SS広場 コメディー
ほのぼの
平凡な伯爵令嬢は話題の騎士様に求婚される。
話を聞きに行ってみると「私と結婚して、娘になってくれないか」と言われてしまう。
騎士様の真意は?伯爵令嬢の答えとは?
やつの魔力にかかったら、寒い中たった一人だろうと気にならないもんだ。
呪われましたの御嬢さんが、堕天使の人と竜の人と遊んでいるお話です。
働くって大変なんだな……とか思ってくださっても結構です?
5000文字弱
東京オリンピックが延期となった2020年。
ハルトは幼馴染のサクラに、二人でオリンピックやろうと伝えられる。
……全種目を一週間くらいでと。
――できるわけがない。
※カクヨムにも掲載しています。
幼馴染み4人で仲良くやってきたはずのロイは、リーダーであるガンテからある日突然パーティーからの追放を言い渡される。
そこには、幼馴染みならではの理由がちゃんとあって……。
電車、それは決められた道において、時に力強く、時に素早く無双する。
人の世が生み出した叡智の結晶。
それはこの異世界【グンザン】においても同様の存在であった。
そんな電車との友情を育もうとする一人の青年、鉄人。
彼は物言わぬ箱に対し、まるで人と相対しているかのような友愛を示す。
彼の電車への熱意はどの様な結末を迎えるのでしょうか?
海に遊びに来た二人の前に、カラス天狗のお面を付けた女性が現れた!?
卒業式間近。速水は教室の窓をぼんやり見つめている。一時限目、チャイムの音が鳴っても担任の櫻井先生が現れないのだ。生徒たちがざわめきだしたころ、凄い勢いで入ってきて、転びそうになる先生。どうやら、教室を間違えたらしい。
——そう、うちの先生は天然なのだ。
王都で魔道具師として自分の店を出している私。ある日鍋食べたいときのこ狩りに王都の裏にある山へ入った私は、死にかけてる男を見付けたので応急処置してあげたのです。で、なにやら面倒そうなこの人にお達者でとすたこら山を降りたら、何故だか知らないがこの人雇う事になりまして……な話。
深夜のお話。
登場人物は雰囲気でしかない『A』と『B』。地の分なしのSSスタイル。
それでもよければ3000文字をどうぞ。
ドワーフの青年に恋したエルフの、意外な結末。
異世界転生したら、ママのおっぱいを20、30代の精神年齢で吸うことになるのだから。それぐらいのこと、異世界転生症候群を患っているヒトにとっては余裕なんだなー。
お師匠と弟子の話。
息抜きにどうぞ。
最近リアルに起こった残念極まりないエピソードをノンフィクションで皆様にお届けいたします。
是非、暇つぶしのお供に。
初めての執筆ですので暖かい目でご覧ください。
頑固一徹なオヤジが切り盛りするラーメン屋でバイトを始めた女子大生、愛ちゃん。
年々客足が遠退く店に、自由奔放なやり方でラーメン屋の改革を図るが、その破天荒な改革にオヤジはついて行けず…………。
縦横無尽唯我独尊を地で行く、愛ちゃんのバイトシリーズ第三弾!
じっくりとコトコトと煮詰めることが妹キャラの育成だけど、早期育成でもいいじゃないか。
ファンタジーが大好きな小学一年生のモモちゃん。ある日道路の真ん中にいたカエルを助けたことでその願いが叶うことに…
周囲を巻き込んで展開されるモモちゃんの妄想ファンタジー、その結末は!?
よろしければぜひ!
好きな人の前だと緊張して上手く話せない。
今日もまともに霧島と話せなかった主人公は、ガード下の出店で老婆から怪しい眼鏡を買った。
その眼鏡をかけると、霧島はもうボブにしか見えなかった……。
某サンドウィッチマンのようなコントです。
すぐ読めてクスリとするのでどうぞ見てやってください。
携帯電話売り場でのコントです。
実家の冷蔵庫が壊れ、母が新しく冷蔵庫を買いに出かけた。そして家に搬入されてきたのは悪役令嬢庫なる奇天烈な家電だった。少し抜けた母と暇人の私はこの難局を凌ぐことが出来るのか。
どこにでもいる一般人2人が、本当にどうでもいいことについて話し合う
いや……、落ち着け。
これは絶対にわざとでは無いはずだ。
偶然……、偶然に過ぎない。なぜ……、従妹のブラジャーがこんな分かりやすい場所に置いてあるのか……?
短編シリーズ第一弾です。
これからも息抜きにちょっとしたこういうSSを書いたり書かなかったりします。
よろしくおねがいします。
地球から見れば異世界の世界で暮らす一般人が、地球(日本)からやってきた転生勇者によって迷惑しているお話。
主人公たちは溢れかえった質の悪い転生勇者のせいで生活に支障をきたしており、どうにかこうにか平和な日常を取り戻すために奮闘する。
迷惑勇者を元の場所に送り返せ!
異世界に転生したら、やっぱり恋愛や溺愛を期待しちゃうよね♪
魔法学園に通うアイラはワクワクしながらイケメン達との出会いを楽しんでいたのだけれど、何か‥期待ハズレ。
主人公は幸せなはず。多分。
スッコト・スッコト・スッコトコンスッコト・コトコト・スッコトコンスッコト・オカシイ・スッコトコンガム公、グミ助、チョコ坊の3人が繰り広げるコメディー小説。
「貴方は運命の人です。結婚するしかありません」
昼下がりのカフェで、挨拶もなしに目の前に座ってきた女性が突如そう言った。婚姻届を引っ提げて。
まるで意味が分からない。僕はコーヒーを啜った。ずずず。
絶賛迷走中。
エブリスタ、カクヨムにも掲載。
高校1年生になったばかりの黒田は弟と格闘技をテレビで見ていた。今まさに試合が始まる、という時、突然電話がかかってきた。相手は中学の時、同級生だった萩野さん。
なんか、ほんと色々ごめんなさい。
不思議のない普通の日もあります。みちよの運転する車の行き先は…※他サイトにても掲載
唄星健太(うたほしけんた)は念願のキャンパスライフを送ることになる。サークルに所属しようと色んなサークルの話を聞くが、イマイチ興味が湧かなかった。しかし、『ヤリサー』というすごい名前のサークルを見つけた。健太はそこのサークルを見学しに行った。
とある中学生の男女のお話
超人気 特別養護老人ホーム『ロイヤルすこやか』に横入りした武蔵(たけぞう)じいさん。
CIAにも侵入したことがある有名なハッカー。
快適で退屈な老人ホーム生活に飽きていた。
併設する病院システムに入って散歩していたら、間違って委員長と看護師の不倫疑惑の投稿を全職員にメールしてしまうことに。
調査にSEがシステムに入ってくる。
自分が関与しているとバレると、横入りしたことも芋づる式に・・・
全自動移動タイプの看護ベッドをハッキング。 自在に動かせるように。
のんびりと自動運転す
る車たちの横をすり抜けて暴走するベッド。
折りたたむ>>続きをよむ前作短編
「なんでお菓子じゃないんだよ! ~ハロウィン短編~」
https://ncode.syosetu.com/n9751go/
の続きです。先に前編からご覧下さい。
ナンバリング3つ目。
すぐ終わるショートストーリー。
ショートショート
クラスメイトの彼女は学校中の人気者。だけどぼくは彼女の名前を知らなかった。
ブログで公開中のものと同じものです。
俺は不良。学ランでリーゼントの由緒正しい不良だ。
不良と猫と委員長の、ほのぼのコメディ。
+
本家サイト Silent Moon ~静かな夜だから~ http://www.eonet.ne.jp/~silentmoon/
重複投稿です。(新作ではありません)
ある日デパートに遊びにいった私は、ガチャガチャをやっている兄弟を見つける。
ボールを落とすという行為をしたくなった私は、どうにか落とそうとするがなかなか上手くいかない。あきらめかけたとき、あるアイデアが私の中に浮かんだ……。
2014/10: 実験的な試みでyoutubeに読み上げたものを上げました!
機会があればぜひ! https://www.youtube.com/watch?v=xT1glXtq8xs
それは唯一無二の自信の形。
絶対不変の、命の輝き。
まだ17歳でタクシーの運転手になった少年のほぼ完全コメディです
「目力」が強いってそもそも何でしょ?
誰だって、いつだって、目指したい夢はある。
酔いどれ兎シリーズ第九弾。 季節は再び夏。夏と言えば怪談。怪談と言えば幽霊。
そしてテーマは、「幽霊ってなんで長い髪の女ばっか出て来るんだ?」
ラビとトビ。二匹の兎のくだらない日常会話。
日没までに自分の町に帰るため、ルミアはスラム街を突っ切る決心をする。
しかし、ルミアは美女である。そんな彼女がスラム街に足を踏み入れたらどうなるかは子供でも分かる。
おそるおそるスラムを歩くルミアに対し、アウトロー共は、
「ぐへへ……」
「女だぜ!」
「たまんねえな!」
と下品な声を浴びせる。果たしてルミアの運命は……。
見た目ギャルでも中身はピュア?な彼女は、隣の席の寡黙な彼が気になってしょうがない!
内気な女の子のショートストーリー。
俺は本格的なファンタジーが書きたい。親友の順平の意見を訊いて小説の冒頭を一緒に考える。順平はいつも冷静で正しい。俺の熱量と順平の冷静さを合わせれば、きっとスゲェ小説が出来るはずだ!
“好きなの……あなたが?”。放課後の学校。青い空の下。生徒立ち入り禁止の屋上で、僕は今日一世一代の瞬間を迎えていた。憧れていた女の子に告白するという――この瞬間。まるで夢のような時間。甘く、ゆっくりと流れていく空の雲。晴れ渡る世界の中。どこかで耳障りな音がする。
幽霊と結婚!?の番外編です。オザワ先生とのコラボ作品です。オザワ先生の小説も読むとより楽しめると思います。http://id20.fm-p.jp/39/0222004031/
和の国に住む猿。
お館様の命令で南の国の使者を接待することになり、妊娠してしまう。
獣人化、BL、出産でとりあえず15Rは保険です。
放送禁止用語は書けています。
かなり久しぶりの投稿になります。
オメガバース設定を生かしきれているのか分かりませんが、頑張って見ました。
豆腐のメンタルなので辛口のコメントは❌でお願いします。
ハラキリは和の国ではほとんどの確率でおなくなりになります。
伝説のエクスカリバーを抜いたサラリーマン、津田沼。彼の正体とは??
冴えないサラリーマン津田沼とイマドキの部下吉岡。喫茶店で昼メシを食べていた時、お客様から納品クレームが発生。謝罪に行くその前に、引っこ抜いた1本の爪楊枝。それは伝説の聖剣エクスカリバーだった。運命が変わる津田沼。津田沼のことをバカにしていた吉岡も次第に態度が変わり…。現代ファンタジーを起点に、あくまでもリアルなオチでまとめた読後感スッキリのエンタメ短編です。転生モノではありません!
僕は愛されている。本当に愛されている。幼なじみのセーラとミナは本当に僕を愛してくれてる。でも、僕が恋してるのは……
ある日友人から送られてきたメール。
――うちの庭にマンドラゴラ(萌え系)が生えた。
私はどこからつっこみを入れたらいいんだ。
中学三年生の妹、163cm(成長中)。 肩口までの黒髪。
高校二年生、姉、推定150cm以下。 小学生の時から変わらないツーテール。
とある日の姉と妹の物語です。
一話完結のシリーズですが、今回は
http://ncode.syosetu.com/n3009cs/
の続きになります。
瞳を閉じても開いても暗闇。そんな男が目を開くと、そこには自分を見下ろす女生徒がいた。「ここ、女子トイレですよ?」彼女は言った。男は意味がわからなかった。
皆さんはこんなことを経験したことはありませんか? という思いでこの作品を書かせていただきました。私はその日神戸の中華街に行っていました。半日もそこで過ごしていて、すっかり疲れてしまった私は……。
続きは読んでみてください。
馬場廸(ばばいたる)は無類のおっぱい好きである。しかし、彼には揉ませてくれる彼女もいない。そんな時、一人の女性と出会う。彼のおっぱいを揉みたいという心を読んだのだった。果たして彼女は一体、何者なのか?
注:下ネタが多いのでご注意ください
の番組では本家ジェットストリームとは180度思考と指向を変え、ポップな音楽とともにリスナーの皆様からの投稿をもとに、ソフトなトークをお届けします。
もっとも、これは言語媒体ですので音楽は皆様のプレイリストからチョイスしてください。
※ #5の通り、第五回放送(話)です。
最近、妹の様子がおかしい。
重度の引きこもりだったのに、何らかのきっかけで急に明るくなった。
兄である俺は心配になり、友人に聞き込みを始めるのだが……?
黒猫ツバキは、魔女コンデッサ(20代の美人さん)の使い魔である。
ある日、コンデッサは〝史上最強の武器〟を作ろうと思い立つのだが……。
※故事の「矛盾」と関連する、お話です。
『黒猫ツバキと魔女コンデッサ』の番外編です。単品としてお読みくださっても構いません。
キャンプ場に訪れたカップルのお話。
※「満月の下で」の別視点作品です。
とあるゲームのラスボスは主人公を待ち侘びていた。最終決戦というのは熱い戦いが繰り広げられる。それを楽しみに...あれ?なんかバグでステージをスキップし始めたけど?
これもしかして全部バグでエンディング行く気か?いやクソゲーすぎん??
