんぐろいど)
それは唯一無二の自信の形。 絶対不変の、命の輝き。
よいこぱすだよ、かきんちゃん!(作:たなか)
 西湖(にしのうみ)鹿金(かきん)ちゃんは、どこにでもいる可愛らしい5歳の女の子。ただ、ちょっとだけ特殊な環境とご両親の元で育ったので、若干倫理観に乏しい言動が見られますが、根はとってもいい子なのです。
おのれ憎き十常侍(作:鹿角フェフ)
後漢の時代。わかりやすく言うなれば三国志的物語が始まる、それっぽい雰囲気の中。幼帝(幼女な皇帝)の天子ちゃんは、今日も一生懸命十常侍と戦っていた!
私の一風変わった休日(作:陽葵)
私、本條瑠梨奈のとある休日の話。 友達と恋バナしてただけなのに。話が斜め上に展開してしまった。どうする?私!? 前回投稿した『私の一風変わった日常』の登場人物が出でくる話です。
ヤバイ奴ら・・・に心の中でツッコむ俺(作:辰年の蠍座)
人見知りで無口な男がヤバイ奴らに心の中でツッコむ
サンタクロース大作戦〜問題用務員、謎プレゼント収受事件〜(作:山下愁)
 名門魔法学校を舞台に問題児と言われる用務員と異世界から召喚された少年が、毎日問題を起こしながら楽しく過ごすファンタジーラヴコメの番外編!  12月25日はアイゼルネの誕生日。  そんな訳でユフィーリアたち問題児は、12月24日の夜中に起きてサンタクロースに扮してプレゼントを贈ることに。  しかし翌朝、ユフィーリアたちの枕元にも謎のプレゼントが……?  果たしてプレゼントの中身は? 誰が一体届けたの?  クリスマスと誕生日が融合した短編!
ヒミツの花園?(作:双葉 ミリカ)
ごく普通の高校生梓(あずさ)。そんな普通の高校生の普通じゃないひとつのヒミツ。
OPEN THE PRICE(作:しいたけ)
幻の珍品と呼ばれた彫刻家ミケタンジャロの晩年の作品を、旧友の骨董屋が100万円で買っていた。 俺はインチキだろうと思い気にも留めなかったが、お気に入りの鑑定番組で同じ物が表れると、俺は慌てて旧友の下へと走りだした!! ※遥彼方さんの『イラストから物語企画』参加に伴い、イラストを使用させて頂いております。
昼休みの暇つぶし(作:十束 綾)
 微妙に余った昼休みの時間を潰す子達のお話です。  それ以上でも以下でもない。続き物とかではないので気楽に読めるのだけがウリなのであった。
グラタン高校の彼女は、マカロニ派でした(作:ぐらたん)
グラタンIQの高い者しか入ることの出来ないグラタン高校、通称グラ高に通う主人公。 グラタン愛で頭がいっぱいの主人公の元に、グラタン素人の転校生が現れる。 美少女である彼女はどこか恥ずかしそうで、主人公はそんな彼女の秘密を知ることになる。 どこか甘酸っぱく、初々しいグラタンのような物語である。
君は童貞のまま死ねるのか(作:しいたけ)
これまで勉強一筋で生きてきたが、見えない終着駅に疑問を覚えたユウイチは、自分が十代としてあまりに十代らしくないと思い、青春を取り戻そうとするが──
ケモミミ少女はお外でおしっこしません!(作:しらいさん)
 ケモミミ少女に異世界転生して、アリスお嬢様にペットとして飼われているシノ。  夢のスローライフ&ペット生活を満喫していたんだけど……。 「シノはお外でおしっこしないの?」  そんな事を聞かれて、ある日、外でトイレを催してしまう。 「これは生理現象だから……」と自分に言い聞かせて、人知れずコッソリと……。  突然ヘンタイ行為に目覚めてしまったケモミミ少女シノの短編小説です!  おしっこはトイレでしようね!
幻のヌッシーを求めて(作:しいたけ)
爆乳お天気お姉さんのセクシーお天気占いの前に、5分だけ放送される地方の実況中継の筈が── 家紋武範さん企画『夢幻企画』の参加作品となります。
テンサイボンサイコミュニケーション(作:厳原玄彦)
天才との他愛ない会話劇。 くだらない話が繰り返される。
道徳の勝負パンツと委員長(作:しいたけ)
ありとあらゆる物に勝負パンツを決め込んだ、悲しき委員長の話。
茜色のいたずら(作:彩条あきら)
下校中、夕立に見舞われ小さな屋根の下に避難する主人公とエツロー。 だがそこには妙な先客がいて…? コメディ短編。エツローは中学時代の親友をイメージして書きました。 ※作者自身による別サイトの企画に出していた作品の転載です※
たいけつ!全裸バーサス全裸ギラー!(作:にゃ~)
全裸ギラーは水をよく摂り、朝食をしっかり食べるタイプです。
【喫煙所】通販の口コミ【漫才】(作:鞠目)
漫才です。ぼうずとロン毛のコンビ『喫煙所』。ぼうずは通販サイトにいい口コミが書きたいのだが、書いても販売主に削除されて悩んでいる。 ※いでっち51号様主催、漫才王になろうGPエントリー作品です
もうボブにしか見えない(作:しいたけ)
好きな人の前だと緊張して上手く話せない。 今日もまともに霧島と話せなかった主人公は、ガード下の出店で老婆から怪しい眼鏡を買った。 その眼鏡をかけると、霧島はもうボブにしか見えなかった……。
作者、主人公の恋を邪魔する。(作:十水 真)
月島 舞(つきしま まい)に恋をしている主人公の竹山 要(たけやま かなめ)が月島に告白をしようとするが、作者に邪魔されるという可哀想な主人公の物語。
波に乗り損ねた悪役令嬢(作:来栖もよもよ)
ついうっかり前世の記憶が蘇ってしまった悪役令嬢(仮)のお話。
ハロウィングラシ。(作:斑束レン)
ハロウィン(遅い)短編です。
みんな、五分で読み終わるから、マイナー作者のおれが小説をうまく書けない時、どんな風になっているか見て行ってくれないか?(作:提灯鮟鱇)
世の中思い通りにいかないことって多い。 小説を書くこともそうだ。 おれの脳みその中で、壮大なストーリーと魅力的なキャラクターがいたとしても、実力不足じゃ書き起せない。 しかも、今日はいつもに増してダメだ。 ああ、これはスランプだぁ! これは、なろうのマイナー作者のある男の、いつかの記録である。(どどーん!)
