21世紀の日本で、信長という少年は全国統一目指して戦っていた。とある戦争ゲームの中で。
※この世界では、信長は歴史に残っていない。
※この物語でのキャラクター名は、全て彼らの本名。
戦国時代の織田信長は、桶狭間の戦いで負けて死んだ。
その悔しさから、彼らは何度も同じ運命を繰り返してしまう。
果たしてこの織田信長は、死を越えて信長の未練を断ち切ることが出来るのだろうか!?
みくら様にイラストを頂きました。
☆がサブタイトルに付いているのがイラスト付きです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-14 13:15:50
40403文字
会話率:47%
世は戦国時代。
多数の戦国武将が、たくさん出てきてなんかドンパチしていた時代。
その中で起きた出来事。
敵は人間ではない。
っていうのは、嘘!?
戦国武将たちが、高校生になった???
なにやら、歴史上の人物いっばいいるぞ。
※
この作品はフィクションです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-14 06:00:00
9389文字
会話率:50%
これは、とある艦艇ゲーム厨潜水艦好きな少年が神の策略で、軍艦もまだ木で作られてる時代へタイムスリップ!?少年は九十九神となり潜水艦を操り様々な歴史上の人物と触れ合いながら戦いを乗り越えていく。
※これは、作者のリハビリ作品ですので更新は
あまり早くはできないのでご了承下さい折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-12 10:37:17
20832文字
会話率:56%
時は戦国。家族を失った少女は、自らの心を捨て遠い所へ嫁ぐ。そこで歴史の渦に巻き込まれて―――?
(iらんど様にて執筆中の作品です)
最終更新:2015-06-08 18:07:01
3348文字
会話率:10%
「すまんのぉ。君は死んでしもうた。」「え!?」「ワシのミスじゃ。お詫びに異なる世界に転生させる。もちろん、チートつきでな。」
神様の手違いで死んでしまった歴史好き、兵器好きの秋雨柊(高校生)。お詫びに柊はファンタジー風の戦国時代に転生するこ
とに。転生したファンタジー風の地球世界は超大国が乱立し、世界は混沌を極めている。そんな世界を終わらせようとするヤマトの戦国大名織田信長。これはそんな主人のために活躍していく秋雨柊の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-06 09:48:38
5087文字
会話率:62%
織田 信長の末裔の信男(のぶお)が
戦国時代にかけられた呪いによって
美少女に生まれかわるお話。
え、オレがあの方に…?
歴史の勉強にもなるTS小説!
下手くそな作者が2つ目の話を書きました!
温かく見守っていただ
ければ幸いです…
(挿絵を描いてくださる方、大歓迎です!)
↓コレは私(ボク)のHistory.
http://ncode.syosetu.com/n3237cj/
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-02 02:59:44
29014文字
会話率:29%
この作品はArcadia様に2008年から投稿していて一度完結した物の改定版です。
※朝起きたら戦国時代! しかし農民。このまま農業で一生を終えるのもよいと思っていたら、なんと叔父が秀吉だった!
史実で殺生関白と呼ばれた豊臣秀次、切腹回避の
ために今、戦国時代を駆け抜ける!
※注意:書籍化していますが、書籍とは後半のストーリーを変更して書いています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-28 10:00:00
194791文字
会話率:23%
朝起きると戦国時代に移動していた。
神戸に住んでたはずなのに何故か尾張の中村にいた。
じいちゃん達は若返ってるし、水道繋がってるし、ネットはできるし。
毎日吉法師とか藤吉郎等かが遊びに来るし市ちゃん可愛いしどうなるんだ!
吉法師君は、この後
の歴史を知り、率先してクラッシュします。岩田家は、吉法師君と信秀さんに強引に武家にされます。
初投稿です。初めて書いた超どしろーとの作品です
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-27 20:00:00
107342文字
会話率:28%
朝起きると犬!?
しかも戦国時代?
何か元の時代の弟達は、人で4兄弟
俺だけ犬かよ!
しかも薩摩って
あの兄弟しかいないじゃねーかって言う
犬の五朗の話しです。
ハッキリ言います。ふざけたネタです。
五朗が一番歴史に詳しいです。
五郎はどう
やって弟達を守るのか?