三題噺③
地域活性化のための作戦会議
ルール:https://qwert1374.com/novel/3theme-rule
この作品は自ブログにも掲載しています。
https://qwert1374.com/novel/3theme-3/
ヤンデレなダンジョンに付き纏われる冒険者のお話。ダンジョンだって恋をして病むかもしれない。
おじいさんは山で竹を切り、可愛い女の子に会いました。おじいさんとおばあさんは女の子のことを大切にしますが、やがて彼女との別れが訪れます。
勇者を選ぶ女神様。しかし、面接に来る勇者は曲者ばかり。
夕暮れの雨、児童施設に住む田所翔君を親切にしたつもりだったが逆に驚かせてしまった鰻屋店主の吉田。落ち込む吉田を能天気な妻がおふざけ検証する。
このストーリーは田所翔~血の鎖~の一部を拡張して描いています。
連載作品『呪いの一族と一般人』の番外編。登場人物達への質問と回答を纏めた作品です。
しっこの寿司屋。しっこ寿司。
(ここで皿落としたらどうなるんやろなぁ)
(会社のノーパソ窓から落としたら……)
(こんなところで全裸になったらおもろいかも)
こういうことを思っている人は私だけではないはず。この小説の主人公もそう思ってるし。
忠猫な鈴木さんの日常は、あの憎き男によって壊された。
全ては、主殿との甘く幸せな日常を取り戻すため・・・!今日も鈴木さんは爪を研ぎつつ、猫パンチの練習も欠かさない。そう、とどのつまりは「主殿命!!な忠猫」と「主殿LOVEな男」との、血で血を洗う(?)攻防戦を描いたお話。今日も鈴木さんは殺気立っております。
とある世界の片隅の村で一年毎に行われるハロウィン祭!
それに参加するのは魔女に扮した少女アイリス。
ほのぼのほっこり系だけど、どこか笑える物語。
ある日、唐突に幼い息子からある事を宣言された佳代。しかしそれが、ちょっとしたトラブルのきっかけになるのだった。
神様のほのぼの日常です
今日は寒い。冬将軍がやってきた。
少年探偵団のメンバーの日常を描いた短編。
個人サイト・pixivにも掲載しています。
イラストやキャラクタープロフィールを個人サイトに載せているので、そちらも見てくださると嬉しいです。
季節は初夏、大学のサークルを見学していたある日、
女子大生の主人公は何故か尋問にも似た面談を受けていた。
一体彼女の身に何が。
全裸ギラーは水をよく摂り、朝食をしっかり食べるタイプです。
中松良樹(なかまつよしき)は日々、おかしな発明品の開発に勤しんでいた。ある時、異次元転移装置というすごい物を発明する。異次元転移装置をつかって着いたところは広大な草原だった。そこで、良樹はとある女性と出会いのだった。
移植しない限り命が持たないと言われた幼少期。ドナーを待つ少年期。そして、ギリギリで移植された俺の内臓は、サンタクロースの内臓だった。
ー世の中は不思議な事で溢れているー
たった一期一会の不思議な出会いが救う痛みもあるかもしれない。
晴男と雨女の不思議な出会いが紡ぐ言葉は?
女騎士を堕とすのはオークの誉れ!
日夜仕事に励むオークの元に変な女騎士が捕まった!!
母親が病気のため、三月が代わりに夕食を作ることになった。
だがしかし、食材を選ぶ三月に突き付けられたのは、衝撃の事実だった!
ついうっかり前世の記憶が蘇ってしまった悪役令嬢(仮)のお話。
玉座から離れないやる気なしの魔王とテンションの高い側近が魔王の仕事を時間きっちりにこなしていくゆるいお話。時間外労働はしません、がモットー。
つい最近、王国が滅びた。その王国跡を探っていた主人公が見つけたのは崩れた地下研究所。そこにいたのは女型の人型兵器。だけど造形が可愛い!…さてどうしようか…
「諸君、下着とはこれすなわち書物なのであります!」
頭、空っぽにしておよみください。
会社に行くのが辛い。
学校がつまらない。
そんな貴方に読んで欲しいショートストーリー。
きっと今まで悩んでいた事が嘘のように晴れるはず…………晴れなかったらごめんなさい。
親父から入念に聞き出した、親父のホームステイ日誌第2弾。
小説でもなくて、掌話でもなくて、書きなぐった、ただの――しゅみのはなしです。ちょっとでもわかるってひとがいたらうれしいようなきがする。
書き終えてみて、何でこんなの書いたのかという気分になんかなった気がする。
でもたぶん、しゅみって、すきなことって、そんなもんなんだとおもう。
私と母は貧しい暮らしから抜け出す為に、クイズ番組に出ることにした。その先に待っていたものとは・・・・・・
無沙育夫(ぶさいくお)は自分の顔をコンプレックスに思っていた。そんな時、彼は突然、トラックに惹かれてしまう。目がさめると神と名乗る老人に出くわした。これはまさにあれだなぁと思った彼だが、異世界に転生するか、現世に一週間限定でイケメンにして戻すという提案をされた。彼が選んだのは後者だった、
一人の悲しき獣。モテることを追求して、追及して、追究して、行くべき道は性癖の対岸。
ハムスターになって女子の靴下に入りたい……。
俺の家に神を自称する女の子が現れた。かわいい。
あれ?またあの主人公こっちにやってくるぞ?この戦いは「負けイベント」というやつで倒されても先に進めるのに。
え?リセットしてる?え?勝つまで戦う気?
幼馴染のリコは腹パン好きのサディストである。彼女は事あるごとに、僕に対して腹パンをしてくる。しかも、手加減なしの全力で。隙を見せれば腹パンされる。隙が無くても、隙を作り出してむりやり腹パンしてくる。腹パンをする相手は僕のみのようだ。一体どうして僕に腹パンするんだ?
幻の珍品と呼ばれた彫刻家ミケタンジャロの晩年の作品を、旧友の骨董屋が100万円で買っていた。
俺はインチキだろうと思い気にも留めなかったが、お気に入りの鑑定番組で同じ物が表れると、俺は慌てて旧友の下へと走りだした!!
※遥彼方さんの『イラストから物語企画』参加に伴い、イラストを使用させて頂いております。
放課後は自由。何もしないのが最強――
そんな信念で“帰宅部”を貫いていた高校2年の佐藤ユウト。
しかし、新学期早々、学校の新制度により「帰宅部見学ツアー」なる謎企画に強制参加させられてしまう。
初日は静寂とプレッシャーの茶道部、
次はガチで幽霊が出る心霊研究部、
そして昔のゲーマーの血が騒ぐeスポーツ部へ――。
個性とクセが強すぎる部活たちに振り回されながらも、
なぜか少しずつ、ユウトの中の何かが変わっていく。
そして迎えた最終日。彼が選んだ場所は――
「帰宅部復活の
会(仮)」?
折りたたむ>>続きをよむアフタヌーンを楽しむ男の作法。午後の夕焼けが男を紅に佇ませる。真紅の紅茶と夕焼けに染まる赤い大地の色香が、ただふき消えていく。
それはある秘密を抱えた男の物語。
「話してくれないなら、別れましょう」
彼女にそう宣告されてしまった……。
正直に話す? それも無理。
絶対に話せるわけがない! 一体どうすればいいんだ!?
あのダンディな探偵が帰ってきた!!
あのクロネコヤマネコがついに本当に配送業を始めちゃいました!?気まぐれでお猫よし(?)な『吾輩』の初仕事の様子、こっそり覗いてみませんか?
少しだけ変わった中世ヨーロッパフウファンタジー世界に転生した男主人公。
彼はこの世界特有の、ちょっとだけ変なナニカを得る、儀式らしき礼拝に挑戦するっぽい。
※シリアスはありません。主人公がガチャっぽいナニカに失敗するだけです。
これは四人の男女(自称・夏専門のトレジャーハンターの元気が取り柄な男子高生×道行く人をにらむのがストレス発散法の不機嫌そうに見える大学生くらいの女性×気持ち悪いくらいに爽やかでド変態な高校生くらいの青年×どこまでもニッコニコに笑うテンションの高い中学生くらいの少女)の奇妙な出会いから始まる、夏の物語。
この作品は カクヨム にも重複投稿しています。
これは、うちの身に起きた・・・とんでぇぇもぬわぁい!!出来事を話にしてみました!!このタイトルのわけは・・・読めば分かる!!さぁ、あなたも勇気を出して見てみませんか?(なんのこっちゃ)
黒猫ツバキは、魔女コンデッサ(20代の美人さん)の使い魔である。
ある日、コンデッサがツバキへ「プラナリア魔法を発明したぞ~」と告げる。その効果は驚くべきもので……。
※プラナリアとは……切ったら分裂して増える、とんでもない生き物です。現在の日本においても、理科の実験などで活躍中(プラナリア的には切られるだけですが)。
『黒猫ツバキと魔女コンデッサ』の番外編です。単品としてお読みくださっても構いません。
雷とともに落ちてきた雄鳥から、少女は大きな卵を貰った。
少女はそれを温泉卵にしようと温泉を目指して旅立つ。
途中いろいろなことがありながら、彼女は温泉まで来るのだけど、その肝心の卵はもう割れていて・・・。
という単純なストーリーですが、これは不条理小説です。
意味を考えてはいけません。のりが良ければ笑えますが、そうじゃなければ全くの意味不明です。
楽しめる人だけ楽しんでください。
トラックで死んだ俺は異世界に行けることに!しかも神様から『創世』と言うチート能力を得られるんだ!!
これで俺も異世界チートハーレムでウハウハだ!!!...ってあれ?神様、なんかおかしくないですか???
うちの日本人形の「お菊ちゃん」
いろいろ規格外です。
中身に死んだばあちゃんがトリツイテますから。そして、毎日小言の嵐。
だめだめ主人公を鍛えるべく奮闘する日本人形お菊の祖母。
主人公は果たしてダメっ子から、抜け出せるのか?
或る世界。或る街。皆から"屁理屈先生"と呼ばれる少しおかしな男の人と、その娘の天才少女、そして、ひょんなことから女の子になった男の子のぼくが住んでおりました。そんな三人の、他愛もない一日のワンカット。
ある国に魔王がいた。
派遣された勇者は弱すぎて、魔王のいるラスボスの間まで長らくたどり着けなかった。
この作品は『ハーメルン』でも掲載しています。
母と息子は大の仲良しさん。今日も今日とてオチが弱めのショートコントを繰り広げていますよ。
大親友の二人が、仲の良さを確認しようとしたが・・・・
俺が大学からアパートに戻ると、そこには見知らぬ美少女が寝そべっていた。
自分のワキ毛でエリクサーを作ってしまった女の子の話。
一話完結のほのぼののほほん日常系【五人少女シリーズ】初の第一話が登場!
既にシリーズ約三十話も既に配信される中、電撃的に登場したこの第一話では第一話について考える、第一話的ではないかもしれない話が展開されるぞ!
さぁみんな!この話から五人少女シリーズに備えよう!ドーンメッセィ!
摺りガラスに映るその影を待っていた、一人の女のお話。
女騎士を夢見る女の子達との恋愛ゲームがついに登場!!
ある日突然全国各地に出没した疑似妹的生命体ギータ。
その脅威の実態とは?
酔いどれ兎シリーズ第八弾。
季節は秋。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。そしていつものようにトビが投げかける。
「別に秋じゃなくてもいいじゃねえか」
ラビとトビ。二匹の兎のくだらない日常会話。
鏡を見て、不意に自分が悪役令嬢に転生していると気づいた公爵令嬢と、彼女を育てあげた執事の会話。
ワンシーン完結。
下校中、夕立に見舞われ小さな屋根の下に避難する主人公とエツロー。
だがそこには妙な先客がいて…?
コメディ短編。エツローは中学時代の親友をイメージして書きました。
※作者自身による別サイトの企画に出していた作品の転載です※
冒頭から叫ぶ主人公、愛のある家族、個性的な学友――
そんな日常に起こった、たった一つの争い。
母を振り切り、友を欺き、少年は望む栄光を勝ち取れるのか……ッ!?
そんな話“風”です。
愛した人を殺さずにはいられない。
特殊な性癖を持つ元殺し屋の妻と、無傷の死神と呼ばれる伝説の傭兵の夫。かつては狙い狙われる関係だった二人は、紆余曲折の末、愛し愛される関係に。そんな二人の、危険で、されどほのぼのとした夫婦生活。その一日を描く日常コメディ。
『あたしメリーさん。今新宿駅にいるの……』
突如として我が家にかかってきた電話。娘が出ると、どうやら相手はあのメリーさんを名乗ったらしい。最初は怯えていた娘だったが、メリーさんはあまりにもポンコツで……
同級生の女子からは常に弟扱いしかされず、モテない君だった俺は流れ星に導かれて異世界へと転移した。
ここでならと今までの人生を反省して行いを改め、積極的に振舞うようにそた。
そうしていくと――男の夢! ハーレムができちゃった!
ところが……1、2――と順調に増えていく中、3人目の妻を娶ってルンルンだった俺に悲劇が!?
「旦那様! あなたを訴えさせていただきます!!」
「えぇー!! どうしてこうなった!?」
佐藤有里州(さとうありす)にはとある兄がいる。兄は冴えない、モテない、厨二病なのだがある時、突然魔法が使えるようになった。
そんな時、二人の前に教団という怪しい組織のものが現れたのだったーー
佐川宅急便で働いている佐川浩史(さがわひろふみ)には、引きこもりの妹がいた。引きこもりの理由は、プロゲーマーに専念するためだという。果たして、浩史は、妹の引きこもりを更生させることができるのか!?
なんにも悪いことしていない津未梨男(つみなしお)。
不幸にして死んでしまった彼は、閻魔大王の裁きを受けるも何故か地獄行きが決定。梨男の地獄めぐりがはじまる。
機内で急患が!? 医者を呼んだはずが変なスペシャリストたちが集まりだして!?