どうやら魔王の娘と結婚しなければいけないみたいなので、だれか助けてください(作:黒豆100%パン)
ついにきた魔王戦!!!魔王を倒して世界に平和を...ってええ?魔王の娘が俺に恋!? 人外と結婚しないといけなくなりそうです誰か助けてください!!
恋する坊主は高校生。(作:すみいちろ)
俺は、本能寺尊。高校2年の実家が寺の坊主だ。 幼なじみの梓のことは、何だかんだと気に懸けている。 つまり、アイツはモテやがるからか、生き霊とか死んだ霊とかまで、たくさん憑いてやがる。 祓っても、祓ってもキリがねぇ……。
このヒロイン実は驚くほど美人です?(作:ひとみんみん)
異世界に聖女として召喚された結城実(ゆうき・みのり)だが、なんだか異世界の人達の様子がおかしい。唯一事情を教えてくれる少年はクッキーを食いまくっている。
処刑しちゃった悪役令嬢、生きていたから全力で媚売ろうぜ(作:九四山井耐排夢)
新しい婚約者と結婚するために前の婚約者を魔女として残酷な処刑をした結果、新しい婚約者は去り、未来もない立場に置かれた王子たち。そこに、処刑した少女が魔法で死んでいなかったという報告を受ける。 なんとかしてなかったことにしたい、人としての倫理が欠けた少年たちのお話。
わんっ!(作:西片みゆう)
「告白」というお題で書きました! カクヨムさん(https://kakuyomu.jp/works/16816452220456311863/episodes/16816452220456381370)でも掲載しています。
自己紹介(作:カリウム・ベンゼンマ)
漫才に憧れすぎて自分で台本をかいてみたお
噛み合えない!!(作:ピエロ)
ある日、突然やってきた憎らしいほど純粋な小悪魔のせいで私の平穏は失われたの… その子は私と違って、鋭い爪も牙も持たない。 全身を覆う毛もなければ、ご主人と違って立つ事すらできない。何もできないのに…なんで…なんで 私を翻弄していくの〜〜〜!!! 噛み合えない!! こいつとは全然噛み合えない!!! でも、ご主人に頼まれたからには 一応…面倒はみてあげるんだから… ツンデレワンちゃんと無邪気な赤ちゃんが織りなすクスッと笑えるハートフルコメディー
継母と鏡(作:まつり)
昔々ある国にはそれはそれは美しいお姫様がいました。お姫様の名前は白雪姫といい、玉のような白い肌で長く美しい黒髪を持っていました。 白雪姫の継母は魔女で一番が大好きな人でした。そして……
ペンギンカジノ(作:瓶覗)
 気が付くと右も左もペンギンしかいないカジノでペンギンたちとポーカーに興じていた。  全く持って状況が分からないけれど、ペンギンたちは真剣なようだしもうすでに参加はしているみたいだからとりあえずこのままやってみよう。
03:「私の短い人生の中で」(作:郡山リオ)
ある日デパートに遊びにいった私は、ガチャガチャをやっている兄弟を見つける。 ボールを落とすという行為をしたくなった私は、どうにか落とそうとするがなかなか上手くいかない。あきらめかけたとき、あるアイデアが私の中に浮かんだ……。 2014/10: 実験的な試みでyoutubeに読み上げたものを上げました! 機会があればぜひ! https://www.youtube.com/watch?v=xT1glXtq8xs
月下の葛藤(作:水守中也)
キャンプ場に訪れたカップルのお話。 ※「満月の下で」の別視点作品です。
『転生勇者たちがメチャクチャすぎて一般市民は迷惑しています。』(作:イマーノ)
地球から見れば異世界の世界で暮らす一般人が、地球(日本)からやってきた転生勇者によって迷惑しているお話。 主人公たちは溢れかえった質の悪い転生勇者のせいで生活に支障をきたしており、どうにかこうにか平和な日常を取り戻すために奮闘する。 迷惑勇者を元の場所に送り返せ!