不定期更新です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-24 20:00:00
7893文字
会話率:20%
なんか気ままに書いたんで不快だと思ったらお辞め下さい。
初の戦国モノです。
あらすじは現代で死んだ高校一年が織田信長に転生。
ただ天下をいいとこまで統一して明智光秀に殺られるなんて嫌なので歴史を変えますって感じっす。
注意
作者は多忙のた
め基本一週間に2話か一話投稿です。数字の書き方の不統一はご了承願います。
さらに作者は自己中なので色々と不具合が生じますがそこはご都合主義で乗り切ります。そこもご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-19 23:08:33
1989文字
会話率:48%
腹心であった獣のような若き従者、朔夜が去ってから二年。
龍堂高時は京の都を拠点として、全国制覇を目前にしていた。
朔夜を失った心の痛みはまだ鮮明ながら、己のなすべきことをこなす高時だったが、やがて京の町で怪しげな事件が起きて、それが朔夜に関
係があるのではと調べ始める。
「戦国を駆ける龍」の第三部、続きとなります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-08 17:00:00
101554文字
会話率:31%
「戦国を駆ける龍」の続編になります。
駿河の国の若き領主・龍堂高時は、妖刀「霧雨」の使い手である朔夜を従えて京を目指していた。
快進撃を続ける高時と朔夜の間には固い絆が結ばれていると思っていたが……
二人の間に生じたのは、ほんの僅かなヒビだ
ったはずなのに--
激動の戦国絵巻が再び駆けだした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-06 17:47:03
103622文字
会話率:28%
戦国時代、駿河の国を治める龍堂家の三男高時は、一人の浮浪児と出会う。
まだ幼い子どものくせに、飢えた獣のような鋭い瞳にひどく惹きつけられてーー。
身を焦がすほどの熱い思いがぶつかり合う戦国絵巻がここから始まる。
最終更新:2014-12-10 17:00:00
101043文字
会話率:40%
女子高生・新田宵子は徳川譜代の大名家の子孫。かつて藩祖が武田信玄の遺臣を助けたことから、新田家には代々ある秘密が伝えられていた。
そして宵子は、その秘密の贅沢な使い方を思いつく……。
タイトル通りの内容です。転生したりタイムスリップしたり
ゲーム世界に行ったりはせず、淡々とゲームを攻略していくという内容になります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-29 14:01:50
98916文字
会話率:54%
花札戦国時代。ある呪具を手にしたことをきっかけに、御行奏人はギルド『玄武同盟』へと入隊する。そして隣国を制圧した『白虎大軍』との戦に巻き込まれてしまう。
暗い過去を持つ奏人と、そんな彼の心を救った元部水奈月。二人はどんな物語を紡ぐのか―
―。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-19 21:22:34
97026文字
会話率:41%
「むかしむかしあるところに高松という男がおってのう、その高松がいろいろあって手柄を立てて殿様からお褒めの言葉をいただいたのじゃ。その高松というのは、ほれ、あそこの爺さんのことじゃ」という程度の昔話。
最終更新:2015-04-04 22:44:03
10168文字
会話率:36%
戦国の世、武田勝頼率いる武田軍は長篠城を攻略せんとして大軍を以って奥三河へと侵攻した。激しい攻防が繰り広げられる中、一人の大男が援軍を求めるために命を賭して城を抜け出した。北方より来る浮雲、弱い男が身命を投げ打って守ろうとしたものとは一体
何であったのか。「メロスもビックリだがね」とダサイ治も絶賛の歴史小説がここに!