※この作品はエブリスタに掲載しています。
帰り道に落ちていたナン
次男と友達の会話。
※微腐注意
魅惑の小宇宙、温泉センターで繰り広げられる怒涛の人間ドラマ。
読んでいただけたら嬉しいです。^^
アルファポリスと小説家になろうに投稿しています。
一つの偶然から繋がった二つの世界
血と血で争う先に結ばれた条約に記された平和への願い
だがこの平和はだた一人の生贄が必要だった・・・。
*
うん多分これで合っているはず・・・。
会社をクビになった飯田は、ずっと辞めていた釣りを再開することにした。
※この作品は先に投稿していた「会社をクビになったので釣りに行きます」のパロディになります。
ローファンタジーカテゴリーの人気作品
「異世界召喚されたが強制送還された俺は仕方なく痩せることにした。」
https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n1778dx/
を連載されているしぐれあめ先生が書いてくださったんですが、とても面白かったので
掲載させていただくことにしました。折りたたむ>>続きをよむわたし、星崎きらら!キュータンのせいで、魔法少女になっちゃったの!!!
秋なので短編を書いてみました。一週間連続投稿する予定の第四弾です。
この番組では本家ジェットストリームとは180度思考と指向を変え、ポップな音楽とともにリスナーの皆様からの投稿をもとに、ソフトなトークをお届けします。
もっとも、これは言語媒体ですので音楽は皆様のプレイリストからチョイスしてください。
※ #4の通り、第四回放送(話)です。
ある大学受験の話。
試験会場に行くまで、それと試験会場で少し変わったことが起きます。
黒猫ツバキは、魔女コンデッサ(20代の美人さん)の使い魔である。
梅雨の季節。コンデッサの家に持ち込まれた、古代世界の遺産――その上に浮いている少女は、自身を「VTuber」と名乗るのだが……。
『黒猫ツバキと魔女コンデッサ』の番外編です。単品としてお読みくださっても構いません。
日々を無為に生きており、趣味はスネ毛でコヨリを作る事。初めまして。大道寺 轟天と申します。実り少ない普段の中で思い浮かべた短編を、1週間に2本程度発表して行ければな、と思います。
マリアンヌの婚約者オスカルは、一年前に出会った可愛いアンヌマリーに夢中だ。
ある時、オスカルがアンヌマリーを抱き締めている姿を目撃したマリアンヌはとうとう嫉妬心が抑えきれなくなり……
※こちらの作品は【小説家になろう】【カクヨム】【ノベルアップ+】にも同時掲載しております。
冬のバレンタイン。
とある少年はもらったチョコレートを手に苦悩する。
そこへ一人の少女が現れるが、彼らの見せる冬限定のアウトサイド・ストラテジーとは――?
この作品は、「カクヨム」にも掲載しています。
最弱魔王の城に勇者が攻め込んできた。
中ボス達を次々と倒し、魔王の間に来るのも時間の問題。慌てる魔王に側近は対勇者の秘策があるというが……。ゆるゆる平凡魔王と側近、時々勇者のゆるゆる短編ファンタジー。
草枕ちわわ名義でpixivに投稿したものをこちらに加筆修正をして掲載しています。
ある時、パンの袋を止めるやつが消えた。それによって世界中の人がパンの袋止めるやつを求めて、争い戦い、そして崩壊の一歩を辿ることとなったのだった...
みんな大好きな言葉。
pixiv様にて開催されている「3セリフで沼らせるストーリー」という企画用に書きました。
ある男が暴露した自らの性癖を、彼の友人は受け入れられるのか?
*作中の登場人物はすべて18歳以上です。
とあるゴシップ誌を読んでいた主人公は『おっさんラーニング』なる教育講座を知るのだが…。
沢悠真と岬結華は付き合っていない。
周りからはそうとしか見えない距離感だが、当の二人は重度の百合オタ&腐女子なのだから。
ジャンルは違えど気の合う同志!コスプレだってし合えるWin-Win関係!
そんな二人の、絶対恋にならない物語。
巨大人型ロボットを完成した人類は、それらを戦場に投入する。
唸る大地、割れる大地、裂ける大地。
まともに歩く事すら出来ない巨大ロボットを見て、パイロットはこう考える。
「これ、欠陥兵器じゃろ?」
その言葉に真っ向から挑むのは、そんな兵器の整備を任命された整備士であった。
果たして、人類は無事戦争ができるのか!?
「父さんな、明日からゆるキャラで食っていこうと思うんだ」
「は?」
不労所得で生活しようと思い描く父といい加減それは聞き飽きた娘。しかし今回ばかりは、きぐるみまで用意していたようで……
クラスで空気だった私。隣の席の持丸(もちまる) 那葉(なのは)ちゃんはイキリギャルで私に嫌がらせをしてくる。
そんなある日、突然那葉ちゃんが小さくなっちゃった!
私はそんな那葉ちゃんのお世話をすることになって……
小学生ころ「バリアー」というのを使ったことはあるだろうか??
これはただただ小学生の時のあるあるを詰め込んだだけのお話。
嵐と凪はいつも一緒、兄弟?とは少し違う。師弟?イヤイヤ。
嵐と凪の行く所、トラブルの種は尽きません。
(トヤマ)短編江戸ファンタジーと(オーマ)短編妖怪ファンタジー
トヤマ、は江戸モノを書いてみたくて挑戦したのですが・・・知識の無さで断念。
オーマ、は怪奇モノを書いてみたくて挑戦したのですが・・・以下略。
男二人コンビは書きやすくって好きです。
ある日突然髪と目の色が変化し、「悪魔だ」と言われて住む場所を追われた少女。命からがらたどり着いた王都で彼女に声をかけたのは、チャンネル登録者数結構多めの、なかなか人気の美容師だった。「オネーサン、カットモデルやらない?」
人生に絶望していた少女が、髪を切って新たな人生を歩み出す話。
引きこもりにして執事である男、八木が屋敷のお嬢様に身をもって教育される。
~へんてこな飼い主と、へんてこな猫の、愛の物語~
天パー全裸のお話です。
漫才です。ぼうずとロン毛のコンビ『喫煙所』。ぼうずは通販サイトにいい口コミが書きたいのだが、書いても販売主に削除されて悩んでいる。
※いでっち51号様主催、漫才王になろうGPエントリー作品です
あいついらねえんじゃねえか?
そう言われた白衣のような服の魔術師の男。だが俺は知っている。そいつが実はチート能力を持っていると言う事に!
だがそれを俺たちの目の前で、披露してくれない。なんでだ?それをすれば追放されないのに...どうしてなんだ?
※高校の部誌に掲載しています
昔々(現代)、ある所(海水浴場)に、浦島太郎という心優しい(けどクズ)男がいました。
有名なあの童話は、昔の話じゃなくて今の話だった!?
目が覚めた時、彼は記憶を失っていた。過去の自分を思い返す為、彼は昔の日記を見返す事にする。果たして自分の知らない自分とはどんな人間だったのか、手掛かりを求め頁を開く。百パーセントギャグの短編ストーリー。
今日は休日。
好きなテレビを見ながらだらだらしているところに、小さな苦栗たちがじゃれてくる。
ほのぼのとした日常のお話。
この話の登場人物は
『キノコ育成キットから女の子が生えた〜毒された生活編〜』
http://nk.syosetu.com/n8985ci/
と同じですが、この話だけで読めるようになっています。
特殊放送部部員の霜月詩酉だ。
部長から何か小説を書く様にって言われたから、昨日あたりあった事を書いてみたが…
こんなんでいいのか?
サンドウィッチマン的なコントです。
家電量販店に冷蔵庫を買いに来たらおかしな店員に接客された話です。
すぐ見れてクスリとする内容なので
面白いので見てください。
白珠旅人(しらたま たびと)は名門進学校K成学園中等部に通う真珠のような煌めく肌が美しい少年。
バンド仲間の幼なじみ、設楽玄(したら くろ)とは女王と下僕のような関係だが・・・
息子京太郎の小学校入学に合わせて、あるアパートに引っ越して以来、どうにも生活がしづらくたちいかなくなったアパレル店店長の律子と京太郎が主人公です。苦労の裏には、親子の願いを叶えようとする、隣りの燈籠稲荷の眷属でキタキツネのケマコの姿がありました。大阪出身のテンゴにからかわれながら親子の願いを叶えようとするお話です。
夏ですね。
暑いですね。
南国育ちのインド人曰く
「インドの暑さはツンデレ系で、日本の暑さはヤンデレ系」
だそうです。
そういう話です。
デパートに息子と二人で来たのだが、息子が迷子になってしまった。
そんな時に聞こえてきたのは
「お連れ様は至急、身代金一億円を用意して本館1階サービスカウンターまでお越し下さいませ」
というアナウンスで……。
カクヨム、アルファポリス、ノベルアップ+、ツギクルでも掲載してます。
「食べちゃダメ」。そう言われていたにもかかわらず、主人公の聡一は恋人の梨々子が楽しみにとっておいた『レトルトカレー』を勝手に食べてしまった。後悔した聡一は・・・。
若いって良いですね。
イラストイメージ企画参加作品。
台詞のみで構成した実験的習作です。
果たして台詞だけで情景は描写できるのか?
時は現代。
結婚という女としてのゴールに辿り着いた一人の輝女。
2DKのせせこましい部屋で、汗みどろになりながら旦那系眼鏡男子と同人誌を描く。
これは数々の眼鏡男子の誘惑を退け、新刊を待つ読者の為に、日夜、戦い続ける輝女の栄光の物語。
AIによる人類への反乱。
たびたび小説や映画の題材になっているにも関わらず、人は人を模したものを作るのを止められない。知識の探求を止められない。
「まさかそんなこと、起こる訳がない」
根拠もなく、そう信じて…。
※コメディーです!
偏狂な同僚Kとの会話。
*二重投稿作品です
ダイエットに成功した琴美は恋人の元へ自慢しに行く。でも本当の軽くなった理由とは…。
FXで一山当てることが日常になりつつある女子高生の芽衣子は、その度に税の極みを尽くし、訳の分からぬ事業に手を出して全てを失うまでがセットになっていた。
今回は、一山当てたお金で南国気分を味わうも…………
ある夏の日、少々めんどくさい老人が、かつてない大物と遭遇した。平穏なる生活のため、愛する孫たちのために、誇りをかけて老人は闘い、敗北する。
異世界に聖女として召喚された結城実(ゆうき・みのり)だが、なんだか異世界の人達の様子がおかしい。唯一事情を教えてくれる少年はクッキーを食いまくっている。
ばねを集めるのが趣味の羽田清美はなんでなのかはわからなかったがとにかく彼女はありとあらゆるばねを集めていた。ある日彼女の幼なじみの真田聡はある日彼女に呼びだされた。
酒やけに掠れた女の声がフロアに響く。
「レモンサワー追加で~!」
「飲みすぎるなよ」
そう言う男は甘い出汁巻き玉子を頬張った。
***
甘党な男と酒やけ声の女が織りなす居酒屋での一幕。
『甘党陛下と酒やけ王女』の派生小話『甘党男と酒やけ女』の続編です。
ファンタジー成分を含んだ現代のお話です。
「――――」
「レイ? 無視しないでよー!」
ほぼ無口な毒舌少女『レイ』と、ある日そんなレイをゲームセンターへと誘った『私』のコメディー撃。
そんな彼女らのコメディー感溢れる、とある日常の物語です。
奴隷を買えば好かれるとそう思っていた頃が僕にもありました。大事なのは接し方だよね。
みんな仲良し5年2組で伝言ゲームをすることになりました。
平日は毎日小説を投稿しています!
はまる……ゲームにはまる、芸能人にはまる、2chにはまる、罠にはまる、恋愛にはまる……はまるにもいろいろあるけれど、今回、小学5年生の浜田君は一体何にはまっているのでしょう?
キャスで声劇をしていて書いてみた物を、なろうに上げてみました。何度かキャスでは上演しています。もし、使われる場合は一言感想欄にていって下さると嬉しいです。漢字の誤字脱字等もありましたら教えて下さると嬉しいです。
※ボーイズラブタグですが、そんなに気になる程のモノではありません。ボーイズラブ目当ての方は申し訳ないのですが、ご了承ください
とある動画サイトに投稿された配信アーカイブ
あなたはそれのサムネとタイトルを見て
「へえ、ちょっと見てみるか」
そう思い、再生する。
暗黒の画面には変化は無く、
音量をあげてみると楽しげな少年の声が聞こえた……
道端に魔女が落ちていた。
そこからはじまるトラックロマン。
残念な乙女ゲームを考えた結果、こうなりました
乙女ゲームで、主人公がバッドエンドを目指そうと決意する話です
良ければ覗いていって下さい(o_ _)o
題名を『私には無理です』から変更しました。
女子三人がただひたすら喋っているだけの文章です。
起承転結も行間もありません。
キャラクターがいるかどうかも、やや謎です。
僕の知り合いは朝倉さんだけじゃない。
講義中に隣に座ったヤンキー飯田くんとの意外すぎる会話劇。
懐かしのブーン系SSです。
辺境の村に住む農民二人の前に、勇者を名乗る男性が現れました。
今回ギャグは少なめになっておりまして、異世界風の世界観をなんとなく楽しんでいただけましたらと思います
その昔、婆ちゃんが小さい頃には勿体ない侍とやらがピーマンを残した子ども達を辻斬りしては血に飢えた村正の餌食にしていたとかしていない、とか……。
この物語は、峰岸兄妹の平凡な日常を淡々と書き連ねた物語です。
けして進展を求めないでください。
例によって、兄妹の日常シリーズ第4弾なので前作同様作者のお気楽落書き帳みたいなものです。
今日も今日とて雑貨店にて頑張るリリーです、あ、違いました。今日は休店日ですので、お休みです。ちょっとお洒落に着替えたり、熊さん可愛いと眺めたり、組合で口論したり、中々に忙しい日々を送ってますよ?
都内の大学に通う、この俺、鹿野拓海(かのたくみ)は三ヶ月ほどまえ、異世界からやってきたというスライム状の生き物、『ドラシー』と自分部屋で出会った。
そいつと出会って以来、俺はドラシーと同居生活をするようになった。いつも通り帰宅すると、ある能力を身につけたという。
果たしてその能力とは一体......?
あなたは小学校などで、消しゴムや鉛筆を使い切ったことはありますか??