「前から読んでも後から読んでも『キス、スキ』……でチュ~」ってネズミ族の子が言うニャ(作:東郷しのぶ)
 ここは異世界、獣人たちが暮らす森。  人間の男の子と猫族の女の子が仲良くお喋りをしています。話題は、ネズミ族の困ったクセについて……「チュ~しようとしてくるのニャ」「ええ!?」 ※『異世界で僕は美少女に出会えない!?』の番外編的お話です。本編未読でも、特に問題は無い……と思います。
雪女目撃談をバズらせたら普通に逆鱗に触れた件(作:長埜 恵)
 雪女に命を助けられた俺は、勢いでSNSに目撃談を投稿しバズった結果、普通に逆鱗に触れて命を狙われることになった。  だが東京の熱帯夜に晒されるクーラーの壊れたボロアパートは、雪女の身には過酷過ぎた。とりあえず助ける俺だったが、雪女の意外な一面が判明する。
彼女はばね職人(作:kaji)
ばねを集めるのが趣味の羽田清美はなんでなのかはわからなかったがとにかく彼女はありとあらゆるばねを集めていた。ある日彼女の幼なじみの真田聡はある日彼女に呼びだされた。
「万引きに微笑を」(作:長根兆半)
テンテン・コロリン・チントンシャン。ガム公、グミ助、チョコ坊の3人が繰り広げるコメディー小説。
絶対にモテない男 ~大きさ編~(作:安藤ナツ)
理屈っぽい男は持てないっておかしくない? そんなわけで理屈っぽい男が語るマイクロ論!
穀物大戦争〜終わりなき戦い〜(作:たまこねこ)
穀物による、とんでもない戦いの内容を見たあなたは、きっと笑い転げるに違いない。
暴走ベッド(作:冬乃雀)
超人気 特別養護老人ホーム『ロイヤルすこやか』に横入りした武蔵(たけぞう)じいさん。 CIAにも侵入したことがある有名なハッカー。 快適で退屈な老人ホーム生活に飽きていた。 併設する病院システムに入って散歩していたら、間違って委員長と看護師の不倫疑惑の投稿を全職員にメールしてしまうことに。 調査にSEがシステムに入ってくる。 自分が関与しているとバレると、横入りしたことも芋づる式に・・・ 全自動移動タイプの看護ベッドをハッキング。 自在に動かせるように。 のんびりと自動運転す>>続きをよむ
異世界転生論(作:ヤンデレ大好きコメディラバー)
とある男女が異世界転生を話題にしているだけのお話。基本コメディです。具体的な名前は出てきません。内容は天然系クール女子のほんわかボケにお気軽男子が緩く突っ込むだけ。人気が出たら続編出します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー悪役令嬢で忌み子という人生ベリーハードモードも見てくれると嬉しいです。
異世界を買ってコンプリート! ~異世界オンライン~ 【読み切り版】(作:しいたけ)
異世界オンライン──それは現実に居ながらにして異世界を味わうことが出来る夢のオンラインショップ。魔法、奴隷、果ては国まで何でも買える夢のネットショップを使って主人公が異世界を堪能するコメディファンタジー!
焼きそばパン(作:瑞杞焔)
大量の焼きそばパンに攻め立てられる主人公の奮闘。その結末。
新入部員を歓迎したい(作:寿々喜 節句)
廃部寸前の写真部。 さて新入部員を向かい入れられるのでしょうか。
ぶおおおおん!!(作:鮭さん)
ぶおおおおん!!タクシーが暴走よ〜ん!!
人類最初の恋(作:東雲 秋葉)
この感じは、意外と悪く無いのかもしれない。と大昔の人は思ったようです。
国立ユイナーダ学園高等部職員室(作:弥太郎)
国立ユイナーダ学園高等部の先生達もけっこう面白い♪
じいちゃんと魔法少女アニメを見ていたら、ワシも魔法使えると言い出してしまった。(作:秋野 夕)
俺は魔法少女アニメを見ていた。隣には俺のじいちゃんも見ていた。しかし、じいちゃんが突然、ワシにも魔法が使えると言い出したのだ。魔法じいちゃんとなった祖父に、魔法少女の夢を壊された孫は闇落する。俺が夢を壊されたように、他の奴らの魔法少女の幻想もぶち壊してやる!孫はある行動に…。
バレンタインデー、気にしすぎなくてイイんじゃない? (小桜ちゃん編)(作:毒ノ草)
小学3年の小桜ちゃんの教室では、バレンタインデーの話題で盛りあがっています。 バレンタインデーをどうしよう? と悩んだ小桜ちゃんは、スマさんが住んでいるマンションで、大人たちの意見を聞くことに。 「お姉ちゃんたちは、バレンタインデーって、どうするの?」  「・・・・・・そうね」  スマさんが口を開きました。 「世間に流されていないことを再認識するわね」 (せけん? 流されない?) 「この国では、チョコ会社の陰謀で、女性が男性にチョコを渡すといった、おかしな風習が出来ているの>>続きをよむ
僕の息子は空を舞う(作:東府)
――――――――僕の息子は、空を舞う。
姫ちゃんでいず(作:水守中也)
白石美姫は縁起を担ぐ性格である。また、占い好きで、その結果を信じて行動するタイプでもある。
輝女様は逸般人~転生? 異世界? はん、世はまさに眼鏡男子萌え大BL時代~(作:人人)
 時は現代。  結婚という女としてのゴールに辿り着いた一人の輝女。  2DKのせせこましい部屋で、汗みどろになりながら旦那系眼鏡男子と同人誌を描く。  これは数々の眼鏡男子の誘惑を退け、新刊を待つ読者の為に、日夜、戦い続ける輝女の栄光の物語。
心のカクテル(作:星燈 紡)
―酸いも甘いも調和した最高の一杯をあなたへ とあるBarで起きた一夜の出来事。 マスターと常連のおしゃれな会話をどうぞ。 この作品は下記サイトにも投稿しております。 ■#カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16818093076858883376/episodes/16818093076858899433 ■#note https://note.com/hearty_moose5124/n/nfb93d285d9bf ■#NOVELDAYS>>続きをよむ