追記:ジャンル別日間ランキング8位、ありがとうございます!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-01-09 19:18:21
14636文字
会話率:23%
戦国の時代、三造と勘七郎は猛将・佐久間盛政の部隊に属し、いくつもの戦場を駆け巡る。そして、その二人には一つの儀式があった。その儀式とは……。過酷な世を生きる戦国時代小説。
追記:日間ランキング12位、週間ランキンング29位、ありがとう
ございます!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-08-22 21:43:26
12057文字
会話率:22%
藤吉次郎(ふじよし じろう)は、部活帰りに偶々立ち寄った公園にて、自称高次元人から戦国時代(のような世界)に行ってほしいと半ば強引に転移される。
そんな経緯を受け異世界にきた藤吉が、慣れない環境に四苦八苦しながらも、なんとか歴史に名を刻もう
と奮闘する物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-24 18:07:09
10993文字
会話率:27%
今年の春から大学生になった悠。
路地裏で「伯爵」と呼ばれる男に出会い、彼の持つ不思議な力『時渡り』を体験する。
過去へと時間を渡った悠が無事目的を果たし元の世界へと戻ると、悠の目の前に彼の弟子だと名乗る少女が現れる。
少女の名前は友里。
彼
女は、突然居なくなった伯爵を探す旅に出ると言う。
悠は、伯爵と再会するために友里の時渡りの旅に同行することを決意する。
――――――――――――
序:1部~8部
江戸編:9部~14部
戦国編:15部~28部
船旅編:29部~48部
英国編:49部~
――――――――――――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-14 08:00:00
75444文字
会話率:25%
薬学を大学で専攻している栗花落 美鶴。
突然黒い穴の中に落ちたと思ったら落ちた先は森林でした。
ついでに『リュックが落ちてきたぜやったね!』と開けたら、以前自分が使っていた大量の教科書と参考書のみ。
わけもわからないまま探索していると、どう
やらここは東北地方で、時代は戦国時代だと判明。
どうしようもなくなった美鶴はとりあえず、拾ってもらった薬師のおじいさんに弟子入りし、生計を立てていくことを決めたものの……。
気まぐれな薬師とそれを取り巻く人々の御伽噺。
※注意
初心者が趣味で書いているものですので、誤字・脱字や、その他おかしなところがあるかもしれません。
また、この物語は戦国~江戸時代の日本をもとにしていますが、日本史に忠実なものではありません。フィクションも多々あります。
医療面の知識もWikipediaを見たくらいの知識しかございません。
参考にされませんようお気を付けください。
専門用語だと思われるものはなるべく使わないようにしておりますが、わからない単語等あればメッセージやレビューで伝えていただければ幸いです。
上記をご理解いただいた上でご覧ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-12 01:20:58
12021文字
会話率:34%
信長以前の「神話」の時期とされる16世紀前半の関東は、中世社会が崩壊し、戦乱が相次ぐアフターハルマゲドン的世界であった。
この麻のごとく乱れた関東に新秩序をもたらすべく北条幻庵とその弟子たちは、関東の戦場を駆け巡る。
「何もしない領主」から
「何事かする領主」へー。
英雄・北条氏康の降臨をもって、戦国関東に新秩序が確立される過程を、
古典「武蔵兵乱記」を元に描いていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-10 22:43:58
43351文字
会話率:20%
西暦1601年。
織田、武田、上杉といった荒れに荒れた戦国時代を経た日本国は、ようやく太平の世に向かって収束しようとしていた。
この戦乱の最後のシメ料理となっているのが、この戦乱を巻き起こした元凶とも言われている『京都国』。
岐阜
で行われた『養老の戦い』にて大勝した名古屋国と関東国の共同軍は、いざ我こそが一番手と京都に攻め入ろうとしていた。実戦経験の少ない『京都国』に勝算はほぼ無し。
その中間地である滋賀にて、彼らの進撃を待ち受けなくてはいけないのは、我らこと京極一族。
琵琶湖の上に水軍を張って活動している我ら族は、父を前途の戦いで失ったため、残った六人の姉妹と唯一の男子である僕で絶賛やりくり中。
個性派揃いの六人姉妹に囲まれながら、向かってくる強敵からこの滋賀を守ることが出来るのか。
主な登場人物
・京都国
京極一華(いちか):残った京極家を纏める長女。異常なまでのブラコンが欠点
京極ニシャ(にしゃ):野蛮な槍使い。何でも食べる
京極三剣(みつるぎ):剣使い。死にたがり
京極四浪(しろう):主人公こと僕。取り絵は料理だけ。スープのブイヨン取りは神の域
京極五文(いつみ):関西弁を扱う商売人。経理や財務も出来る
京極六韜(りくとう):寝ても起きても戦のことばかりを考える軍略オタク
京極七皇(ななこう):無口な末っ子。やたらと独り立ち志向が高い
京極東源:京極家の大黒柱。物語が始まる前に養老の戦いにて殉職
・名古屋国
本多忠勝:名古屋国三軍神の一人。隠居中だったが京極の娘に興味を持ち再び戦場に舞い降りる折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-09 02:08:05
24471文字
会話率:27%
「ヘタレでも、天下人になれるっ!!」
戦国時代に生まれ変わり、大名になった高校生。ヘタレな青年(名前はまだない)は信頼できる悪友とともに、天下人をめざす。
ヘタレだが、やるときはやる、主人公(名前はまだない)を応援してあげてくださいっ
!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-08 19:35:23
818文字
会話率:32%
重大な密書を抱えた飛脚は、野を越え山を越え走り続ける。果たして飛脚は無事密書を届けることができるのか。日本の歴史をその手に握った飛脚。命運やいかに
最終更新:2015-02-26 22:29:34
4785文字
会話率:40%