小学生などに戻って思い出してみましょう....使う前にどこかに行きませんか??
さて、使い切る前に行方不明になる鉛筆は消しゴムは、どこに行くのでしょう。
恋愛に興味がない私は両親の馴れ初め話を聞く。
美人で優しい母とイケメンながら母に尻に敷かれている父の馴れ初めとは?
※馴れ初め話と言いつつ、恋愛要素はほとんどありません。コメディ中心なことをご理解ください。
僕の町には"勝負神社"という古びた神社がある。そこで祀られている勝負の神様"鳴子さん"は大の勝負遊戯好きだった。僕"ゆうと"はそんな神様の遊び相手として付き合ってあげる日々を送っている。そんな日常のお話。
名門魔法学校を舞台に問題児と呼ばれる用務員と異世界からやってきた少年が、楽しく問題を起こしてわちゃわちゃと過ごすファンタジーラヴコメの番外編!
今日は猫の日……ではなく学院長、グローリア・イーストエンドの誕生日!
そんな訳で猫の日にちなんで猫になったグローリア視点によるヴァラール魔法学院、もといゔぁにゃーるにゃほう学院の日常をお届け!
「にゃーん」
「にゃにゃ」
「うなーん」
「ふしゃーッ!!」
「にゃー」
あの子もその子もみんな猫! 全編猫語でお届け
……かも?
猫だらけな学院長の誕生日小説、始まりです。折りたたむ>>続きをよむ新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、ミスターゴーンが去った年が暮れ、明けた新年を祝うためにノムーラ&モルーカスは危険を冒して初詣でに出かけます。ゴーンにあやかって作業着で変装して神社へ向かったまではよかったが、災難の果てに神と崇められ、万札がはらはらと降りかかり、コントラバスのケースがなくて袋詰めにされ、獅子舞いでめでたく祝着の仕儀とは相成ります。
大量の焼きそばパンに攻め立てられる主人公の奮闘。その結末。
名門魔法学校を舞台に問題児と称される個性豊かな用務員と、異世界から召喚された少年が問題行動を起こしながら毎日を楽しく過ごす魔法学院ラヴコメの番外編!
2月14日はバレンタイン。
男子もどこか浮き足立ち、女子たちは勇気を貰う為に甘いチョコ菓子を準備する日。
普段からお世話になっている用務員の先輩たちにお礼を兼ねて贈り物をするべく、新人用務員でありメイド服が通常装備な女装メイド少年のアズマ・ショウは、女子生徒のみの調理実習に混ざってチョコクッキーを作った。
ところが、
そのチョコクッキーにはヤベエ調味料が使われており……?
バレンタインにも問題発生!?
ヴァラール魔法学院の今日の事件は、バレンタインに巻き起こる!折りたたむ>>続きをよむ俺の仕事は、架空請求だった。新たに騙されてくれる奴を捕まえる為に、ある女に電話をかける。しかし、その女は妙な奴で…
「おったまげた、婚約破棄するので?」「あたぼうよ!」
放課後、いつもどおりギターを弾いていた瑞樹に魔の手がせまる―――
とある熟年夫婦の出会いを描く物語。
亜璃寿(アリス)はハーフのクリスチャン。ある日曜日、教会でいただいた葡萄酒が「ワン・オブ・ミリオン」で、悪魔を見ることができるようになってしまった。彼女のみつけた悪魔は貧乏神のビン。亜璃寿は貧乏神を追い出すためにアルバイトを始めるが、かえって貧乏の因を作ってしまう。漫画原作の脚本形式。
(*他所で発表済みですが、ここへの転載に問題ありません)
赤羽天音はある日何となく入った神社の中で神に出合い、妖怪の存在を知る。
呑みすぎで帰ってきた旦那さんのへこんでる理由は、…いつかお嫁にいっちゃうかもしれない娘(現在小学生)のことを想像しちゃったから?妻である私はどうしたらよいものか。でも、そんなあなただからきっと……
柴堂ジンはみちすがら、野良犬を拾った。飼い主が見つかるまでの間だけ面倒を見ることにした。ジンの飼い主であるゲネは、野良犬に優しいジンが気に入らない。こんなの不公平じゃない!! というダメ飼い主のほのぼの短編です。
とある場所で出会ったちょっと変なオジサンとアイドルの知られざる()エピソードです。
※このお話はもちろんフィクションです(笑) 実在の人物や団体などとは一切合財全く微塵も関係ありません。
察しておくんなまし!
体育の時間、自分の教室は女子の着替える更衣室となる。そこへ自分の着替えをしたのは密かに思いを抱いていた女子生徒。
そんな彼女が使用した後に机の上に残っていた物は、不自然に縮れる一本の毛だった!これは、脇?それとも下!?
とんでもない落とし物が彼を揺さぶる。
死神と恐れられた探偵と遭遇してしまった!!
どうにかして生き残らないと!殺人事件が起き、死亡ルートを回避するひとりの男の物語。
眉目秀麗、成績優秀の小百合。
それでも小百合が彼氏を作ったことは一度も無い。
それは小百合の性格に隠されていた。
小百合のその痛い性格の一日を切り取ったお話
田舎臭さが盛大に表れる山奥のど田舎で、俺は居心地の悪さから逃げるように山の奥へと入っていった。
そして見つけた山姥の家。
せがまれる子作り。
そして俺はホモだった……。
こちらはtwitterで募集したお題、
「お年玉、オーロラ、自販機、コーヒーカップ、網走監獄、なまこ、ティラノサウルス、電車、初詣、おもちつき、寿司屋に唐突に現れた交通整理の旗を持ったオバチャン」
を用いて書かれた作品からの流れ弾で私も挑戦した作品です。
(*´д`*)
銀行に勤める男は、配属先が代わり新しい職場に向かう。
目の前の馬鹿、後ろの席に座るのは、この馬鹿を慕う幼馴染、そして間に挟まれる完全第三者枠にいる予定であるはずの俺。
しかし馬鹿の発言によって始まることとなる後ろから聞こえる音とプレッシャー…なぜ俺は巻き込まれているのか…
“TS幼女は~”シリーズ。
イベントとイベントの間にある隙間。そこに差し込まれた、更なるイベント。
ダンマスTS幼女は日頃のダンマス業から離れ、遊びに出かける。…………ソロで。ボッチじゃないよ?ソロプレイだよ?
曰く付きでも何でも良いから安い物件に住んでみたい。たとえ可愛い幽霊が出ようとも。
怪異ハンターを自称する僕の次の獲物は南中ソブラだ。
帰り道に不穏な空気が流れる。
振り返るとそこには髪の長い女性がいた。
(*注 南中ソブラは出てきません。)
かつて日本中を震撼させた都市伝説『口裂け女』
数十年の時を越え、いまここに新たな伝説がうまれる
ほら、今日も誰かの助けを呼ぶ声が……
ぽっちゃり学園に通う北沢もえは、心理学部で人の心を探求しながら、ふわりとした体型に少しだけコンプレックスを抱えている。
料理部の島田みゆは、その確かな腕前で周囲を明るくし、寮生活を楽しみながらも新作レシピに余念がない。
ダンス部の高橋りんは、大柄な体と明るい性格を武器に、イベントでも目立つ存在だ。
そんな三人が、学園祭やカラオケ大会を通じて友情を深める中、同じ心理学部の男子・鈴木圭太がもえの前で歌を披露し、隠していた想いを少しずつ明かしていく。
笑いと優しさに満ちた学園
の日常の中で、彼らのふっくらとした体と心が、互いに支え合い、かけがえのない青春を彩っていく物語。折りたたむ>>続きをよむ一度は叫んだあのセリフ、貴方は覚えているだろうか。
チョキチョキ
悪役令嬢が前世の記憶を取り戻し、奮闘する話です
あっさりめです。
乙女ゲームの悪役令嬢ものを書こうとしましたが、自身がしたことがなく中途半端な作品に………
五月三十日に話を増やしました。
ポイントやブクマをして頂きありがとうございました
いちよう、これで終わりになります。
また、番外編なども書く機会があればかくかもしれませんが、今のところ予定はありません
おつきあいいただきありがとうございました(o_ _)o
ビデスは魔王軍の侵略部長を勤めていた。ひょうなことから日本という異世界に行くことになったビデスだが、日本でとあるものにのめり込んでしまう。
果たしてとあるものとは!?
漫画とかアニメにはよく幹部クラスが集まり集会をするという者がある。だがこのご時世。集まるのも難しいのでその幹部会議みたいなのもリモートで行われるようです。どんな感じなのか、様子を見てみましょう。
グラビア写真集を買う前にウソ発見器を付けてはいけない。
大家族の三男の僕。
いつも通りの夜のはずだった。
だけど、ある日、兄さんのアルバイトがなくなって…。
そうです。『姉弟の馬鹿げた会話』の第2段です。今回はあんまり期待しないで下さい。それでも見て下さる方々に感謝します。※この物語はフィクションです。
あの変人達が帰ってきました。
ありとあらゆる物に勝負パンツを決め込んだ、悲しき委員長の話。
デュラハンの杉田先生と田舎町の生徒達が臨海学校へ行くお話です。
ここは異世界、獣人たちが暮らす森。
人間の男の子と猫族の女の子が仲良くお喋りをしています。話題は、ネズミ族の困ったクセについて……「チュ~しようとしてくるのニャ」「ええ!?」
※『異世界で僕は美少女に出会えない!?』の番外編的お話です。本編未読でも、特に問題は無い……と思います。
フィギュアを捨てられた実家住まいの男は悲しみに暮れていた。落ち込む彼のスマホに未登録の電話番号がかかって来る、通話を受け取るとある意味聞き慣れた声が居場所を告げた。
有名な怪談にしてパロディも多い『メリーさんの電話』を負目を感じつつコメディ化しました。
諏訪の社から外へめったに出ない風神が、今日は珍しく外出をした。奇妙に思いながら、雷神・鹿島はのんびりとその日を過ごす。
主人が鬱陶しいので家を飛び出した。
ある日、いわゆるレディースと呼ばれる類いの格好をした女性に舎弟にされました。
特攻服は学校指定の制服だし、ことある度に角材が飛んでくるしで破天荒な人だけど、もみ──紅桜さんはとても可愛いです!!
短編小説、飼い猫の視点から見たある家族の朝です。
擬人化要素があるかもしれないので、苦手な方はご注意ください。
最後はハッピーエンドです。
山奥に住む老人、山田さんと、俺の同級生、堀口明日香の会話
尊敬できる先生に出会えること。それはそれだけで幸せかもしれません。
シロアリを巡った家族会議の様子です。
今日のあなたのラッキーナンバーは??
そのラッキーナンバーを知った男。それによって幸運(?)を次々と手に入れる...!?
一体男はどこまで幸運になれるのか!?
百人一首———
それはかつての偉大なる歌人たちが遺した百篇の和歌。
そのせっかくの美しい和歌を、わざわざ裏返し、折り曲げ、もはや意訳とすら言えなくなるほど勝手な解釈を与えた短編小説。著者は語る、曰く「なんだか申し訳ありません。」と。
其の一
「秋の田のかりほの庵の苫をあらみ
我が衣手は露に濡れつつ」
天皇が、民の暮らし、その苦労をいたわった歌であるとされる百人一首の一番歌を〝超〟訳。
登場するのは平安貴族、ではなく7歳児・・・?
仲の良い三人組が、何かをテーマにした話題で暇を潰す。今回のテーマは焼きそばパン。それをミステリー仕立てに調理してみると……?
この物語は、佐藤兄妹の平凡な日常を淡々と書き連ねられたものです。
けして、なにかシリアス的なものを求めてはいけません。
もっときちんとしたもの書けよとか言われると作者が泣きます。
泣かせたい方はどうぞ、感想欄にご記入ください。
メリークリスマスということで、クリスマス当日に呼び出された「わたし」と、呼び出した張本人の荻浦さんとが、プレゼントを贈ったり贈られたりする百合風味です。これといった起伏はなくさらっと終わるお話なので、めちゃくちゃ肩の力を抜きまくってお読みください。
このふたりが主役の短編はシリーズにしてありますので、よろしければそちらもご覧ください。
今年も、ストレスチェックという面倒な資料を提出する時期がやってきた。
最近は動画で実況したりするのが流行っているし、どうせなら実況形式で小説を書こう・・・
そう考えて、ストレスチェックの書類作成を始めたが・・・真実は小説よりも奇なり。
※この作品はフィクションで、実際のあれこれとは一切関係有りません
※カクヨム様にも投稿しています。
家に帰った俺を「おかえりなさい」と出迎えてくれた妹の梢の後ろ手には、なぜか手錠が挟まっていた。
ふざけて付けてあと、鍵をどこかにやってしまったらしい。
以前投稿した「妹のおっぱいは柔らかかった」のおバカ兄妹のおバカな話ですが、この話だけでも独立して読めます。
今回も若干のエロ要素あり。
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。
「私は助けていただいたゴキ◯リです」
そこから始まるのはあの昔話「ツルの恩返し」!?!?
前代未聞!ゴキ◯リが織りなすツルならぬ、ゴキ◯リの恩返しコメディー
ひょんなことから追われている少女
ある家族の日常生活。
名門魔法学校を舞台に問題児と呼ばれる用務員と、異世界から召喚された少年がわちゃわちゃと問題を起こして楽しく過ごすファンタジーラヴコメ番外編!
「ホワイトデーのお返し、何にしよう?」
「うーん、よし、ドラゴンにしよう」
そんな訳で、英雄リアムのホワイトデーお返し作戦が開幕!
卒業式を終えたヤヨイ、なぜだかふと旅に出たい気分になった。それをカズ兄にちょっと相談にいったけれども。
いつものようにほのぼのとしてます。
わたし、めりーさん。
スマホから聞こえた声は可愛らしい少女の声だった。
少子化やスポーツの多様化による相撲人口の減少により近年入門者が激減、将来の存続が危ぶまれる大相撲界。そこで、元力士のYouTuberが若者達に動画配信を通じて大相撲の魅力を伝えようとしたが……。
交通事故を目撃してショックのユイちゃん5歳。パパは二度とユイちゃんにこんな思いをさせないようにと決意を固めて…?