貧乏性の僕。(作:迎千鶴)
大家族の三男の僕。 いつも通りの夜のはずだった。 だけど、ある日、兄さんのアルバイトがなくなって…。
家出した吾輩(もふもふのもののけ)を呼び戻そうとしてももう遅いのだ(作:鞠目)
吾輩はもののけである。最近は須藤という人間に飼われており「けだま」と呼ばれている。見た目のまんまである。吾輩の見た目が饅頭型の毛玉のようなフォルムをしているからのようだ。失礼な話だ。 吾輩は激怒した。須藤が過ちを犯したのだ。許せん。だから家出したのだ。帰ってやるつもりはない。でも、どうしても、どうしてもと言うなら考えてやらんこともない。 これは吾輩の家出の物語である。
【日本三大奇祭レポート】 ヤマザキ春のパンまつり(作:納豆週三回)
日本三大奇祭の一つ、ヤマザキ春のパンまつりの知られざる伝承に迫ります (以前隆盛な頃のmixiに投稿したものを再編集)。
俺の妹は可愛いのにおバカ(作:ともむらゆう)
とある兄妹の、バカっぽい一夜の物語。
いつか一点の曇りなき幸せを手に入れる君へ −月下草シリーズ09−(作:秀)
呑みすぎで帰ってきた旦那さんのへこんでる理由は、…いつかお嫁にいっちゃうかもしれない娘(現在小学生)のことを想像しちゃったから?妻である私はどうしたらよいものか。でも、そんなあなただからきっと……
ヒモと社畜な同居人!(作:夏川雛)
小さな小さなヒモが平日に一人でお出掛けする話。 「新作パンケーキ......いいじゃん!」なヒモと 「上司禿げろ!」な同居人
彼女はもう、俺のクスリ無しでは何も出来ない。(作:しいたけ)
緊張しがちな彼女の為に主人公が駆け込んだ先は、江戸っ子気質の発明家の家。 自称発明家の政は、主人公に緊張しないクスリを手渡すがそれは──
ケマコとテンゴ(作:みはらなおき)
 息子京太郎の小学校入学に合わせて、あるアパートに引っ越して以来、どうにも生活がしづらくたちいかなくなったアパレル店店長の律子と京太郎が主人公です。苦労の裏には、親子の願いを叶えようとする、隣りの燈籠稲荷の眷属でキタキツネのケマコの姿がありました。大阪出身のテンゴにからかわれながら親子の願いを叶えようとするお話です。
桜並木の中で僕は遭遇する(作:涼杜 紫苑)
「桜並木」、「保護色」、「紅葉」というお題を出されてしまったので、そのお題を全て入れて短編を書きました。 なんかすいません……。
うちの助手がウザすぎる‼︎(作:博士)
すぐ読み終わるショートギャグストーリーです。 とある研究所のおバカな助手と、博士の日常を描いたお話。 ある日助手は博士に内緒で『安眠装置』を開発した。 その装置を実際に試してみるのだが⋯⋯。
世界が違えば常識も変わる(作:まこと)
舞台袖で出番を待っていたコメディアン、タカシは、いきなり異世界へと召喚された。 そこで待っていたのは、タカシを聖人様だと崇めてくる真面目そうな聖職者のお爺ちゃんお婆ちゃん達だった。
沢くんと岬先輩は今日も互いを利用する(作:三毛縞こるゆ)
沢悠真と岬結華は付き合っていない。 周りからはそうとしか見えない距離感だが、当の二人は重度の百合オタ&腐女子なのだから。 ジャンルは違えど気の合う同志!コスプレだってし合えるWin-Win関係! そんな二人の、絶対恋にならない物語。
オーマ兄弟1(作:湯乃屋)
嵐と凪はいつも一緒、兄弟?とは少し違う。師弟?イヤイヤ。 嵐と凪の行く所、トラブルの種は尽きません。 (トヤマ)短編江戸ファンタジーと(オーマ)短編妖怪ファンタジー トヤマ、は江戸モノを書いてみたくて挑戦したのですが・・・知識の無さで断念。 オーマ、は怪奇モノを書いてみたくて挑戦したのですが・・・以下略。 男二人コンビは書きやすくって好きです。
山のあなたは耳遠く、支払い済むといつも言う(作:山口遊子)
山奥に住む老人、山田さんと、俺の同級生、堀口明日香の会話
雄鳥がくれた卵を少女が温泉卵にしようとした話(作:神無月えす)
 雷とともに落ちてきた雄鳥から、少女は大きな卵を貰った。  少女はそれを温泉卵にしようと温泉を目指して旅立つ。  途中いろいろなことがありながら、彼女は温泉まで来るのだけど、その肝心の卵はもう割れていて・・・。  という単純なストーリーですが、これは不条理小説です。  意味を考えてはいけません。のりが良ければ笑えますが、そうじゃなければ全くの意味不明です。  楽しめる人だけ楽しんでください。
ザミザミの恋愛相談(作:気まぐれ屋さん)
ニンニク好きの残念女子、宇都宮アザミは クラスメイトの和田氷華の恋を応援することにした。 ※短編ラブコメ(?)です。ラブ要素は少ないです。
ホワイトコネクトオンライン(作:Enishi)
ホワイトコネクトオンラインとはバーチャルアイドルを応援して育てるオンラインゲーム。日夜そのオンラインゲームにドハマり中のゆり姉さんの推しはMicoという名前のアイドル。ゆり姉さんの情熱はどのような結末を迎えるのか。
雄ふたり(作:瑞原)
俺の筆頭飼い主が死んだ。残った雄ふたりでどう過ごそうか。[日本文学館:第9回超短編小説大賞:最終選考作品]
~中国語が1mmも出来ない俺が中国人女社長をもてなすことになった~(作:しいたけ)
中国に本社を構える超が付くほど大企業の女社長が突然やってきた!! 慌てふためく営業所! 営業所長は本部へ急ぎ、その場を任された平社員正助は仕方なく女社長様を接待せざるを得なくなったのだが………… 接待が苦手な貴方へ送る、超絶怒濤の女社長VS平社員の接待コメディバトル開幕!!!!
女騎士「んほぉぉぉぉ!!!!」 オーク「もう女騎士をアヘらす仕事は疲れたお……」(作:しいたけ)
女騎士を堕とすのはオークの誉れ! 日夜仕事に励むオークの元に変な女騎士が捕まった!!
26℃のラーメン(作:空超未来一)
冷房26℃と暖房26℃。 ラーメン用と焼きそば用の中華麺。 世界の神秘に迫る物語……!!(大嘘)
聖なる夜に緊急召喚された話(作:酔伯)
 ITエンジニアである僕は、突然召喚されて、動くテディベアと一緒に世界中の子供達にプレゼントを配り歩かなければならなくなった、と言うお話です。
ヒーターアップ!(作:jima)
ある日曜の午前、穏やかなリビングで僕と妻の暖房を巡る暗闘が始まる。寒い僕と寒くない彼女。落とし所はあるのか?静かに冷たいというか暖かめというかグダグダで不毛な争いの結末を見届けてください。ぜひぜひ!
会社をクビになったので釣りに行きます Another(作:しぐれあめ氏)
 会社をクビになった飯田は、ずっと辞めていた釣りを再開することにした。 ※この作品は先に投稿していた「会社をクビになったので釣りに行きます」のパロディになります。  ローファンタジーカテゴリーの人気作品  「異世界召喚されたが強制送還された俺は仕方なく痩せることにした。」  https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n1778dx/  を連載されているしぐれあめ先生が書いてくださったんですが、とても面白かったので>>続きをよむ
噂屋(作:小雨川蛙)
客が依頼した噂を吹聴する非生産的なお店、噂屋。 そこに訪れた一人の女性。
魔王少女(作:ほたる。)
ある国に魔王がいた。 派遣された勇者は弱すぎて、魔王のいるラスボスの間まで長らくたどり着けなかった。 この作品は『ハーメルン』でも掲載しています。
銀行マン(?)(作:山木 拓)
銀行に勤める男は、配属先が代わり新しい職場に向かう。
恐怖! 味っ子への道(作:水守中也)
母親が病気のため、三月が代わりに夕食を作ることになった。 だがしかし、食材を選ぶ三月に突き付けられたのは、衝撃の事実だった!
座敷童子いりませんか?(作:百(難しい童話))
株で儲けようと考えた塚田千夏。しかし、OLを辞めて株に没頭しても少しも儲からない。どうしてなのかと頭を抱えているところに、ある日奇妙な訪問販売がやって来て…
フィリピンの方から来ましたマニラです(作:しいたけ)
職場の人の娘と言われてもピンとこないわけで、まあ邪魔しなければ良いよと思っていたけれど、気がつけば夫婦になっていました。
将軍アモネちゃんの保護者日記(作:さめもちもち)
『魔王マオちゃんの勇者様観察記』のマオちゃんの親友アモネちゃん。そんな彼女は最近、ストレスで酒量が増えているのが悩みだった。それでも、つい酒場に足を伸ばしてしまったアモネちゃん。そんなアモネちゃんがそこで出会ったのは勇者様御一行の最年長で保護者役の戦士でした――。マオちゃんシリーズ第二弾です!
うちの兄は魔法使い(作:チャンドラ)
 佐藤有里州(さとうありす)にはとある兄がいる。兄は冴えない、モテない、厨二病なのだがある時、突然魔法が使えるようになった。  そんな時、二人の前に教団という怪しい組織のものが現れたのだったーー
告白は計画的にっ!(作:猫小判)
意中の彼女を屋上に呼び出したところまでは良かったけれど、口がうまく動いてくれない! 僕、日ノ下澤の一世一代の告白の行方はどうなるの!?