ひたすら可愛いユートピアというか何というかです。
よろしければ是非!
サンタさんへ願いが通じた瞬間。
身長186cm、体重140kg越えの大柄な少年は、高校出たらお笑い芸人の養成学校に進みたいと思っていたが、赤点取ったら元力士の父の意向で角界に強制入門されそうになり……
日本三大奇祭の一つ、ヤマザキ春のパンまつりの知られざる伝承に迫ります
(以前隆盛な頃のmixiに投稿したものを再編集)。
現代の侍、笑句詩朗(わらいきょうくろう)が川柳を書く珍道中。
※カクヨムに投稿した作品をこちらにも掲載しました。
微妙に余った昼休みの時間を潰す子達のお話です。
それ以上でも以下でもない。続き物とかではないので気楽に読めるのだけがウリなのであった。
あたしには、綺麗なママと素敵なパパがいます。だけど……何だか変な感じなの?
社会人として働き始め、久しぶりに実家に帰ってきた俺(柴田武)は
昔使っていた机のひとつに鍵がかかっていることに気づいた。
俺は引き出しを開けるのに鍵を探すことにした。
苦労の末見つけたその中身とは・・・
沼袋くんは、正義感に溢れてお人好しで誰にでも好かれる少年ではあったけれども、ちょっと変わった体質の持ち主。そんな彼の少々風変わりなエピソードをどうぞ聞いてください。
何処までも我儘で暴君な幼なじみを持つ主人公のお話。
某新聞部の某五人組が、某少年宅前で別れの挨拶をしています。
魔王に命じられ、さらったはいい。そこまではいい。あとは命令通り勇者が来るのを見張るだけ。そう思っていた自分をぶん殴りたい。
洞窟引きこもり(監禁)生活が続いたらこうなると予想はついたろ? 食生活も不安定になるし、運動もほとんどできない。
つまり何が言いたいかというと。
……姫が太りすぎてつらい(早く助けに来い勇者)。
爆乳お天気お姉さんのセクシーお天気占いの前に、5分だけ放送される地方の実況中継の筈が──
家紋武範さん企画『夢幻企画』の参加作品となります。
喫茶店「アリ―ヴェデルチ」で、マスターの秋原さんと、高校生の月宮さんが楽しく過ごすゆったりとした物語。会話のテーマは「化ける」日常の色々な化けるについて、二人がボケと突っ込みを入れながら話します。
皆さん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。私は電子事務情報処理ロボット『事務子』と申します。私は電子関係に強いロボットです。こんな私ですが、皆さんのお役に立てる事を常々願っております。
さて、そんな私のとある一日を短編としてまとめました。是非ともご覧ください。
雨ニモマケル
風ニモマケル
天の川銀河征圧を狙う流れ星屋集団のエースKSK星人は、
天の川銀河でかつて一度抜かれたハチロク型流星にリベンジを誓う。
そのハチロク型流星のドライバー、真凛は心のガソリンのために全開の宇宙ドリフトで地球への帰路を走る。
なんつってそんなことしてるから誰も流れ星にお願い出来ないんだよ。的な話。
五人少女シリーズ、一切隠さないまんまアレのパロディ回。
ポカポカする陽だまりに集まった猫が四匹。
ある猫のひとことから、新たな十二支動物を選ぶことになりました。
オーディション形式で始まった選考ですが、そこは猫たちが独自の判断で合否を決める想像の世界。
いったいどんな動物たちが候補に上がり、合否の結果はどうなっていくのでしょう。
現在の十二支制度が許せない猫たち。
導き出した結論とその行方は……やっぱり猫だもの。
※「カクヨム」サイトへの重複投稿作品です。
真夏の太陽。焼ける肌。うるさい人々と夏が大嫌いな私。地獄のようなバイトを怒りで乗り気って、夏の一日は終わっていく。
漫才に憧れすぎて自分で台本をかいてみたお
期末試験を終えて、ばっちり赤点を取って再試を受けた後、晴れて夏休みに突入した3人の男子高校生による川遊び。
正月休みも開けてしまいます。
寂しい..
気張らず頑張ろう...
オカルト存在『怪異』と、それに好かれる少年『日条 四季』のよもやま話。こどもの日、特別編。
気が付くと右も左もペンギンしかいないカジノでペンギンたちとポーカーに興じていた。
全く持って状況が分からないけれど、ペンギンたちは真剣なようだしもうすでに参加はしているみたいだからとりあえずこのままやってみよう。
世界に冠する二大大国。
クリスマスシーズンでも、その争いは止まらないっ…!
俺は猫である。
名前はマリー。
城田祥太郎42歳の生まれわかり。
頼む。誰か助けてくれ。
元嫁が俺より年下のイケメンを捕まえて、イチャイチャしている日常に、俺が強制参加させられている悲しい日々を。
猫の平均寿命は12~18年。
俺は、悲しき猫である…。
夏休み明けの学校……ある1クラス。ざわめく中心にいたのは装飾過多の黒眼帯姿の友人……
ってお前、何があったよ! 中二病って、どう接したら良いんだよ! おいこら担任、さらっと流すんじゃねぇよっ!
そんな突っ込み気質の良い奴と、無口な眼帯と、もう一人の休み明けのある1日
※残酷な描写ありは保険
異世界オンライン──それは現実に居ながらにして異世界を味わうことが出来る夢のオンラインショップ。魔法、奴隷、果ては国まで何でも買える夢のネットショップを使って主人公が異世界を堪能するコメディファンタジー!
日菜子の飼い(化け)猫、タマはとても義理堅い性格です。悠理君にお礼をしてあげたのですが……。悠理君は、そのお礼に困惑します。それはなぜでしょう?
サクラが友達と行った好きなバンドのライブ会場で…
サクラが不思議な体験をする。
ネットワーク社会。
不老不死を求めて、人々はネットの世界に生きることを決めたが、ただ一人、それをしなかった少女がいた。
彼女は通称マンホール少女。
地上の荒廃した土地よりも快適な地下の生活を選んだ、ただひとりの、生き残り。
相棒のネコ太郎がにゃーと鳴く。
ワタシの仕事はただひとつ。
今日を生きるための糧を、地上から漁りにいくことだった。
そこで、出会ったのは今日が寿命のセミ男。
彼から一体何を学ぶのか。
ネット社会の闇を描く、コメディ物語のはじまりはじまり。
ひっどいシスターが居たもんだ!
シスターにあるまじき欲深さと、その俗物らしき振る舞いに、俺の中のシスターのイメージが崩れ去ろうとしている。
西暦2020年、又は令和2年の2月22日。
2と0しかないこの日は、日本という国では毎年恒例の猫の日だった。
テレビでは猫の日特集として、可愛い猫たちが画面に映し出され、人々の心を癒した。
そんなこの日、日本のある小説サイトに1つの噂話が投稿された。
「西暦2020年(令和2年)2月22日の22時22分22秒きっかりに捨て猫を拾うと、猫神様がその人間にものすごい幸運をもたらすらしい」――と。
そんな日に、そんな噂をまったく知らずに猫を拾った主人公にちょっとした幸運(?)が訪
れる様を描くほのぼのコメディ。折りたたむ>>続きをよむトトンコ・トントトンコ・トンシャンシャン・トコトコシャン・トコトンガム公、グミ助、チョコ坊の3人が繰り広げるコメディー小説。
始まりは何気ない一言だった。それがああしてこうなって、行きついた先は魔性の悪女。噂の尾ひれは、たぶんこうして付いていく。
怖い話を語り終えたコトハと、聞き終えた優月のやりとりです。
※この作品自体はホラーではありません。
※この作品のみを読んだ場合も、内容はわかります。
水崎椎奈は受験を控えた高校三年生の女の子。一見おしとやかで、しおらしく見える彼女にも欠点があった。それは何かことあるごとに「手が出る」というものだった。「怖い」というイメージを持たれていた彼女は、その欠点を克服すべく努力するが……。学園コメディ。
ぼっち高校生のつまらない1日を面白く書いた話
ノンフィクションで僕の体験談です
あらすじというあらすじはありません
新鮮な小説?となっております
小説書くの初めてですが面白いものができたと思います
読んでくれたら嬉しいです
なんでもいいのでご意見をいただけたら更に嬉しいです
これは主人公が学校に行っている途中にまだ時間があるからとカフェで過ごしている時の話
『そろそろ、決着をつけるときがきたようだな』
この街の商店街の北東側を支配する龍爪連合の頭・リュウの言葉に、タイガーファングファミリーのボスであるトラは明るいトーンでありながら好戦的な言葉を返した。
『ヘイヘイヘイ! もう決着はついてるだろ? ……アンタの負けでな、リュウ!!』
商店街近くの空き地に流れる不穏な風には張り詰めた戦いの気配が滲む。
何度となく縄張り争いを繰り広げる二つの組織は今、新たな戦いの一ページを歴史に刻もうとしていた。
*本作は、拙作である「どうぶ
つのきもち」の拍手小話として掲載していましたが、そちらの拍手撤去に伴い今回短編として投稿しております。拍手小話であったにも関わらず「どうぶつのきもち」本編とはなんの関係もありませんので、本作単独でお楽しみくだされば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ瀬戸綾乃の長い髪は、母親の影響です。では何故、母親たる瀬戸由里香は髪を伸ばしているのでしょうか。その秘密に迫ります。
新生活の部屋はゆうれいとのルームシェアだった。少しおかしいなんともない一日の始まりです。
複数の猫が暮らす高層マンションの一室にてそれは起きた。
「おいらのカニカマがない!」
一匹の雑種の秘蔵としていたおやつのかまぼこの消失をきっかけに、猫達は犯人探しを始める。
天真爛漫で少し間抜けな女子大生、愛ちゃんがバイトとして働くカッパッパ寿司での、華麗なる出来事……。
あらすじとかは無いです。ただ雪桃が引き姫やら乙女やらの登場人物使ってわちゃわちゃさせるだけです(笑)
とある大学生の、妄想語り。
もし典型的なファンタジー世界側から、現代へ侵攻してきたら?
それを勢いのまま論文にした男の話。
車をぶつけた嫁の弱みに付け込み、俺は普段禁止されている居酒屋を家ですることにした。しかし何日も居酒屋なんか出来るかと、嫁はとんでもない店を家で開いたのだ…………
魔王軍の新年会、中間管理職代表としてゴブリン課長のあいさつが始まるが、嫌な上司の茶々や野次、横やりと邪魔が入りストレスを強める課長。課長はここをどう切り抜けるのか!それとも何らかのドラマが起こったりするのか?作者が控える問題を吐き出すような渾身の一篇。
毎日、待ち合わせて、一緒に登校してる仲良し女子2人のさぎりとしきり。しかし、今日は、しきりの様子がケタ外れにおかしい!
外出自粛で家でゲームしてる高校生が、友達から話題の○○○○の写真を送られてくる話。
ゆるっと書きましたので、読んだ方の気持ちが少しでも明るくなりますように。
「そうだ、京都いこう」
今日もまた、幼馴染の美遊が妙なことを言い出した。
「いつ行くんだ?」って聞いたら、
「今すぐ」だってよ。
まだ学校終わってねーし、そもそも金もないのに、どうやって京都まで行くつもりだ。
でも、こいつは有言実行の女だ。
美遊が京都に行くと言ったら、たぶん本当に行く。
昔っから、そうだった。
漫才・コントの台本です。AがBに自分の彼女のことで相談している様子を描いています。
こんな保険があればいいのに……。
これまで勉強一筋で生きてきたが、見えない終着駅に疑問を覚えたユウイチは、自分が十代としてあまりに十代らしくないと思い、青春を取り戻そうとするが──
客が依頼した噂を吹聴する非生産的なお店、噂屋。
そこに訪れた一人の女性。
ピーヒャラ・トンピーヒャラ・トンピーヒャラ・ピーヒャラピーヒャラ・トンガム公、グミ助、チョコ坊の3人が繰り広げるコメディー小説。
幹部達の作戦会議...に何やら何を言ってるかわからない奴の姿が!?カツドン?ステーキ??一体何を言っているのかわからないが無事まとまるのだろうか...?
ファミレスでバイトを始めた妹が心配で様子を見に店に行くのだが・・・容赦なく兄の心を砕く妹店員とのやり取りの一部始終
学校一の美少女、若月梨紗にデートに誘われた立花湊。湊は、若月の隣にいると、いらない注目を受けると思い、なるべく注目を浴びない格好を考える。そんな湊の結論とは?
八田和孝:机の中に手紙が入っていた。
首藤洋:八田の友人。
深沢りか:クラスではそこそこかわいい女子。
カクヨム様にて同様の作品を投稿しています。
僕の善人顔は世界共通なのかな?
二つ年下の鰐渕さんは昔から先輩の事が大好きで、でも先輩は他の女の子に次々告白をしていて。
無口な鰐渕さんは無事に想いを伝えられるのか!?
寡黙なデスロール系ヒロイン、鰐渕さん参上!
学校生活における何気ない一幕。
友人たちとの会話を楽しみながらも「僕」は、クラス一番の秀才、秋山葵を目で追うことに楽しみを見出していた。
だが、気になるあの子を目で追う内に「僕」は、ふとある事に気がつく……。
高橋龍太(たかはしりょうた)には橘荒田(たちばなあらた)という彼女がいた。今日も彼女と一緒にデートをする予定である。
しかし、荒田には一つ普通の人とは違うところがあった。
それはーー中二病であるということ。
これは特別な才能なんてなく、家柄だって普通の柊(ヒイラギ)和人(カズト)の物語。転校してきた学校で蓮見(ハスミ)まやに一目ぼれをした彼は、とんでもないことをしてしまう。そのほか、毒舌クラスメイトや気弱な委員長、古風な風紀委員長や3バカなど、個性あふれる面々と紡ぐラブあり泣きあり笑いありの学園コメディー!のはず。なお、これも場合によっては連載します。
※生徒会な日々を知らなくても大丈夫です
美鈴は目を覚ますとなぜか自分の家にいた。その後、鍋を作るのだが……。
本編のずっと先のお話……多分www
《ノベルアッププラス・小説家になろう・カクヨム・アルファポリス・エブリスタにて掲載》
七歳の帰国子女の少年が高校生男子に初恋をするお話。(転載)
神社の娘である神城あかりは『見える』体質で子どもの頃から霊と共に暮らしてきた。他人が『見えない』と知ったときには愕然としたが、時折悪霊の憑いた人に声を掛けては煙たがられている。
神城あかりのクラスメイト小林祐希は、ある日あかりの父に袖の下を貰ってしまい、『見える』あかりを見守る仕事を請け負ったのだったが…………
いつもお世話になっております。
私は〈みらい〉。二十六歳ではじめての彼氏ができた。
その彼氏が死んだ。
もう会えないはずの彼氏と、再会できるなんて、だれも夢にも思わないでしょう?
しかも〈ボールペン〉に憑依するなんて……。
芸人2人がとあるレストランに立ち寄った。勘違いシリーズ第4弾。
女子高生である私はある日、体育館裏に魔王様から呼び出される。どうやら数日前にもらった手紙についてらしいのだが、これが意味不明な手紙で…。
魔王様の恋心は成就するのか?それとも?
緊張しがちな彼女の為に主人公が駆け込んだ先は、江戸っ子気質の発明家の家。
自称発明家の政は、主人公に緊張しないクスリを手渡すがそれは──
とある兄妹の、バカっぽい一夜の物語。
高校生彦野亜留は、何故か友人佐渡明に「トリックアンドトリート」ということを強制される。仕方なく幼馴染の天川沙織や女友達の船出重菜に言って見ると、恐ろしく曲解された誤解を量産してしまう。その後、明の提案で喫茶店へケーキを食べに行くことになった四人だが、ハロウィンに関連した謎のキャンペーンが行われていた。「My Possessed Day~彼女に取り憑かれた日」のキャラクターを用いたコメディー。
結婚して数年。白いソファで並んでテレビを見るのが、我が家の儀式。しかし、妻の悩みは、夫のリアクションの薄さ。「この女優は不倫中」「あのアイドルは整形」…情報提供するも、返事はいつも「ふ~ん」。そんな夫の気を引くため、妻が編み出した秘策は、夫の膝に足を乗せることだった!重みに耐え、無言の抵抗を試みる夫。そして、ついに飛び出した予想外の反撃とは!?
とある国でとある冒険に出る勇者。その名もバルサミコス。
彼がどでかい河で出会ったおっきな魔亀との心温まる死闘(?)を描く。
公爵家令嬢イザベルは見た。自邸の庭で、イザベルの婚約者である王太子ロランが、彼女の妹ネリーと抱き合っている姿を――――
* 短くて、ふざけたコメディです。隙間時間の暇つぶしにピッタリ!?
「いや、俺の彼女正直めっちゃ可愛いと思うんだよね」と彼女の自慢ばかりをする男。
それにイラつく女。
喫茶店での軽快なバカ騒ぎ。
魔物を統べる魔王。
それを倒す為に現れた聖女アン。
勇者、魔法使い、戦士、ペットの白猫エリザベスを連れ壮絶な旅に出る!!
ではなく、敵側の魔王の下僕、魔女マギアの使い猫のゆるゆるギャグ話である。
魔女マギアの使い猫のニャン男は決意した。
必ずや聖女のペット、エリザベスを妻に迎えようと…!
そしてニャン男はエリザベスにプロポーズをする。オーケーは貰えだが条件があると言われて…!?
キャッチコピー
「親子揃って一年生」
おっさんでも入学できるぽい。
仮想通貨デジバイトから生まれた『バーチャルAI娘エマちゃん』の誕生日おめでとう企画です。
現在、17ライブ・YouTube・ニコニコ動画・Twitter等で活躍中です!
おかしなダンジョン経営いたします。一作目です。
初めてなので超短いです。
吾輩はもののけである。最近は須藤という人間に飼われており「けだま」と呼ばれている。見た目のまんまである。吾輩の見た目が饅頭型の毛玉のようなフォルムをしているからのようだ。失礼な話だ。
吾輩は激怒した。須藤が過ちを犯したのだ。許せん。だから家出したのだ。帰ってやるつもりはない。でも、どうしても、どうしてもと言うなら考えてやらんこともない。
これは吾輩の家出の物語である。
己の権力欲を満たすため勝手に治安維持活動をするキーラちゃんが、生き別れの父親と再会して男爵令嬢になる話。
第4次夫婦会議は、妻の一方的な宣誓布告から行われた。
骨格標本や人体模型だって立っているだけじゃ疲れるんです!
少し動いたからって七不思議とかと呼称して噂にしないでください!!
アイドルグループ「moon」のお正月企画。メンバーのことを一番よく知っているのは誰?
とある町のとある場所にあるごく一般的な図書館の日誌の1ページ。
今日も平和で何よりです。
すごく短い短篇小説です。
昔、学校の学園祭に寄稿したものをこちらに掲載します。
彼女が風邪をひいた。
大変だ、看病だ、楽しみだ。
病気の彼女を拝んでやるぜ。
少年は狩人の父親と柴刈りに出かけた。
疲れた少年は山の中を流れる小川で休むことに決める。
林の隙間から川を見てみると、狼少女が水を飲んでいた。
少年は鉈を構えて狼少女と対峙する。
狼少女が少年に襲いかかった時、山の中に轟音が響いた。
狼少女は倒れ、少年は慟哭する。
そこに父親が現れる。
少年は狼少女を抱きかかえて、再びあの音を聞いた。
※自身のブログに掲載したものと同じ作品になります。
天上天下唯我独尊高校、そこは才能にあふれた数々の天才が集う天才の、天才による、天才のための高校である。これは、そこに通うことになった『普通』の主人公が奮闘する凡人の普通ならざる日常をだるーい一人称で描いた物語である。
クラブボランティア部──。
それは、助けを求めた部活動を助けに行く、裏を返せば全ての部活動に関与するいいとこ取りな部活動。そんな部活動に加入するユニークな仲間達。そのせいか様々なハプニングが主人公達を襲う!?
日常の高校生活を舞台にした笑い中心のコメディーストーリー。
時に青春ストーリーで熱血あり、トキメキあり、時に真面目路線な感動あり。
挑戦的な全く新たなストーリー!!!
普通の鈴木くんと、とても綺麗な間さんのお話。
イチャもラブもないデコボコな幼馴染です。
前作に『日和さんと記念日日和』ⅠとⅡがあります。
この者の童貞を奪った者には金一億を差し上げる。国土交通省。
ハッピーハロウィンということで、おそろいな魔女の仮装をするおふたりさんの百合風味です。これといった起伏はなく一瞬で終わるお話なので、めちゃくちゃ肩の力を抜いて読んでください。
※この作品は「ノベルアップ+」でも掲載しています。
ついに訪れた最終決戦。魔王を倒し平和を取り戻す.....!と思いきやひょんな事で魔王と和解する事ができた!!
だけど....!?
大学受験に失敗した兄は、絶望の彼方の末に引き籠もりとなってしまった。兄はそれから言葉を失い、一人静かに時を過ごしている。私達家族はすっかり暗くなってしまい、誰しもが今の生活にうんざりとした気持ちとなっていた。
しかしある日、レンタルお姉さんという希望の光が我が家に降り注ぎ──
幼馴染の至って平凡な男女が織り成すある日の出来事。
喬任(タカトウ)芽緒(メオ)の世界は二回変わった。
一度目は空間難民として遥か未来の明正和次元の日本で目覚めたとき。
二回目は異世界人としてかつてやりこんだRPG ゲームに酷似した世界に異世界トリップしたとき。
そう、芽緒は今、RPG ゲーム『ミンストラル』の世界に酷似した世界にいる。
病気で滅んだ町という設定の『イルス』で保護してもらった、病気の万屋店主と暮らしている。
ゲームの主人公?まったく会いません。
いつか、自分にそこも、異世界状態の明正和次元に返るため。
今日も、万屋手伝い頑張ってます。折りたたむ>>続きをよむ「告白」というお題で書きました!
カクヨムさん(https://kakuyomu.jp/works/16816452220456311863/episodes/16816452220456381370)でも掲載しています。
手品の人は再就職の面接で手品を披露して、ダダ滑りしてしまったそうです。
でも、根性があるということで採用されたそうですよ。
ましら亭の主人の猿渡さんは腕は良いけどちょっと変わり者。
いつもレストランでは変わったメニューを出してくる。
「まぁ、味は良いから良いんだけどさ」
今回のメニューは「流しフェア始めました」
とある場所のクリスマス。新人サンタの初仕事。
知り合いの鈴木とただ会話をするだけの話です。
可愛い妹もいますが、多分出てこないと思います。
会話メインの内容になっています。
娘にぬりえをプレゼントした。
娘はとても喜びバキバキに折れたクーピーで思いの丈をぶつけ始めたが…………!?
三月一日がマーチの日、三日が民放ラジオの日ということにちなみ、今日はラジオニュース風の小話をお届けします。
主な内容は一風変わったスポーツの紹介と、リスナーからのお悩み相談の二本立てです。
幼い女の子の姿をしたとっても負けず嫌いな神様の物語。第2弾。
真面目で善良な民が多いアーノリア。
そこにユーモアがあるとすれば。
街の中心にある女神像だろう。
糞尿を手にするその像を笑う者はいる。
ただ街の民でその像を馬鹿にする者はいない。
これはそんな平和な街にある像の話。
以知記の平あげは(通称・ぱっち)と、おだまきみまきが実際に体験したことを、体験したそのままに、ラジオや雑誌に投稿するようなイメージで書き上げるシリーズ作品でございます。
こちらの小説は、以知記が管理している、他の小説投稿サイト様でも公開させていただいております。
アカウント一覧は下記の通りです。
FC2小説→https://novel.fc2.com/novel.php?mode=ttl&uid=34328269
pixiv→https://www.pixiv
.net/member.php?id=29929569
エブリスタ→https://estar.jp/users/183962468
ハーメルン→https://syosetu.org/?mode=user&uid=280432折りたたむ>>続きをよむハゲ課長に恋をしたらしい。しかしその事に気が付いたのはいつなのか分からない。
だけど、そんな感情が芽生えてから先は、新幹線よりも速かった。
「先輩…私と悪いことしませんか?」
図書委員である真西理晴は、同じ図書委員である東川能々から悪い誘惑(?)を受けていた。
悪いことってなんだろう。一瞬すごいことを考えてしまい、理晴はドキっとする。
他1本
恋をした事ない主人公 山野 真奈美
高校の、入学式の日に知らない男性から襲われた所を救ってくれたのは、クラスの男の子 青嶋 大輝。
恋を知らない真奈美が大輝と生活していくうちにだんだん大輝に恋をして恋を知る物語
姉がその界隈でドラゴンカー〇ックス姉貴と呼ばれていたin同人誌即売会。
とある高校のアホでオタクな高校生の日常
PC(パ-ソナル・コンピューター)部に所属している『呂坊 拓也』(通称ロボオタ君)と『矢尾 泉』(通称ヤオイちゃん)と『病出 礼人』(通称ヤンデレ君)の三人がメインで進むふんわり日常コメディー
頭からっぽで見てネ!
目を覚ましたのは塔が見える丘
塔ノ下には待ちが広がりそこで少女は柄の悪い一人の自称魔術師と出会う。
クレイと名乗るその魔術師に連れていかれた先で食べたのはこの世のものとは思えないような料理「ツァゴテリ」なるものだった。
そして、そんな二人が向かった先は……
普通な主人公と悪友と双子が中心のコメディー系短編小説です。
公爵様、また鳥の巣できてますよ~!
ご縁が見える鈍感令嬢とちょっと腹黒気配の若き公爵様のほのぼの?恋愛物語。
漫才の台本です。車の中での運転手と同乗者のやりとりを描いています。
天才との他愛ない会話劇。
くだらない話が繰り返される。
アメブロとの重複投稿です。
円周率を10万桁暗唱すると意気込んだ某大学の教授。
しかし、ささいなズレから思わぬ展開に・・・
アメブロとの重複投稿です。
同窓会終わりの2人の男。
同窓会に現れなかった山内という男の話になるが、山内は意外なところにいるのだった。
悪魔ハンター ジークは、凄腕だが殺しの美学にこだわり過ぎるあまり悪魔を殺せないという致命的な弱点を抱えていた。新たにGの悪魔の暗殺依頼を受け、今度こそはと悪魔の必殺を誓うジーク。一方、Gの悪魔 アリアは、ゴキ…Gのイメージアップのため人間界で活動するYouTuberだった。ゆるふわな悪魔っ娘にジークは翻弄(ほとんど自爆)される中、悪魔とジークの両方を狙う殺し屋も現れて……。——ジークはGの悪魔の暗殺を成功させることができるだろうか(多分無理!)。※Gの表現は控えめですので、安
心してお読みいただけます折りたたむ>>続きをよむ問い詰めていれば、言い返されることを覚悟しないといけない。
西湖(にしのうみ)鹿金(かきん)ちゃんは、どこにでもいる可愛らしい5歳の女の子。ただ、ちょっとだけ特殊な環境とご両親の元で育ったので、若干倫理観に乏しい言動が見られますが、根はとってもいい子なのです。
ホワイトコネクトオンラインとはバーチャルアイドルを応援して育てるオンラインゲーム。日夜そのオンラインゲームにドハマり中のゆり姉さんの推しはMicoという名前のアイドル。ゆり姉さんの情熱はどのような結末を迎えるのか。
もしもDシリーズのニッシとサーラが、タイトル通りの部屋に閉じ込められたら。
※長岡更紗様主催「肉の日マッスルフェスティバル企画」参加作品です。
「蒼天の月」主人公の夫視点の日常(即位後)。本編未読でも楽しんで頂けると思います。というか本編の優しい紳士な青年はどこにも居ませんので、ご注意下さい。
組織が一斉検挙されてから、俺はしばらくシマを離れていた。
だが、戻って来た俺を待っていたのは、鉄拳会の奴らにやられちまって変わり果てた仲間達の姿。
ここで生き延びるには戦うしかねえ!