彼女の名前(作:ひねり)
ショートショート クラスメイトの彼女は学校中の人気者。だけどぼくは彼女の名前を知らなかった。 ブログで公開中のものと同じものです。
勇者VS四天王?(作:みなつ)
これは、うちの身に起きた・・・とんでぇぇもぬわぁい!!出来事を話にしてみました!!このタイトルのわけは・・・読めば分かる!!さぁ、あなたも勇気を出して見てみませんか?(なんのこっちゃ)
屁理屈先生と女の子なぼく・わんもあ。(作:純国産茶封筒)
或る世界。或る街。屁理屈吐きのちょっとかわった先生と、その娘にして天才それなりに常識人の少女、そしてとある事件の所為で女の子となった少年が住んでおりました。そんな三人の何処かおかしい日常を、もう一度覗いてみましょうか。※前作「屁理屈先生と女の子なぼく。」を読んでおくことをお勧めいたします。はい。
神様はとっても負けず嫌い3(作:そえじろう)
とっても負けず嫌いな神様の日常物語。第3弾。
もったいない侍(作:しいたけ)
その昔、婆ちゃんが小さい頃には勿体ない侍とやらがピーマンを残した子ども達を辻斬りしては血に飢えた村正の餌食にしていたとかしていない、とか……。
7月7日、七夕の夜。(作:3ツ月 葵)
 7月7日、七夕の日。  天の川を挟んで彦星の住む側の街には繁華街があります。  愛しの妻とは年に一度しか会えず、寂しさから1軒のお店の常連となっていた彦星は大事な大事な七夕の人の前日には泥酔しています。  見かねた店の経営者であるママは家へと帰らせるのですが……。  きっと今年もあの2人は――。
おそろい(作:朝凪宗介)
 ハッピーハロウィンということで、おそろいな魔女の仮装をするおふたりさんの百合風味です。これといった起伏はなく一瞬で終わるお話なので、めちゃくちゃ肩の力を抜いて読んでください。 ※この作品は「ノベルアップ+」でも掲載しています。
あしたもおいしくなぁれ 〜猫はコーヒーより苦い〜(作:透眠)
お客さんこと貴方が、お気に入りの珈琲屋さんに行く話です。お客さんと看板猫のミコとの日常のお話。
続・甘党男と酒やけ女(作:煤竹)
酒やけに掠れた女の声がフロアに響く。 「レモンサワー追加で~!」 「飲みすぎるなよ」 そう言う男は甘い出汁巻き玉子を頬張った。 *** 甘党な男と酒やけ声の女が織りなす居酒屋での一幕。 『甘党陛下と酒やけ王女』の派生小話『甘党男と酒やけ女』の続編です。 ファンタジー成分を含んだ現代のお話です。
温泉センター(作:まんまるムーン)
魅惑の小宇宙、温泉センターで繰り広げられる怒涛の人間ドラマ。 読んでいただけたら嬉しいです。^^ アルファポリスと小説家になろうに投稿しています。
変人の高校生活(作:そこらへんの葉っぱ)
これは、白衣を着る変人藤代京谷と、傲岸不遜なその友人神崎藤吾の物語である。
気が付いたら覇王になっていたんだが(作:ミュウミュウ)
 オルフェス帝国の歴史に燦然と輝く平和王オルドロン三世。彼が歴史に名を残した一幕の物語。  注)コメディーです。
柔らかくってまんまるな(作:木下夕)
深夜1時、テスト前の勉強中の俺の元に現れたのは、猫? 日常に現れた少し不思議なお話。 なんだかよくわからない生き物が出てくるお話です。
四人とも別ゲー転生(作:まい)
 4人の特殊な異世界転生者が、ひとつの私立高校へ集(つど)う。  これは神の気まぐれか、それとも━━━━  ※完全読み切りです。 続きはありません!
デスゲームに巻き込まれたらしいが、どうやらまともにゲームが始まりそうもない件について。(作:はじめアキラ)
『皆さん、はじゅめまして!ようこそ、人生逆転デスゲームの会場ふぇ!』  大学の先輩に誘われ、怪しいバイトの面接会場に行った俺は、そのまま拉致されてデスゲームに参加させられてしまうことになる。  しかし、どうにも運営がポンコツな気配。  本当にこんな状況でデスゲームは始められるのだろうか?
俺は悲しき猫である。(作:西の茶店)
 俺は猫である。  名前はマリー。  城田祥太郎42歳の生まれわかり。  頼む。誰か助けてくれ。  元嫁が俺より年下のイケメンを捕まえて、イチャイチャしている日常に、俺が強制参加させられている悲しい日々を。  猫の平均寿命は12~18年。  俺は、悲しき猫である…。
銭湯戦闘(作:平賀・仲田・香菜)
風呂嫌いの私が銭湯に三十年通うには理由がある。 私が静と勝手に呼んでいる女性を探すためと、女湯へと覗き穴を作るためだ。 穴が空くまであと一歩というところで、女湯からは悲鳴が轟いた。
これは『練習』だから! 〜それでもあの子とキスがしたい〜(作:ごごまる)
 あの子の無表情を崩したい――。  そんな考えからそのイタズラは始まった。  なかなか真顔を崩さない凜と、凜の真顔を崩したい祐香。  二人とも発言と本心が噛み合わない、心の声丸わかりコメディー! ※百合ですが、そこまで儚い恋愛はしていません。探り合いながらイチャイチャします。  文芸-コメディーの日間ランキングで5位にランクインしました!  ありがとうございます!  舞い上がって『ノベルアップ+』様にも転載しました。
こ・れ・は! Magic‼︎(作:木下秋)
瞳を閉じても開いても暗闇。そんな男が目を開くと、そこには自分を見下ろす女生徒がいた。「ここ、女子トイレですよ?」彼女は言った。男は意味がわからなかった。
ちびっこ達は止まらない(作:砂宮樹)
とあるド田舎にひっそりとたたずむ、一軒の日本家屋。自他共に認める幽霊屋敷が僕の家。そのはずなのに――どうしてこんなことになっているんだろう。理解できない。あ、なんか幻聴が聞こえる。どうしよう、疲れてるのかな。僕幽霊なのに。※前作「幽霊で遊ぼう」の続編です。先にそっちをどうぞ。
磨りガラスと絶対安静(作:紺野 蒼)
 摺りガラスに映るその影を待っていた、一人の女のお話。
魔王さま、お仕事です(作:空汰)
玉座から離れないやる気なしの魔王とテンションの高い側近が魔王の仕事を時間きっちりにこなしていくゆるいお話。時間外労働はしません、がモットー。
教官、胸ばかり見んなし(作:しいたけ)
鬼教官からしごかれる新人女騎士。 ある日嫌気が差して鬼教官に対して『ハゲ』を願う。 すると、次の日、鬼教官はハゲた………… そして女騎士の願いは次第にエスカレートしていき──
ちょっと変な妹とシーツ・マントマンの話(作:ちよまろ)
「俺」とちょっと変な妹の話。  某国民的ヒーローの力になりたいと5歳の「俺」がシーツ・マントマンになり、そのうちシーツを羽織って深夜徘徊するようになるまでの経緯。  また、17歳の現在、「俺」と一つ年下の妹は決して仲が良いとは言えない兄妹関係だけど、シーツ・マントマンを通して彼らなりの繋がりがある、そんなお話です。  「俺」の独白中心で軽く読めるものを目指しました。ちょっと空いた時間にでもどうぞ。
カップラーメンを待っているときの三分間はやたら長い。なのに別のことをするととっくに時間が過ぎてるのはなぜだろう。(作:蒼城双葉)
小腹が空いてカップラーメンを作った開。そこから、長い長い三分間を待つことに。 少年探偵団のメンバーの日常を描いた短編。 個人サイト・pixivにも掲載しています。 イラストやキャラクタープロフィールを個人サイトに載せているので、そちらも見てくださると嬉しいです。
鉛筆や消しゴムをなくしたりせずに最後まで使い切ることができた人間は0人説(作:黒豆パン)
あなたは小学校などで、消しゴムや鉛筆を使い切ったことはありますか?? 小学生などに戻って思い出してみましょう....使う前にどこかに行きませんか?? さて、使い切る前に行方不明になる鉛筆は消しゴムは、どこに行くのでしょう。
短編 63 メカニカル兄さん(作:スモークされたサーモン)
 メカニカルな兄を持つ妹の苦悩。
バイトの王子様。(作:聖澤北斎)
バイトと店長がお送りする、天然ストーリー。 バイトは、基本アホです。 店長は、基本しっかりしています。 ずっと台詞なので、軽く見てやってください。
悪口[改訂版](作:ポイ宇宙)
大親友の二人が、仲の良さを確認しようとしたが・・・・
ぼくの部屋には本がある(作:大竹下)
その本は、ぼくが物心ついた時にはすでにぼくのへやにあった。 幼児主が部屋にある本を何とかして読もうと頑張る話。
右腕が疼く...!!これはもしかして暗黒破壊四天王の一人、ヴァルグリナの復活の予兆...!?(作:黒豆100%パン)
「ヴァルグリナが復活する!!」 厨二病の男子中学生がそう叫んだ。ヴァルグリナの復活により世界は破滅するだろう...って何の話だこれ? ✴︎ただの中学生の日常です。
追憶の標(作:barth)
目が覚めた時、彼は記憶を失っていた。過去の自分を思い返す為、彼は昔の日記を見返す事にする。果たして自分の知らない自分とはどんな人間だったのか、手掛かりを求め頁を開く。百パーセントギャグの短編ストーリー。
ま、魔王な余が、ど、どど、童貞な訳ないんだが!? ※童貞(作:黒山 龍)
イラストイメージ企画参加作品。 台詞のみで構成した実験的習作です。 果たして台詞だけで情景は描写できるのか?
初めておっぱいを触った日(作:チャンドラ)
馬場廸(ばばいたる)は無類のおっぱい好きである。しかし、彼には揉ませてくれる彼女もいない。そんな時、一人の女性と出会う。彼のおっぱいを揉みたいという心を読んだのだった。果たして彼女は一体、何者なのか? 注:下ネタが多いのでご注意ください
イロメガネ(作:土偶の友)
メガネが全ての機能を担った未来。 お互いに好意を持つ彼らは、メガネに導かれるまま幸せになる。
TS幼女は迷宮を散歩する(作:まい)
“TS幼女は~”シリーズ。 イベントとイベントの間にある隙間。そこに差し込まれた、更なるイベント。 ダンマスTS幼女は日頃のダンマス業から離れ、遊びに出かける。…………ソロで。ボッチじゃないよ?ソロプレイだよ?