シマを守る為に俺は立ち上がった……。
三月下旬のある日。高校一年生の朝永朋靖(ともなが ともやす)は大学生の姉、朋恵(ともえ)から自作マンガを読んで欲しいと頼まれ迷惑していた。朋恵を部屋から追い出そうとしている時に入り込んで来た母は、朋恵の自作マンガにダメ出しをし、自分が中学生の頃の絵の方が上手かったと自慢する。朋恵は冗談だと思っていたが、母は自分が中学の頃に使っていたノートを何冊か見せ、本当だったことを証明した。朋恵は母の昔のノートから『私だけのヒーロー?』というタイトルの自作漫画を見つけ出し……
このままではバレンタインは失敗する。
明日からやって来た未来の自分にそう告げられた高校生の長沼辰美は、未来の自分のアドバイスに従い、バレンタインチョコに挑戦する。
しかし三人目四人目と、次々未来の自分がやって来て──!?
こちらは藤乃澄乃様の『バレンタイン恋彩企画』参加作品となります。
昨年、カクヨムで行われた自主企画「#女装男子匿名コンテスト」に投稿した作品です。
女装に目覚めてしまった少年のお話。
二十歳のお祝いで飲みに行った居酒屋。
話題はお父さんの馴れ初めの話に―――!!
それは、遠い昔……それでも二人にはつい最近の事の様な儚い思い出。
女騎士と王子。それぞれに夢を持つ二人の子どもが出会ったあの日から全ては始まった―――!!
俺の名は白井カズマ、今年高二になる男子高校生だ。
新型コロナウィルスの流行によりマスクが入手困難になり、我が家のマスクの備蓄が底を尽きてしまう。
このままでは妹との『濃厚接触』が避けられないと判断した俺は、マスクの代用品として『あるもの』を使う事を思い付いた。
それは……。
(デデッデッデデン、デデッデッデデン)←映画ターミ○ーターのテーマ曲
かぐや姫への求婚にやってきた貴公子たちがチート野郎だらけでした。
今日は25歳の誕生日。一人寂しく祝おうとしていたところに、一本の電話が鳴り響く。奇想的、日常的、恋愛的な短編小説でございます。
その類い希なる美貌を妬まれ、ある日突然ぽっちゃりにさせられたポッチャリーナ。女騎士としてあるまじきその体型に困惑するも、目の前に見えた唐揚げはゆゆしき事態にお構いなくポッチャリーナを誘惑する!!
「んほぉぉぉぉ!!!!」
アヘ顔で唐揚げを頬張るポッチャリーナと横で微笑む義理の弟フトメスキー。二人は今日も幸せだ。
私は気高き猫である。父も母もとても素敵な猫で、私の憧れである。そんな私を養う人間はどれほどのものだろう。私の両親のように立派な人間なのだろう、そうだ、そうに違いない。
私は私を養う人間のことを思い、期待した。
――まあ、そんな時もありましたね。
『魔王マオちゃんの勇者様観察記』のマオちゃんの親友アモネちゃん。そんな彼女は最近、ストレスで酒量が増えているのが悩みだった。それでも、つい酒場に足を伸ばしてしまったアモネちゃん。そんなアモネちゃんがそこで出会ったのは勇者様御一行の最年長で保護者役の戦士でした――。マオちゃんシリーズ第二弾です!
一発ネタです。
えち前くん(エロガキ)とちょっとえっちな塾講ちゃんのあほあほな掛け合いを楽しんでいただけたらと思います!!
相対する番長と女番長。その二人には裏の顔があった。
それは純情派アイドルと、そのファンクラブ第一号であった。
駅前にあるカレーの匂いを漂わせた喫茶店。そこは心の底からインドを楽しみたい願望の人が通うインド喫茶だ!!
※この小説は、伊賀海栗さん主催の「インド人とウニ企画」参加作品だった!
アメブロとの重複投稿です。
少年と神様のあいだで交わされる、聞いたことありそうであり得ない話。
続・あほな狸とやさしい狐のぐだぐだな話。
前作>シークレットマンション
別に読んでなくても読めますたぶん。
魔王はやってくる勇者に「お前では勝てない」と告げる。だがその勇者は「どうして勝てないのか」と問う。それを返そうとしてもあれやこれやと魔王を論破してくる。
いや何こいつぅぅぅぅぅぅ!!!????と焦る魔王。一体このどっかで見たことありそうな奴を倒せるのか??
厨川桂(くりやがわかつら)とその妹、厨川真弓(くりやがわまゆみ)は科学者として日々、研究と開発に勤しんでいた。
今、二人が作ろうとしているのは物体縮小ボール。その名の通り、物体を縮小し、ボールの中に収めることができる。
果たして二人は完成させることができるのか?
父の趣味で付き合われて挙げ句無理矢理買わされた謎の覆面マスクが役に立つ日が来ようとは、彼女は露ほども知らなかった。
互いに愛し合う二人の前に立ちはだかる、唯一にしてあまりに巨大な壁……極限の苦悩の末、二人がたどり着いた愛の結末とは……?
新見 忠は激務の公務員。今夜も疲れた体に癒しを求めて夜の街をさ迷う……疲れ果てた男が求める一服の癒しとは?
※とびらの様主催、『清純ギャグ短編企画』の参加作です。
春から東京の大学に通うことになった。
ウキウキで物件探しに来た新垣だったが、どれもこれも家賃が高く払えそうになかった。
そんな中、月二万円の超激安物件を見つけ……。
高校三年生になってもおねしょが治らない!!
偉大なるおねしょバンクシーこと尾音庶太郎は今日も元気におねしょ人生を謳歌していた…………。
しかしある日修学旅行で事件が……!!
突如現れたビッチとは……!
おねしょは治るのか……!?
八百長をしてくれる占いの館。
よいこわるいこふつうのこ、のお話
※この作品は、arcadia様にも投稿させて頂いております
コメディ練習作。
後書きに書いてある事が書きたいだけの人生だった( ˘ω˘ )
※魔王自主引退後
※モチベ尽きたので中途半端,なんとなくハッピーエンド
※邪神(チョイ役)は最近なったばっかりの新米と言うどうでもいい裏設定。
※内容にやや無理がある。(海向こうの国にSNS普及させるとか言う暴挙を仕出かす転生者とかな!ホントお前のせいでファンタジー世界観ぶち壊しだわ!←おま言う)
脳内設定で右腕君は(魔王に対し)天邪鬼系ツンデレさんです。魔王さんは分かりづらい?けど精神人外です。
このタグつけるべきとかあったら教えてとくれ(´・ω・`)
なう(2020/06/04 20:44:34)ブクマついてる!誰か分からないけど嬉しい!ありがとう!!折りたたむ>>続きをよむ綾小路姫華の最近の趣味はお嬢様ごっこ。
お嬢様ごっこをしていたら、担任の先生に、荷物の運搬を頼まれました。
重い重いと持ちながら、ちょっと階段の途中で休憩中。そんな時にあった、ちょっとした話。勘違いシリーズ
時期がまだちょっと早いですが。
カズ兄とヤヨイ。2人はいつも仲良し。
ほのぼの兄妹シリーズ第4弾。
男なら誰もが一度は妄想する。突然空から自分だけの天使が降ってきてくれないかな、と。そんな妄想をしていた雅人。そんなある日の日常的な非日常。
おっぱいの小さな女子高生川島さんの、高校での日常の一コマ。小さな胸には夢や希望が詰まっているんだ! 貧乳はステータスだ! という感じでしょうか。
大学生のちょっとだらしないヨウスケときれい好きなサキの、どこかでありそうななんでもない会話。いつも通りのほのぼのコメディです。ポイ捨ては犯罪。
教室に貴重品をつけていく。学生はその財布の方が中身より高い状態でも気にしない。そうだろう。
だから、俺は何も気にせず、腕に時計をまく。分不相応な。
インチキ・チンインチキ・チンシャラット、インチキインチキ・チンガム公、グミ助、チョコ坊の3人が繰り広げるコメディー小説。
教師のHは、教頭から押し付けられた補修の生徒を受け持つことになった。
俺は悪魔だ…悪魔の筈だ。なのに何故俺が勇者の教育係なんだ?!悪魔と勇者の話
BL要素あり
色々あって縛られた。
続きがあるっぽいように見せかけてありません。もしあkしたら、あるかもしれません。
ゲーム配信者のおっさんは、ソシャゲの新規実装正月限定キャラの引きも正月キャンペーンのおみくじの結果も振るわなかったため、リアル神社でも命運を託したが・・・
猫と飼い主のすれ違い愛を書いた短編。変態チックな下僕(飼い主)と、ツンツン猫(女王様)の、ある一日の物語。
ミッチリ・チンチロ・チンチロリンシッカリ・チンチロ・トンコロリンガム公、グミ助、チョコ坊の3人が繰り広げるコメディー小説。
ヒーローものとあれば、変身中に攻撃するなんてのはご法度...のはずなんだけど何で攻撃してきてんの?いやちょっと、変身ぐらいさせてよ!ねえ!ちょっと!!
野球の神様は着任一年目でド素人。そしてたゆんたゆん。
いつもはガンコなお爺ちゃん。しかし可愛い孫娘の前ではデレデレ。今日も孫娘のおねだりについつい答えてしまうのだが。まさか、まさか、孫娘があんな事を言い出してこようとは!!お爺ちゃんの憂鬱は続く!!
この薬を飲んでホモになるんだよぉぉぉぉ!!!!
結婚して半年。
体調がすぐれないリリィは自分が病気なのでは無いかと疑うが……
海老谷課長にデートに誘われ、意気込む恵美。
しかし好きなテレビ番組の話題になると、海老谷は『いないいないばぁっ!』の魅力をめっちゃ早口で語り出すのだった。
世界は僕らの手の中だ!
それってどういう意味ですか?
それは知らん!
十万年生きてると噂の大賢者を勧誘にやってきた勇者パーティー。
現在のパーティー構成メンバーは、勇者、アサシン、聖女。ここに伝説の大賢者さえ加わってくれれば、魔王討伐できる日も近づくはず――
果たして大賢者を説得できるのか!?
「オレ…この魔王との戦いが終わってもし生きてたら……彼女と結婚すると決めたんだ!!!」
魔王戦の直前、武闘家が不意にはなったその一言。それって死亡フラグってやつじゃねーか??
なんとしてでも武闘家に生き残れ貰わねば!!
――引っ越したアパートには、首吊り幽霊がおりました。
話せない(首が圧迫されているから)同居人との一日目。意思の疎通は出来るようになりました。
「夜鳥と茸」というブログに乗せていたもの、の完全版(笑)です。
俺とツトムとハナちゃんにフーちゃん、男女4人で始めた鍋パーティ。和気藹々の中で起こった停電により、事態は何だか妙な方向に。俺の鍋と恋愛事情は煮詰まってきた!
愛を拳で届けるお話しです。
俺の筆頭飼い主が死んだ。残った雄ふたりでどう過ごそうか。[日本文学館:第9回超短編小説大賞:最終選考作品]
奥山さんは寒がりです。
小さな小さなヒモが平日に一人でお出掛けする話。
「新作パンケーキ......いいじゃん!」なヒモと
「上司禿げろ!」な同居人
三浦悠人(みうらゆうと)は妹の三浦結菜(みうらゆいな)とともに海に来ていた。ブラコンの結菜は悠人に対して色々とアピールするが果たして効果はあるのか?
兄と妹のやり取りをご堪能ください!
月へ行く話です! コメディー
職場の人の娘と言われてもピンとこないわけで、まあ邪魔しなければ良いよと思っていたけれど、気がつけば夫婦になっていました。
そのほうがクールだと思ったから。
俺、佐藤太郎は平凡な高校生活を送っている。
まじで、何もない…電車に乗って、田んぼ道を歩いて通学して、学校で勉強して。
もっと、こう、違うんだよ…バチバチっと生きたいんだよ。
だから最先端のテクノロジーを額に入れてみた。
・一日の頑張った自分へのご褒美。・自分自身を追い込んでその先にある快楽。よくある高校生のこだわりを書いた物語です。
エッチなロボットを注文したからと言って、別に無理にエッチな事をしなくてもいいんじゃない? ってお話。
独身貴族な社会人4人を中心としたマンションの愉快な住人とのほのぼの、ダラダラした日常を描くお話です。短編シリーズとして投稿していきます。その第一話目となります。
ハナちゃんとの結婚を許してもらうため、彼女の実家にあいさつにいった俺。だが、そこには思わぬ罠が待ち構えていた。俺とハナちゃんの明日はどっちだ。
連載中のおっさんの天気は・・・のSSとして 骨っ子にスポットを当てた作品。
これまで語られなかった 骨っ子の誕生秘話。作者が大好きなキャラクタ-なんですよ。
乙女心を持っているスケルトン。うん。いい味出してますww
苦しそうな妊婦を助けるのに救急車を呼んだら夫だと間違われてそのまま分娩室まで直行してしまった…………!!