きゃっほう!Let's看病(作:銘奏的子)
彼女が風邪をひいた。 大変だ、看病だ、楽しみだ。 病気の彼女を拝んでやるぜ。
里緒のカーニバル!!(作:むーぶ)
『自分にそっくりな人が3人はいる。これはそんな3人が出会ってしまう〜!!って感じのお話です!!』by.リオ『リ、リオちゃんが真面目に説明してる!?』by.里緒『驚いた顔の里緒もカワイイ〜!!』by.リオ
変態と呼ばれた男(作:拾捨)
ある男が暴露した自らの性癖を、彼の友人は受け入れられるのか? *作中の登場人物はすべて18歳以上です。
マンホール少女ワタシマンホール(作:加納るな)
ネットワーク社会。 不老不死を求めて、人々はネットの世界に生きることを決めたが、ただ一人、それをしなかった少女がいた。 彼女は通称マンホール少女。 地上の荒廃した土地よりも快適な地下の生活を選んだ、ただひとりの、生き残り。 相棒のネコ太郎がにゃーと鳴く。 ワタシの仕事はただひとつ。 今日を生きるための糧を、地上から漁りにいくことだった。 そこで、出会ったのは今日が寿命のセミ男。 彼から一体何を学ぶのか。 ネット社会の闇を描く、コメディ物語のはじまりはじまり。
家出します。(作:ルーバラン)
ヤヨイとカズ兄、兄妹はいつも仲良し。そんな中、ヤヨイが突然家出を思い立った。いつもどおり、ほのぼのしてます。
最近。パーティ内で追放されるんじゃないかと議論されている魔術師が実はチート能力を持っている事を俺はひっそりと知っている(作:黒豆100%パン)
あいついらねえんじゃねえか? そう言われた白衣のような服の魔術師の男。だが俺は知っている。そいつが実はチート能力を持っていると言う事に! だがそれを俺たちの目の前で、披露してくれない。なんでだ?それをすれば追放されないのに...どうしてなんだ?
漫才「百貨店家具売り場」(作:沢山書世)
漫才・コントの台本です。百貨店のお客と店員とのやり取りを描いています。
大きな手(作:鱗卯木 ヤイチ)
気づけばスッポリと吊り革にはまってしまった俺の手…… ヤバい、抜けない……
ファンタジーFX! ~僕と芽衣子様と段ボールハウス~(作:しいたけ)
FXで負ける度に段ボールハウス生活を余儀なくされる幼馴染みの芽衣子。不屈の精神でFXに挑むも段ボールハウス生活が板に付き、半分河川敷の住人と化していた。仕方ないので僕の家に泊まらせてあげることにしたが──
中年友情ルーティーン(作:笠間屋灯)
ある男たちのにらみ合い
ねぇ、冗談でしょダーリン(作:ネジ子)
ドワーフの青年に恋したエルフの、意外な結末。
漫才「塁上にて」(作:沢山書世)
漫才の台本です。野球の一塁手、二塁手とランナーとのやり取りを描いています。
ストレスチェック作成を実況してみた(作:赤里 キツネ)
今年も、ストレスチェックという面倒な資料を提出する時期がやってきた。 最近は動画で実況したりするのが流行っているし、どうせなら実況形式で小説を書こう・・・ そう考えて、ストレスチェックの書類作成を始めたが・・・真実は小説よりも奇なり。 ※この作品はフィクションで、実際のあれこれとは一切関係有りません ※カクヨム様にも投稿しています。
夏といえば海、妹(作:チャンドラ)
 三浦悠人(みうらゆうと)は妹の三浦結菜(みうらゆいな)とともに海に来ていた。ブラコンの結菜は悠人に対して色々とアピールするが果たして効果はあるのか?  兄と妹のやり取りをご堪能ください!
究極のスープforわがまま姫(作:広河陽)
アルビオン星第一皇女シアン殿下は怒っていた。スープがまずいからだ。 姫のためにとリョオとドォンは究極のスープを求めて宇宙を翔ける!  ……ということはしないんだけど、まあ、がんばりました。みたいなお話。ちょっとほのぼの。自サイト「ふみかばんのほーむ」より転載。
幼女を守護する紳士たちの日常(作:どこにでもいる小市民)
 ロリコンたちにも送る日常がある。これはそんなロリコンたちの人生から紡がれたひとときの出来事であり、ただそれだけの物語だ。
女友達と姉が自分に内緒で仲良くなっていた話(作:イウよね。)
https://ncode.syosetu.com/n0304fe/ 上記URL 友達の姉におっぱい触らせてもらう話の続編のようなもの。 高倉梨音は姉の高倉梨子と友達である氷川神楽が自分に秘密で仲良くなっていることに気付き、二人に問い詰める。 その中で自分の中にある寂しさを理解し、向き合っていく、みたいな話。
一人でトイレに行けないトイレの華子さん(作:しいたけ)
曰く付きでも何でも良いから安い物件に住んでみたい。たとえ可愛い幽霊が出ようとも。
とある宿泊施設の怪? 談話・コトハと優月(作:橘 薫羽)
怖い話を語り終えたコトハと、聞き終えた優月のやりとりです。 ※この作品自体はホラーではありません。 ※この作品のみを読んだ場合も、内容はわかります。