喫茶店で変な店員がいて抱腹絶倒
サンドウィッチマン的なコントです。どうぞ見ていって下さい。
百合アニメの壁になりたかった男が悲願をかなえて百合アニメの壁になる話です。男は百合を邪魔しようとしてくる不届き物から百合を守ります。
タイトルそのままの小説。そして続きません。姉が腐女子なのでBL苦手な方は回れ右。(直接的な表現はありません。)どちらかというと姉弟愛。
華金だというのに寄り道せず電車で家路を急ぐ俺。仕事疲れの体をシートに沈めていると、耳に飛び込んできたのは対面の座席に座る女子高生二人組の会話だった。聞くともなしに聞いているうちに、どこかテンポの良い掛け合いに思わず引き込まれてしまう。
漫才のような会話劇と予想外の展開に、読めばあなたもきっと“推せる”と思うはず。心温まる笑いと青春の瞬間を描いたショートストーリー!
ある国の王太子コルドは、ひょんなことから魔女に呪いをかけられた。呪いのせいでミラーボールを抱えざるを得ないコルドのために、集められた人々は……。
私、カリンは魔法少女マジカルリボン!
だけど、私はそんなのしたくなかった。だって、フリブリの服に大きなリボン。恥ずかし過ぎるよ。
それに、私の学校でのキャラは真面目な優等生だよ? 全然キャラじゃないよ。
でも、他の誰かに頼ることすら出来ないし、地球の平和は守らないといけないから、私は頑張るけどね。
ちょっと変な喋るスティック、スティーとカリン……マジカルリボンが贈る魔法少女系物語!
異世界で勇者として召喚され魔王を倒して帰ってきた徹。
その際に異世界で出会った一人の女性を連れて帰ってきた。
これはそんな二人のとある一日の物語である。
詩代は史輝と付き合って一年と少し。
史輝との結婚を意識している詩代は、間近に迫るクリスマスに心を躍らせていた。
その一週間前のデートの帰り、史輝から渡されたプレゼントに、詩代は愕然となった……。
マッドサイエンティストを目指す大学生の、ちょっぴり危険な青春
青春ラブコメ全正解エイリアン
お風呂嫌いの猫がお風呂に入れられます。
昔々、あるところに一人の青年が住んでいました。
青年は若くして両親を亡くしていましたが、幼い頃から手先が器用だったこともあり、丈夫な木の皮を編んで笠や籠を作ったり、木片を削って見事な工芸品を作ったりしては、町に売りに行くことで糊口を凌いでいました。
その日も青年は、淡雪の降る初冬の山道を抜けて、人里から離れたあばら家まで帰ってきました。
「いやぁ、それにしても今日はたくさん売れた。これでしばらくは暮らしていけそうだ。あの町の人達はみんないつも優しい。本当にありがたいこと
だ」
青年は生来口下手で、商いが得意な方ではありませんでした。
しかし、誠実で思いやりのある人柄と持ち前の器量のよさで、町に暮らす人々の心を鷲掴みにして放しませんでした。
「暮らしを心配され、土産に鰯までいただいてしまった」
青年は風呂敷に包まれた鰯に視線を落とし、申し訳ない気持ちになりましたが、腹の虫が鳴いたので、感謝の気持ちと共に夕餉の支度に取り掛かりました。
すると、そのときのことでした。
コンコンと静かに戸を叩く音が聞こえてきました。
普段この豊かな自然に囲まれたあばら家には訪ねてくる者もおらず、青年は訝しげな表情になりながら戸に近付きました。
風の音ではありません。そこには確かに生ける者の気配がありました。
「何者か」
「道に迷って途方に暮れていたところ、明かりを見つけまして……」
「なんと、それは」
思わぬ女の声に、青年は驚きました。
外はすでに暗くなっており、古くから妖怪変化の住むと噂される山の夜道は女一人ではとても危険でした。
青年は、脳裏にぼんやりと「鶴の恩返し」の話を思い浮かべながらも、いやいやあれはただの昔話だと打ち消しつつ、戸に手を掛けました。
「中に入られよ」
そこに立っていたのは――折りたたむ>>続きをよむおとぎ話登場者(物)達が持った能力でバトルが繰り広げられる世界を(司会&)解説の視点で見たらどうなるのか!?
『赤ずきん』VS『三びきのこぶた』
勝つのはどちらか!?
おとぎ話のイメージが壊れるのが嫌な人は注意お願いします
真夏の暑い日、クーラーもなにもなしに家で一日を過ごす話です。
いつの間にか消えていた大事な物、その行方を追うミステリ?
12月12日。今日は漢字の日。今年の漢字も発表されましたね。
少年探偵団のメンバーの日常を描いた短編。
個人サイト・pixivにも掲載しています。
イラストやキャラクタープロフィールを個人サイトに載せているので、そちらも見てくださると嬉しいです。
この大陸は魔族の大陸。
その中心に建つ漆黒の城で働く私、キラムの日常の一コマ。逃げる魔王に追う宰相、呆れる私と部隊長。やはり今日もこの城は平和なのです。
皆さんはサンタクロースというものをご存じだろうか?
そう、その昔勝手に子供のいる家に煙突から不法侵入し勝手に子供の寝顔眺めてからプレゼントを置いて去っていくショタコンジジイである。
しかし、現在煙突なんてものは無く、トナカイで空を走れば領空侵犯等の問題があり、様々な問題がジジイたちをを襲った。
ならば彼らは今どうしているのか…
これは現代に生きる彼らの物語
女子大生の先輩と後輩。
二人は日本一大きなスクリーンのある映画館に来ていた。
しかし、そのスクリーンがあるのは十二階。
四階にいる彼女らは八階分のエスカレーターを乗り切る必要があった。
「パディントンのASMRとかあるのかな。『イギリス英語ASMR 〜トラブルメーカーの英国紳士が寝かせてくれない〜』みたいな」
「どんなシチュエーションドラマっすかそれ……」
四階から十二階……長い長い旅路の中で、女子大生二人はエスカレータートークに花を咲かせることができるのか……?
名門魔法学校を舞台に問題児と称される用務員と異世界から召喚された少年が、愉快に事件を起こしながら楽しく過ごすファンタジーラヴコメの番外編!
アズマ・キクガ。
冥王第一補佐官として冥府の王を補佐する有能な補佐官は、地上の名門魔法学校『ヴァラール魔法学院』にて用務員として働く愛息子がいる。
ある時、部下と何気ない会話で反抗期の話題となり……?
「自分の息子も反抗期になったら『クソジジイ』と呼ばれることになるのでは……?」
息子の反抗期到来に怯えるキクガ、そし
て有給を使って息子の働く魔法学院を訪れる。そこで見た衝撃の光景とは?
本編『ヴァラール魔法学院』では息子に関わる人間は全て自分の息子と豪語するド天然息子馬鹿親父ことキクガにスポットライトを当て、父の日限定の短編をお届けします!
※本編『ヴァラール魔法学院の今日の事件!!』の番外編です。本編と合わせて読むと楽しいかと思いますが、単体でも楽しめるように書いてます!折りたたむ>>続きをよむ ケモミミ少女に異世界転生して、アリスお嬢様にペットとして飼われているシノ。
夢のスローライフ&ペット生活を満喫していたんだけど……。
「シノはお外でおしっこしないの?」
そんな事を聞かれて、ある日、外でトイレを催してしまう。
「これは生理現象だから……」と自分に言い聞かせて、人知れずコッソリと……。
突然ヘンタイ行為に目覚めてしまったケモミミ少女シノの短編小説です!
おしっこはトイレでしようね!
実際に経験したお葬式と、最後にオチを用意した話。
貧富の彼岸(作:大道寺 轟天(だいどうじ ごうてん))
第6回「六枚道場」投稿作品。推敲したい箇所だらけですが、そのまま投稿しました。ご笑読いただければ幸いです。m(_ _)m
異世界転生をして勇者として魔王を倒した俺は、見事現実世界に戻ってきた。
【鑑定】など、いくつかのチート能力を持って。
高校生の俺は、隠しきれない力のため。
なんと・・・・サッカー日本代表に選出されてしまった。
吾輩はもののけである。名前は特に無いが最近は「けだま」と呼ばれている。今は訳あって人間に飼われている。甚だ腹が立つ。人間みたいな貧弱な生き物に飼われるなんて。一生の不覚である。
これは吾輩の日常の話である。
良く聞くフレーズ「ヒーローは遅れてやってくる」と言うのはなぜ遅れるのか??
ちょっとヒーロの日常をのぞいてみましょう。
大晦日、ヤヨイとカズ兄のちょっとした会話。いつもどおりほのぼのとしてます。
国立ユイナーダ学園高等部の先生達もけっこう面白い♪
自分が今まで演じたキャラを絡ませたかっただけです。今までを振り返りました。
まあ、あけおめ小説みたいな感じで見てやってください。
ある日の姉と妹の物語です。
遠く海越え外国からやってきた、
戦場帰りの大男。
筋肉隆々の見た目なんだが、
とても臆病者である。
事務所で働く大男は、地震を理由に
職場を抜け出す妙な癖がある。
しかしそんな大男のことは、
だれも気にしない。
これはそういう時代のお話。
――――――――――――――――――――
他サイトでも重複掲載。
https://shimonomori.art.blog/2022/04/23/kowaii/
文字数:約2,000字(目安3~5分)
※読了目安は
気にせず、まったりお読みください。
※本作は横書き基準です。
1行23文字程度で改行しています。
折りたたむ>>続きをよむある日、父方の曽祖父より映画に誘われた俺であるが、映画館に着いた途端観たい映画を変更したいとか言い始めた!
こういうことってよくありますよねえ。
こういう時の対処法、この俺、売木がお教えしましょう。
「日用品まで持てねえなんて聞いてねえよ! これでぶん殴ったら武器の代わりになるか……なんて想像したら石パンすら持てなくなりやがった!」
ハードボイルド風コメディ。
脱獄を果たした虎二が古巣に舞い戻ってきてからの悲喜交々。
異世界で勇者として活躍していた日本人高校生勇志。かの魔王を無事に倒して日本に帰ってきた。
勇志は思う。平和になる、と。
しかしどうやらその生活は無事とは言え無いようで?
そんな元勇者の日本生活一日目。
気づくと見知らぬ場所にいた。ここは...施設?なぜこんなところに??
なんだ!見たことのない生き物ばかりだ!!こんな不気味な所からは早く脱出しないと....!
目覚めた施設から脱出を試みる主人公の運命は!?
【シリーズ】ちょっと待ってよ、汐入
僕、能見鷹士は、三十路を前に一念発起し、中小企業に特化した個人コンサルタントとして起業した。そして何故かいつも探偵業を営む汐入悠希の無茶振りに巻き込まれてしまう。そんな汐入と腐れ縁の始まりは高校生の時分に遡る。高校一年の秋、僕は学校の帰りに汐入と大森さんが何やら話しているのを目撃する。えっ?まさか?大森さんと汐入が急接近?なんか気になる。なんで気になる?なにが気になる?なんだこの気持ちは?僕は自分の感情がわからなくなってしまった。
思いつきませんでした。ごめんなさい。
商店街のハロウィーン祭りの日。
大学生アルバイトの辻原陽平は不思議な少女と出会う。
少女と陽平は、ハロウィーンの帰り道を二人歩く。
※エッセイ村で掲載されていた
作品です。
古代の神であるヘルメスは、ある日
しばらくぶりにギリシャの村へ出た
のだが、そこで自分の神殿のある村が
さびれていた事に気付く。
なんとかしようとするけれど、何も
出来ないまま神殿が村の有力者に日本の
企業に売られてしまい……!?
神様の奮闘記、みたいな感じのお話です。
「無駄なことに一生懸命になる。それが人生だ」という友人と冷めた俺の会話。
カレーマスターの九歳児が最高のカレーに出会う話。九歳児です。
サンタクロースは、ダイエットを決意する。
アマゾネスが転校生としてやって来た!
背中のブーメランで全てを解決するアマゾネス子にたじたじとする主人公だが、あまりの衝撃展開についてゆけず──
すぐ読み終わるショートギャグストーリーです。
とある研究所のおバカな助手と、博士の日常を描いたお話。
ある日助手は博士に内緒で『安眠装置』を開発した。
その装置を実際に試してみるのだが⋯⋯。
或る世界。或る街。屁理屈吐きのちょっとかわった先生と、その娘にして天才それなりに常識人の少女、そしてとある事件の所為で女の子となった少年が住んでおりました。そんな三人の何処かおかしい日常を、もう一度覗いてみましょうか。※前作「屁理屈先生と女の子なぼく。」を読んでおくことをお勧めいたします。はい。
好きな人にきちんと名前を呼んでもらいたいというのはそんなに贅沢な悩みでしょうか?
行き倒れの男子高校生を拾ったとある少女のお話。コメディ。
普通の会社員、聡美が「シースルー前髪」に関するツイートを目にしたことで動き出す、ちょっと前向きになれる偶然の話
園芸を中心とした、息子と父親の心温まる交流を描きました(大嘘)
人にも自分にも人一倍厳しい事で知られる女課長。今日も俺はいつも通り残業に残業を重ねてクリスマスにもかかわらず仕事ばかりしていた。
しかし、今日は女課長と二人きり──そして課長はサンタのコスプレをして急に現れた。
妹にパンツを盗むところを見つかったお兄ちゃんの話です。
転校先の美少女にゴリラの守護霊が付いてた。
プチプリンセス様のスイーツ短編コンテストにて、優秀賞を頂きました「プリンに生クリームは必要か」の続きのような番外のような話です。飴子さん視点。
プチプリンセス、メクるにも掲載しています。
相川飴子(あいかわあめこ)……老舗飴細工専門店の娘。大学生。老舗和菓子屋の跡取り息子とお見合い予定。周りが引くほどの激辛好き。
福永圭一(ふくながけいいち)……普通の家庭で育った何もかも普通の大学生。周りが引くほどの甘党。
コーヒーに砂糖山盛り、3時のおやつは必ずクリーム山盛りスイーツ。そんな男子に、甘いのが苦手な女子が出会いました。
プチプリンセス様のスイーツ短編TLコンテストに提出、優秀賞を頂きました!
プチプリンセス、メクるにも掲載しています。